日差しの強かった 連休最終日、上野駅構内で早お昼を摂って 徒歩で湯島方面へ。湯島で旧岩崎邸を見学の後は、千代田線(東京メトロ)でひと駅の根津神社へ。
:::旧岩崎邸庭園:::
【洋館】
現存するのは一部なので 思い描いていたよりずっと瀟洒ですが
天井・壁紙・柱や手摺りなど 実に手の込んだ建築です
(残念ながら 屋内の撮影は )
湯島の岩崎邸は、三菱財閥の三代目 岩崎久彌(彌太郎の長男)が 岩崎家の本邸として建てた物で、お茶の水にある ニコライ堂 と同じ ジョサイア・コンドルの設計に依ります。他に、現在都立公園となっている六義園・清澄庭園なども 明治以降 岩崎家が所有していたのだそうです。知らなかった!
門を入り 屋敷までのアプローチの藪に オドリコソウやカントウタンポポを発見☆
ヒメオドリコソウは どこにでもあるけど オドリコソウは 初めて目の当たりにしました
右は 和館の庭先に見付けた タイツリソウ こちらも お初にお目に掛かります♪
園内の芝生に見付けたタンポポも カントウタンポポの様でした
セイヨウタンポポに比べて 姿形に品があります
【和館】
喫茶室で「抹茶セット」「抹茶ぜんざい」を戴きました
ただし 5/9より7月中旬まで 工事の為 和館は一時閉鎖となります
石灯籠デカし
【撞球(ビリヤード)室】
地下通路で洋館と繋がっています(非公開)
最近あまり2ショットがないョ...
ぼやく殿の希望で
にて
旧岩崎邸庭園を後にして まだツツジが見られるかしら... と 根津神社へ
:::根津神社:::
んん~~ ちょっと遅かったか!
でも
本殿では 結婚式が!!
遅咲きのツツジと 乙女稲荷への鳥居
数日前にテレビで根津周辺を扱ったらしく 門前の 讃岐饂飩 根の津 には ズラリと列が出来ていました。買って帰ろうと当て込んでいた 根津のたいやき も売り切れで 既に店仕舞い 根津cafe みのり で美味しい珈琲を戴き、おいもやさん の匂いに誘われ 大学芋を買って 帰路につきました。
この日 上野駅で早めに摂ったお昼ごはん
:::ecute 上野:::
【みどりのキッチン】
ごろごろ野菜カレー
コウケンテツさんの実姉 コウ静子さんプロデュースの献立もあります
構内のパンダ人形と パンダ橋から見る東京スカイツリー
3月にグランドオープンの「ecute 上野」は なかなか楽しゅうございます。スイーツや土産は言うに及ばず、京都から出店の文具・雑貨の店 ANGERS bureau(アンジェ ビュロー)は 心地よいグッズがズラリ。是非一度お出掛けください。
【洋館】
現存するのは一部なので 思い描いていたよりずっと瀟洒ですが
天井・壁紙・柱や手摺りなど 実に手の込んだ建築です
(残念ながら 屋内の撮影は )
湯島の岩崎邸は、三菱財閥の三代目 岩崎久彌(彌太郎の長男)が 岩崎家の本邸として建てた物で、お茶の水にある ニコライ堂 と同じ ジョサイア・コンドルの設計に依ります。他に、現在都立公園となっている六義園・清澄庭園なども 明治以降 岩崎家が所有していたのだそうです。知らなかった!
ヒメオドリコソウは どこにでもあるけど オドリコソウは 初めて目の当たりにしました
右は 和館の庭先に見付けた タイツリソウ こちらも お初にお目に掛かります♪
園内の芝生に見付けたタンポポも カントウタンポポの様でした
セイヨウタンポポに比べて 姿形に品があります
【和館】
喫茶室で「抹茶セット」「抹茶ぜんざい」を戴きました
ただし 5/9より7月中旬まで 工事の為 和館は一時閉鎖となります
石灯籠デカし
【撞球(ビリヤード)室】
地下通路で洋館と繋がっています(非公開)
最近あまり2ショットがないョ...
ぼやく殿の希望で
にて
旧岩崎邸庭園を後にして まだツツジが見られるかしら... と 根津神社へ
:::根津神社:::
んん~~ ちょっと遅かったか!
でも
本殿では 結婚式が!!
遅咲きのツツジと 乙女稲荷への鳥居
数日前にテレビで根津周辺を扱ったらしく 門前の 讃岐饂飩 根の津 には ズラリと列が出来ていました。買って帰ろうと当て込んでいた 根津のたいやき も売り切れで 既に店仕舞い 根津cafe みのり で美味しい珈琲を戴き、おいもやさん の匂いに誘われ 大学芋を買って 帰路につきました。
:::ecute 上野:::
【みどりのキッチン】
ごろごろ野菜カレー
コウケンテツさんの実姉 コウ静子さんプロデュースの献立もあります
構内のパンダ人形と パンダ橋から見る東京スカイツリー
3月にグランドオープンの「ecute 上野」は なかなか楽しゅうございます。スイーツや土産は言うに及ばず、京都から出店の文具・雑貨の店 ANGERS bureau(アンジェ ビュロー)は 心地よいグッズがズラリ。是非一度お出掛けください。