漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

いろいろなイメージ手段をとり入れたヒプノセラピーのご感想  コンパクトな鶏団子鍋

2014-10-27 18:28:19 | 鍋料理
先日フェルデンクライス&耳ツボコラボ企画に行ってまいりました。
そこで、私の肩の動きの習慣に、驚いたのです。
たくさん肩を動かせる方向があるとします。
そのうちの、私はたった1つの方向しか思い付かなかった・・・。
他の方向をご提案いただいた途端に、全ての動きがつながってくる。

習慣って、自分では気付きにくいものなんですよね。
自分のいつもが「あたりまえ」

自宅の夕飯も「あたりまえ」でも、それは、自分の家スタイルなだけ。

世界をみたら、主食が米の国だけじゃないし
夕食は火を使わない国もあるし、
毎日毎日カレーを食べる国もある。

でも、それが毎日繰り返されると、普通になる。
みんな、そうなんだろうなって思うようになる。
いつの間にか、これが全てなんだろうなって思ってくる。

食事も体の動きも心の動きも同じで、それが習慣であるとういうことに
気付いていません。私も。

そのご自身の心のパターンに気付かれたヒプノのご感想を
ご承諾を得て、掲載させていただきます。

ありがとうございます


*************


こんばんは
ヒプノメモ、ありがとうございました。

ヒプノでの瞑想、とても心地良かったです。
雑念や感情が何も浮かんでこなくて、
いつもの自分がリセットされたようでした。

苦手と思う出来事に直面したとき
それをクリアしたちょっと先の自分を想像し、大丈夫を確認する

不安な感情を思い出したとき
好きなことや楽しいことに熱中している自分を思い出す

今の自分にOKサインを出す=自分を信じる

・・・など、あれからいろいろイメージしています。
瞑想の気持ちも時々出てきて、あ~心地良い◎

それから、もうやめます(笑)いつもの日記メモ
自分を変えよう
悪いところを改善しよう
次はこう出来たら・・・

これを考えているからまた意識してしまう。
これの繰り返しに気がつきました。

どうなりたくないか(不安や恐れ)ではなく
どうなりたいか♪
どうしたいか♪
今日はこんなことができた♪

♪マーク(愛)をつける意識でやってみますね

ありがとうございました^^

***********
素敵です。

こんなにときに、どうするか
新らしい習慣を取り入れることを選択されました。

そして、メモの取り方まで。

毎日のメモはとても大切なことだと個人的に思います。
出来たことも、出来ないことも。
でも、その比率をちょっと工夫することが出来るわけですね~


私も視力のメモをとってきています。
何が見えて、何が見えないか、
それが、見えるようになった日はいつかも。

出来たことと出来ないこと。
それが明確になることで、また変化に気付くのかもしれません。


昨日の夕飯です。

昨日は、お昼ご飯が遅かったので、食べずに寝ちゃおうかと
思ったのですが、そうは
お腹の問屋がおろさない

中途半端にお腹がすいて、雑炊にしようかな
でも、野菜も食べたいから、
軽く鍋にしました。

コンパクトな鶏団子鍋


鶏団子、白菜、豆腐、えのき
以上!

さらっといただいて、終わりました。

ポン酢を我が家では手作りします。

醤油、かんきつ類の絞り汁(または酢)、みりん
割合は、
753.覚えやすい、753ポン酢でございます。

そして、これだけだと、けっこうしょっぱいので、
お水かだし汁でちょっと薄めるとよい感じです。
うちは、昨日は
553ポン酢くらいでした。

そこはお好みで♪

白菜が美味しかったです。
白菜は余分な熱をとり、胃の中の消化をうながし
気をスムーズに下に下ろす働きがあります。
げっぷが多い、吐き気がする、そういう逆流の兆候があるときにも
良いですね。