たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

予定外に 大枚叩く☆

2015年08月12日 14時50分44秒 | 観る
相前後しますが、「鰻・花火」の前日 金曜日は、歌舞伎座へと繰り出しました。歌舞伎座の八月は、納涼歌舞伎。普段の月は 昼夜二部制ですが、今月は 三部制。2時40分からの第二部を観て参りました。


一、ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)
逆櫓


〈船頭松右衛門実は樋口次郎兼光〉 橋之助
〈畠山重忠〉 勘九郎
〈女房およし〉 児太郎
〈船頭日吉丸又六〉 国 生
〈同 明神丸富蔵〉 宜 生
〈同 灘芳九郎作〉 鶴 松
〈漁師権四郎〉 彌十郎
〈お筆〉 扇 雀


銘作左小刀
二、京人形(きょうにんぎょう)

〈左甚五郎〉 勘九郎
〈女房おとく〉 新 悟
〈娘おみつ実は井筒姫〉 鶴 松
〈奴照平〉 隼 人
〈京人形の精〉 七之助


元々、「京人形」は 観たいと思っていたのですが、三階席辺りを取って ひとりでササッと観てこようと考えて居りました。ひょんな事から 夫婦で出掛ける事となり、チケットを手配したのは ほんの五日ほど前でしたが、思い掛けず良いお席が目に止まり、思わず知らずの6列目(*^m^*) 花道も近いし、通路わきだし、なんというラッキー

一見 世話物かと思いきや時代物、派手な立ち回りのある「逆櫓(さかろ)」と、勘九郎 七之助に依る舞踊劇「京人形」。ん~~、良いバランス♪ 「京人形」は、以前 扇雀のを観た事がありますが、人形振りって 好きでして(^^;; 七之助さんが演るなら 是非観たいと参じました。

勘九郎演じる左甚五郎と 七之助演じる人形の精、七之助さんは 正に人形の様な立ち姿ですし、ひと度 口を開くと そこに居るのは勘三郎さん? と思わずにいられない程 益々声が芝居が似てきた勘九郎さん。出掛けた甲斐がありました



芝居前の腹ごしらえは 落ち着いた時間を過ごせる
ALL DAY DINING NiKO GINZA のランチブッフェ
歌舞伎座に近い ミレニアム三井ガーデンホテル東京 のダイニングです

料理の種類も程良く


鮑の肝ソースなんぞもあり


天婦羅は 冷めてもカラリ



蕨餅や 葛切りを使った和菓子も色々



ティラミスも♪


寛げる 大人のブッフェです(*^^*)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二週連続☆ | トップ | そうか、前編だったのかっ!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいまま)
2015-08-12 16:36:24
8月はいろいろ予定があったからお休みしようと思ってたんだけど (暑いし)、行きたくなっちゃった。
9 月のチケット届きました。
いつもなら土曜日を取ってるんだけど、
どういうわけか 9/13 (日) でした。
もしかしてお会いできるかも...って思ってたのに、残念。
返信する
けいままさんへ (mayumi)
2015-08-12 17:13:11
あわわわわ...の、1日違い>_<
9月は なんだかごちゃごちゃ用事があって、
そこしか行ける日が無くて。

それにしても ホント暑いしね...
「阿弖流為」と赤坂歌舞伎の狭間だからか、
満席ではなかったみたいョ。
納涼にしては、演目も 目新しさがないからか、
ギリギリに取ったチケットなのに、まだまだ余裕でした。

10月は、きっと暇だから、良かったらお付き合い下さい m(__)m
返信する

コメントを投稿

観る」カテゴリの最新記事