恵比寿ガーデンプレイス で、映画は如何? ...といっても、ご案内したいのは 恵比寿ガーデンシネマ ではなく、東京都写真美術館 1階ホールで上映中の《写真美術館で観る映画シリーズvol.48》...
『ぼくはうみがみたくなりました』(9/2 劇場にて)
制作国:日本(2009年)
監督:福田是久
企画/原作/脚本:山下久仁明
出演:大塚ちひろ、伊藤佑貴、
大森暁美、秋野太作 他
「ドライブ、行かない? 海とか...」
偶然 出会った自閉症の青年と 人生に行き詰まり気味の看護学生。黄色いステップワゴンは 海へと向かい、偶然の出会いは また新たな出会いを呼び...
原作は、自閉症児として生を受けた大輝(ひろき)君の父親である山下久仁明氏が ひとりでも多くの人に自閉症のことを知って欲しいと 2002年に書き下ろした小説「ぼくはうみがみたくなりました」(第1章 第2章 立ち読みが出来ます)。
会場で、原作者の山下久仁明さん 車中のラジオ音声で友情出演の津久井教生さん 両氏に声を掛けさせて戴き、映画の制作に対する思いを伺ったり 同窓(わずか2年違い)であることが分かったりと いろんな話をうかがう事が出来ました。
自閉症は 先天的な障害ですが、名称のイメージから「鬱」や「ひきこもり」などと勘違いされる事も多く、正しく理解して欲しいという思いも込められた今作は、時に主張が強く感じられるかも知れませんが、黄色いステップワゴンをモチーフにポップな雰囲気の中 ジュン君ワールドに寄り添う感覚に嵌っていきます。
そして、なにより 新人伊藤佑貴くんの演技に驚かされます。500人を越えるオーディションから選ばれた 伊藤佑貴くん。自閉症の青年という難役を演じるにあたって、自ら福祉施設を訪れ 自閉症についての理解を深めてから臨んだという淳一役は、原作者を始め関係者を唸らせたといいます。彼の演技だけでも一見の価値あり。こんな新人がいるんだ と、楽しみが増える事 請け合いです。シーンもあります(なんつー宣伝の仕方!!)
「全国順次公開」となっていますが、全ては写真美術館での興行成績次第なのだとか。応援したい作品です。ひとりでも多くの方が足を運んで下されば...という思いを込めつつ 記事をまとめました。
当日、劇場後ろの座席で 秋野太作さんが御覧になっていました。白くてすべっとした肌の美しさにビックリ! 淳一 幼少時代の恩師役で出演です。
KAORIちゃん 誘ってくれて ありがとねぇ〜〜 (*^_^*)
『ぼくはうみがみたくなりました』(9/2 劇場にて)
制作国:日本(2009年)
監督:福田是久
企画/原作/脚本:山下久仁明
出演:大塚ちひろ、伊藤佑貴、
大森暁美、秋野太作 他
「ドライブ、行かない? 海とか...」
偶然 出会った自閉症の青年と 人生に行き詰まり気味の看護学生。黄色いステップワゴンは 海へと向かい、偶然の出会いは また新たな出会いを呼び...
原作は、自閉症児として生を受けた大輝(ひろき)君の父親である山下久仁明氏が ひとりでも多くの人に自閉症のことを知って欲しいと 2002年に書き下ろした小説「ぼくはうみがみたくなりました」(第1章 第2章 立ち読みが出来ます)。
会場で、原作者の山下久仁明さん 車中のラジオ音声で友情出演の津久井教生さん 両氏に声を掛けさせて戴き、映画の制作に対する思いを伺ったり 同窓(わずか2年違い)であることが分かったりと いろんな話をうかがう事が出来ました。
自閉症は 先天的な障害ですが、名称のイメージから「鬱」や「ひきこもり」などと勘違いされる事も多く、正しく理解して欲しいという思いも込められた今作は、時に主張が強く感じられるかも知れませんが、黄色いステップワゴンをモチーフにポップな雰囲気の中 ジュン君ワールドに寄り添う感覚に嵌っていきます。
そして、なにより 新人伊藤佑貴くんの演技に驚かされます。500人を越えるオーディションから選ばれた 伊藤佑貴くん。自閉症の青年という難役を演じるにあたって、自ら福祉施設を訪れ 自閉症についての理解を深めてから臨んだという淳一役は、原作者を始め関係者を唸らせたといいます。彼の演技だけでも一見の価値あり。こんな新人がいるんだ と、楽しみが増える事 請け合いです。シーンもあります(なんつー宣伝の仕方!!)
「全国順次公開」となっていますが、全ては写真美術館での興行成績次第なのだとか。応援したい作品です。ひとりでも多くの方が足を運んで下されば...という思いを込めつつ 記事をまとめました。
当日、劇場後ろの座席で 秋野太作さんが御覧になっていました。白くてすべっとした肌の美しさにビックリ! 淳一 幼少時代の恩師役で出演です。
こちらにきたら、是非みたいです。
違っていたらごめんなさい。アスペルガー症候群ですよね?
アスペルガーについては、映画の中でも 単語としては登場しますが、
「よく似た障害に アスペルガーがある」という引用だったので、
私も 詳しくは知らないのですが、まだまだ いろんな誤解が
多いのだと思います。
少しでも沢山の人が 写真美術館に足を運んでくれて、
全国での公開が実現するといいのですが。
その他、自主上映会の引き合いなどあるようですので、
そちらで目にされる事があれば幸いです。
三浦半島のドライブシーンのカメラワーク、観る価値ありデス
そ、シーンあります(笑)
シーン、ちょっとドキドキよね。
伊藤佑貴くんの背中が、思いがけず 立派な逆三で!