漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

電池をいれないと  ひじきのピーナッツバター煮

2014-10-29 14:28:54 | 秋の野菜料理
早速、昨日の視力UPトレーニングを受けてのご報告をいただきました。
ありがとうございます!

************

それから、昨日のアイトレーニングを受けて変化したことを報告させて下さい!
・眼鏡を外したくなり、久しぶりに裸眼で過ごす(25年ぶり?)
・裸眼では見えないはずの手元に焦点が合う!不思議!!
・実際は見えて ないけれど、見える気がする
・目が覚めたら、目が見えるようになった夢を見た
・眼鏡の度数を下げたくなった
・眼鏡の度数がきつく感じる

以上
驚きの変化です。

**************

いいですね~、いいですね~。
みんなで視力アップにワクワクです。

意識で体をコントロールできるようになりたいと思っています。
もちろん、無意識で動いてもらわにゃ困る部分がたくさんあるんですが
その無意識の領域に
無意識に踏み込んで願わないことをしていることもあるんですよね。
そこを、意識で、無意識の願わないことをはずしちゃうという。

ややこしいですが、そんなところを狙っていっております。

自分が本当に望んでいることに気付く。

**********:



さてさて、今日はちょっと違う話題でございます。
数ヶ月に一度、お客様が
「子供未来測定所」の通信をお持ちくださいます。(いつもありがとうございます)
放射線についての情報です。

環にも置いてありますので、ご興味のある方はぜひお持ちくださいませ。

それが、毎回興味深いのですが、
今回のは特に、面白かったのです。そんなわけで
お越しくださる方、皆様のお買い物袋にねじ込ませていただいておる次第です。

子供未来測定所が、東松山のある公園を放射線測定を
していたそうです。

もう、大丈夫だろう~っと安心した気持ちで

そしたら、非常に高い数値をマークしたところがあった、しかも二箇所。

数値は、年間1ミリ以内に外部被爆を抑えるには、
空間線量は0,115(μシーベルト/h・以下同単位)です。
でも、国の除染規定は、0,23以上の場所です。

東松山で見つかったのは
0,356と
1,515

それが不法投棄された土だったとのこと。

そういう場所がまだあるということもそうなのですが、

高線量をマークした知らせを市に電話したそうです。
その結果、この汚染土は移動(公園内にビニールに入れられたくらい)
されたものの、誰が捨てたのかまでは調べなかった。

警察に最初に通報していれば、責任追及につながり
今後の防止策につながったのかもしれないとのこと。

果たしてどこに連絡するのが一番なのかは分かりませんが
警察に通報するという手があるんだな~と気付かされました。

関東にも、放射性物質は降り注いでおります。
今月22日フクイチの1号機のカバー撤去が開始されまして、
現在は放射性物質が飛散しないように、お薬をまいたところで
実際にカバーをはずすのは30日からとも言われております。

分かりやすく解説してくださっている方のブログ
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3924.html
風の強い日は行わないとはいえ、ある程度は飛ぶでしょう。

これから北風ですし、工事の経過を注目しながら
10月30日以降の雨には出来るだけ濡れないようにしたいな~とか
対策が生まれてきます。
うちのガイガーも電池が切れたままなので、そろそろ電池を入れて
また測っていきたいと思います♪

とりあえず、明日からのようです。

そして、秋の味覚
さつまいも、栗、蓮根、きのこなどは放射性物質を含みやすいものです。

どこの産地に出ているのか、ぜひ「食べる?」でチェックされることを
お勧めいたします。
環でも販売中です♪


昨日の夕飯です



根菜のスープ
ひじきのピーナッツバター煮
カブの玄米塩麹酢漬け
7分づきかまどごはん
引き割り納豆

ひじきのピーナッツバター煮はすんごく美味しいのですが
妖精はあまり食べません。もっと、しゃばしゃばなひじきが
好きなそうです。
ねっとりしたひじき、美味しいんですけどね~~。
お砂糖なしの、アリサンのピーナッツバターと、
かつおだしで煮て、ちょっとお醤油。

カブの玄米塩麹漬けは、スライサーで切ります。
カブは薄く、均一にきったほうが、
あの滑らかさが生かされて美味しく感じます。

玄米塩麹を作られることをオススメするのは
麹菌が免疫UPにつながるからです。
放射線によるダメージが免疫系にくるためです。

塩麹が美味しく楽しく作れる、伊賀焼の熟成名人



白玉、白化粧、あめの三色ございます。
環の常時取り扱い商品です♪(3000円に消費税です)



玄米塩麹も、岡山産のお米のものを取り扱っております。

熟成名人に、塩麹と塩と水をいれて、素手でぐるぐるします。
自分にぴったりの菌に仕上がってくれるとか。

醤油麹も美味しいです。

熟成名人で浅漬けを作ると、これまたとっても美味しいです。
現在、我が家は島らっしょうが入っております。