たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

安納芋情報

2006年12月14日 18時57分09秒 | 千葉県北西部と その近郊
先日ご案内した安納芋の記事を読んだ妹(山口在住)から こんなメールが...

《 芋 》 ~~ 12/11 ~~
おねいちゃんがブログで紹介していた「安納芋」
生協で注文してさっき焼き芋にしてたべました。
ねっとり しっとり 甘甘でバッチグー! でした。


実は、私も 購入したのは‘生協’でした。でも、生協では 扱いのある時しか買うことが出来ません。今週申し込み分だってね、既に焼き芋になっている冷凍品の扱いは あったのですが、生の芋の扱いはありませんでした。といって、お取り寄せというのも 一度に沢山来るし 送料も掛かるし...というわけで、身近なお店で扱っていないものかしら...と、買い物に出る度に サツマイモの売り場を キョロキョロ ジロジロ。。。 
でも、全然見あたらない

でも やっと見付けました☆ 千葉ニュータウンにお住まいの皆さん、並びに千葉ニュータウンなら出掛けるわよという皆さん! お喜び下さい♪ 安納芋を見付けたお店...それは、千葉ニュータウン 牧の原モアにあるスーパーマーケット‘ヤオコー’です。‘地元野菜’というコーナーで〈いろ芋〉として 紫芋や安納芋を扱っているのです。今日 買ってきたのは、程よい大きさの芋が二本入って 298円でした。これで、いつでも気軽に 安納芋で焼き芋が作れます
考えてみれば、千葉ニュータウンだけじゃなく全国のヤオコーで 扱っている可能性[大]ですね。ヤオコーって 全国にはない...? 首都圏だけ...?


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子とダリ回顧展

2006年12月14日 09時56分41秒 | 観る
昨日、期末試験最終日。王子と上野で待ち合わせをして、上野の森美術館で開催中(年明け1/4まで)の生誕100年記念 ダリ回顧展に行ってきました。駅中のBECK'S CAFEで軽食を摂りながら「美術館に行くのに付き合ってくれる高校生なんて居ないよ」と言う王子...。知らなかった...、付き合ってるのは私の方だと思ってた☆



開催期間も そろそろ大詰めなので、美術館に入るのさえ並ばなきゃいかないのかしら...と ちょっぴり心配しましたが、平日のお昼前ということもあって スムーズに入場できました。展示会場は、流石に そこそこの混み具合で、作品から少し距離を取って覧たい私たちとしては 少々見づらいところもありましたが、80点以上の展示作品は なかなか見応えのあるものでした。



‘蟻’‘パン’‘松葉杖’‘たまご’‘時計’など いくつかの特徴的なモチーフがあると言われていますが、その他にも‘影’や‘3’などに拘った作品も多く見受けられます。新聞などでも目にすることの多い“記憶の固執の崩壊”“焼いたベーコンのある自画像”“器官と手”“カタルーニャのパン”など印象的な作品は 多々ありますが、私が好きだったのは“柔らかな三美神のいる神秘的な砂浜”です。“世界教会会議”は、その大きさ(299.7×254.0)もありますが 迫力のある作品です。

ダリは、芸術全般いろいろ 興味の幅が広かった様です。スペインのカタルーニャにあるダリ劇場美術館は 使われなくなっていた古い劇場をダリが買い取ったものですし、バレエの背景幕のデザインや ヒッチコックの映画『白い恐怖』の夢のシーンの為のデザインなども 面白く覧てきました。

作品全体を通して感じたことは、ダリって いい人だったんだぁ~ と言うことです。これは、王子も同じ見解のようです。ダリは愛妻家としても有名で、妻であったガラという女性は 10才年上で、二人が知り合った時は他の男性(三大詩人のひとり:ポール・エリュアール)と結婚していましたが、ダリは ガラへの愛を生涯貫いたのだそうです。女性との出会いと別れを繰り返しつつ、それでも常に女性と居ないとダメだったピカソとは対照的です。私は、ピカソも好きですけどネ (^_-)


 大泉 滉...?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする