本日4本目のブログ。本日はこれが最後です。
おつきあいいただき、ありがとうございます。
実は昨日、ちょっと用事があり日帰りで新潟に行ってきました。
新潟は子供の頃もしかしたら一回行ったのかもしれませんが、
大人になっては初めての土地。
なんだか、イメージではちょっとうす曇な雰囲気という感じを思い浮かべておりました。
朝5時に出発する予定が、私の寝坊で10時に出発。笑
紅葉がきれいです。

進むにつれて雪山が見えてきて、興奮!

トンネルにはいり

ぬけると

まぶし~
じゃ~ん、見事な雪化粧をしたお山、あらわる。

山の紅葉は終わっておりました

新潟市って、川にはさまれて土地があまりないせいか、とても密集しておりました。
まるでマンハッタンですよ!
いやはや駐車場がどこもいっぱい!
しかし、人々の優しいこと。立体駐車場に入れようと思ったら、高さでひっかかり、スタッフのおじさんが、ものすごい丁寧に説明してくださりました。
さてさて、本日の用事のあるお店に向かいました。

素敵なお店です。男性のお洋服のお店なのですが、ま~~、どれもこれもこだわりの一品。おすすめしか取り扱っていないとおっしゃる。環と一緒ね!と思ったりして。みなさんお仕事にとっても誇りをもって働かれている姿がまぶしかった。
そして、商品のディスプレイの仕方、セレクト。見事!!
お客様がどんどんこの扉に吸い込まれていかれていました。
この通りを歩きました。
こんな本屋さん。医学書と洋書って書いてある。
すごいセレクト。

こんな着物屋さん

ふと路地をのぞくと、NYな感じ!

イタリアンがピンク

どこからどうみても、越後のマンハッタンや~~~!
それで、のどが渇いて立ち寄ったのが、いかにも新潟らしい!糀のお店

いろいろな甘酒が飲めるのです。

あらら、妖精さんもお気に入り。。
すっごく美味しいのです。
店員さんはどこの皆さん優しいし、しかも美形の方ばかりなんですね。新潟ってそういうところなのでしょうか?
この糀のお店の店員さんもみなさん美しすぎてびっくりしました。
とにかく、お店はおしゃれだし、町並みも美しいし、人は優しいし、本当に素敵。
最後にご飯を食べて帰ろうと。
私は震災以来、お刺身やお魚を食べていなかったのですが、
日本海だし、多少汚染されていても、太平洋側よりはいいでしょうと、あるお店に入りました。
ここの店員さんのおばちゃんが素晴らしいんですよ!
おばちゃん「どこからいらしたの?」
私「東京からなんですよ」
おばちゃん「ほぉ~、美味しいのたくさん食べてってね。おばちゃんに騙されたと思って、菊花のおひたし食べてみて!」
内心、え~、まずはお魚が食べたいし、菊花って苦いからな~って思いつつ、せっかくおすすめしていただいたので、注文しました。

うわ!びっくり。食感がぷちぷちして、全く苦くない。めっちゃおいしい!
おばちゃんに、この喜びを伝えたら、お顔をくしゃくしゃにしてえらく、喜んでくださった。
それから、海草の酢の物
これも初めて食べるものでした。
そして、のっぺい汁。こちらも初めて。
どちらも美味しい!

カニわっぱめし。ああ、写真が食べかけですみません。
もう~~~~、めっちゃくちゃうまい!

それから、お刺身盛り合わせ。

ひらめのこぶ締め
寒ぶり
南蛮エビ
もう、悶絶する美味しさ。
泣くかと思いました!
この絶妙なタイミングで、おばちゃんが
「どない?」と聞いてくれるんです。
おばちゃんに、涙が出そう!と伝えると。これまた、おばちゃん大喜び。
死ぬ前に食べたいもの。
それはこの南蛮エビのお刺身!この瞬間に決まりました。
お刺身はご覧の通り、3切れずつ。
夫が、自分は一切れずつで、あとは全部私に食べていいと言うんですね。
私はなんて素晴らしい人と結婚したのだろうとつくづく!思いましたよ。
彼の背中に羽が見えました。
え?いい人の基準がおかしい?
美味しいものをくれる人=いい人
子供の頃は、
「知らん人がケーキくれるって言っても絶対についていったらアカンで」って母にいっつも言われていました。
祖母が「この子は、絶対食べ物で釣られるで」としょっちゅう言っていたのを覚えています。私的には「そんなんついていくわけないやんか」思っていましたけどね。案外子供はしっかりしているもんなんですよ。
でもね、今なら新潟のお刺身で釣られたら、ちょっと分からんなぁと思います。笑
本当に美味しかった!!
この後は、アマダイのから揚げや、ギンダラの味噌漬け焼などを頼んだのですが、あまりに夢中になりカメラもほったらかして、かぶりつく。
ここ最近お疲れぎみだったのが、この美味しい食べ物を食べたおかげで、生まれ変わったように元気になりました!
重たい足をひきずっていたのが、マサイの人のように飛び跳ねたくなりました。
いや~食べ物って凄いですね。
命を作る源です。
そして、ただ体にいいだけの食べ物では完全ではないのかもしれません。
感動するほど美味しいもの。
こういうエネルギーが時には必要なんだと感じました。
新潟ありがとう!
おばちゃんありがとう!
連れて行ってくれた夫天使、ありがとう!
おつきあいいただき、ありがとうございます。
実は昨日、ちょっと用事があり日帰りで新潟に行ってきました。
新潟は子供の頃もしかしたら一回行ったのかもしれませんが、
大人になっては初めての土地。
なんだか、イメージではちょっとうす曇な雰囲気という感じを思い浮かべておりました。
朝5時に出発する予定が、私の寝坊で10時に出発。笑
紅葉がきれいです。

進むにつれて雪山が見えてきて、興奮!

トンネルにはいり

ぬけると

まぶし~
じゃ~ん、見事な雪化粧をしたお山、あらわる。

山の紅葉は終わっておりました

新潟市って、川にはさまれて土地があまりないせいか、とても密集しておりました。
まるでマンハッタンですよ!
いやはや駐車場がどこもいっぱい!
しかし、人々の優しいこと。立体駐車場に入れようと思ったら、高さでひっかかり、スタッフのおじさんが、ものすごい丁寧に説明してくださりました。
さてさて、本日の用事のあるお店に向かいました。

素敵なお店です。男性のお洋服のお店なのですが、ま~~、どれもこれもこだわりの一品。おすすめしか取り扱っていないとおっしゃる。環と一緒ね!と思ったりして。みなさんお仕事にとっても誇りをもって働かれている姿がまぶしかった。
そして、商品のディスプレイの仕方、セレクト。見事!!
お客様がどんどんこの扉に吸い込まれていかれていました。
この通りを歩きました。
こんな本屋さん。医学書と洋書って書いてある。
すごいセレクト。

こんな着物屋さん

ふと路地をのぞくと、NYな感じ!

イタリアンがピンク

どこからどうみても、越後のマンハッタンや~~~!
それで、のどが渇いて立ち寄ったのが、いかにも新潟らしい!糀のお店

いろいろな甘酒が飲めるのです。

あらら、妖精さんもお気に入り。。
すっごく美味しいのです。
店員さんはどこの皆さん優しいし、しかも美形の方ばかりなんですね。新潟ってそういうところなのでしょうか?
この糀のお店の店員さんもみなさん美しすぎてびっくりしました。
とにかく、お店はおしゃれだし、町並みも美しいし、人は優しいし、本当に素敵。
最後にご飯を食べて帰ろうと。
私は震災以来、お刺身やお魚を食べていなかったのですが、
日本海だし、多少汚染されていても、太平洋側よりはいいでしょうと、あるお店に入りました。
ここの店員さんのおばちゃんが素晴らしいんですよ!
おばちゃん「どこからいらしたの?」
私「東京からなんですよ」
おばちゃん「ほぉ~、美味しいのたくさん食べてってね。おばちゃんに騙されたと思って、菊花のおひたし食べてみて!」
内心、え~、まずはお魚が食べたいし、菊花って苦いからな~って思いつつ、せっかくおすすめしていただいたので、注文しました。

うわ!びっくり。食感がぷちぷちして、全く苦くない。めっちゃおいしい!
おばちゃんに、この喜びを伝えたら、お顔をくしゃくしゃにしてえらく、喜んでくださった。
それから、海草の酢の物
これも初めて食べるものでした。
そして、のっぺい汁。こちらも初めて。
どちらも美味しい!

カニわっぱめし。ああ、写真が食べかけですみません。
もう~~~~、めっちゃくちゃうまい!

それから、お刺身盛り合わせ。

ひらめのこぶ締め
寒ぶり
南蛮エビ
もう、悶絶する美味しさ。
泣くかと思いました!
この絶妙なタイミングで、おばちゃんが
「どない?」と聞いてくれるんです。
おばちゃんに、涙が出そう!と伝えると。これまた、おばちゃん大喜び。
死ぬ前に食べたいもの。
それはこの南蛮エビのお刺身!この瞬間に決まりました。
お刺身はご覧の通り、3切れずつ。
夫が、自分は一切れずつで、あとは全部私に食べていいと言うんですね。
私はなんて素晴らしい人と結婚したのだろうとつくづく!思いましたよ。
彼の背中に羽が見えました。
え?いい人の基準がおかしい?
美味しいものをくれる人=いい人
子供の頃は、
「知らん人がケーキくれるって言っても絶対についていったらアカンで」って母にいっつも言われていました。
祖母が「この子は、絶対食べ物で釣られるで」としょっちゅう言っていたのを覚えています。私的には「そんなんついていくわけないやんか」思っていましたけどね。案外子供はしっかりしているもんなんですよ。
でもね、今なら新潟のお刺身で釣られたら、ちょっと分からんなぁと思います。笑
本当に美味しかった!!
この後は、アマダイのから揚げや、ギンダラの味噌漬け焼などを頼んだのですが、あまりに夢中になりカメラもほったらかして、かぶりつく。
ここ最近お疲れぎみだったのが、この美味しい食べ物を食べたおかげで、生まれ変わったように元気になりました!
重たい足をひきずっていたのが、マサイの人のように飛び跳ねたくなりました。
いや~食べ物って凄いですね。
命を作る源です。
そして、ただ体にいいだけの食べ物では完全ではないのかもしれません。
感動するほど美味しいもの。
こういうエネルギーが時には必要なんだと感じました。
新潟ありがとう!
おばちゃんありがとう!
連れて行ってくれた夫天使、ありがとう!