さて、いよいよ うちの中での工事が始まりました。まず、今日から三日は 床板の重ね張りです。これまでの床板はそのままに、傷んだところを補強しつつ 新しい床板を上張りしていきます。リビングダイニングと廊下、今回床板を張る箇所には何も置けないので、それ以外の部屋には ありとあらゆる物が詰め込まれ、私は 二階の和室に籠城です。二階のテレビったら壊れちゃってるし、本でも買っておかなきゃと思っていたのに、忘れちゃって... (^^;) まぁこうして、ブログを更新している訳です。MacBookを畳に置いての作業は、少々疲れ... あ!そういえば、ミニテーブルがあったんだった☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/63/f248582cf9beeaf27f15d5f5ad0e7114.jpg)
やった!! これで 快適度 ググッとアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
工期の最後には この部屋の畳も入れ替えです
箪笥があるから億劫で 今まで避けてきたけれど
なにしろ 24年物
さてさて、家具の運び出しも一段落した昨晩、レイトショーへと繰り出しました。
『龍三と七人の子分たち』(5/10 劇場にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/4df34679c7ca275087fdab1aae1aa83e.jpg)
制作国:日本(2015年)
監督 / 脚本:北野武
出演:藤竜也(龍三親分)、近藤正臣(若頭のマサ)、
中尾彬(はばかりのモキチ)、品川徹(早撃ちのマック)、
樋浦勉(ステッキのイチゾウ)、伊藤幸純(五寸釘のヒデ)、
吉澤健(カミソリのタカ)、小野寺昭(神風のヤス)、
安田顕(西)、矢島健一(北条)、下條アトム(徳永)、
勝村政信(龍平)、萬田久子(キャバクラのママ)、ビートたけし(村上)他
元ヤクザと詐欺集団との戦いを描いたコメディ作品。背には流の彫り物、左手の小指・薬指は欠損という元ヤクザの龍三も、今では息子家族に疎まれ 居場所もなく... ある日、オレオレ詐欺に引っ掛かりそうになった事から、昔なじみの兄弟分七名が集結、新たに「一龍組」を立ち上げる。後から加わった神風のヤスと共に、会社の態(なり)をしながらも 実態は詐欺グループという暴走族上がりの京浜連合に敢然と立ち向かう。
近藤正臣は、「柔道一直線」の印象が強くて、そんなに巧い役者というイメージを持っていなかったし、NHKの朝ドラ「ごちそうさん」でも、どこか気取った感じがしていたけれど、今回のマサ役は 好きだなぁ〜〜♪ それを凌ぐほど印象的なのが、品川徹さん。品川さんは 元々好きだけど、マック役 堪りません!! そして、経帷子を着て車椅子に乗せられた 中尾彬演じる「はばかりのモキチ」!!! もう、涙流して大爆笑でした o(↑∇↑)ノ彡☆ バンバン!!
近頃、「七」という字は「なな」と読むのがスタンダードな様で、日常会話で「なな」ならまだしも、いつぞやのTVドラマ「山田くんと7人の魔女」が「ななにん」と読むというので 愕然。原作漫画のタイトルが「ななにん」な訳だから仕方がありませんが、そうは言っても「白雪姫と七人の小人」に由来するタイトルだろうに... 解せぬ。今回の映画は、当然ながら「しちにん」と読む様で、ホッ ε-(´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/63/f248582cf9beeaf27f15d5f5ad0e7114.jpg)
やった!! これで 快適度 ググッとアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
工期の最後には この部屋の畳も入れ替えです
箪笥があるから億劫で 今まで避けてきたけれど
なにしろ 24年物
さてさて、家具の運び出しも一段落した昨晩、レイトショーへと繰り出しました。
『龍三と七人の子分たち』(5/10 劇場にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/4df34679c7ca275087fdab1aae1aa83e.jpg)
制作国:日本(2015年)
監督 / 脚本:北野武
出演:藤竜也(龍三親分)、近藤正臣(若頭のマサ)、
中尾彬(はばかりのモキチ)、品川徹(早撃ちのマック)、
樋浦勉(ステッキのイチゾウ)、伊藤幸純(五寸釘のヒデ)、
吉澤健(カミソリのタカ)、小野寺昭(神風のヤス)、
安田顕(西)、矢島健一(北条)、下條アトム(徳永)、
勝村政信(龍平)、萬田久子(キャバクラのママ)、ビートたけし(村上)他
元ヤクザと詐欺集団との戦いを描いたコメディ作品。背には流の彫り物、左手の小指・薬指は欠損という元ヤクザの龍三も、今では息子家族に疎まれ 居場所もなく... ある日、オレオレ詐欺に引っ掛かりそうになった事から、昔なじみの兄弟分七名が集結、新たに「一龍組」を立ち上げる。後から加わった神風のヤスと共に、会社の態(なり)をしながらも 実態は詐欺グループという暴走族上がりの京浜連合に敢然と立ち向かう。
近藤正臣は、「柔道一直線」の印象が強くて、そんなに巧い役者というイメージを持っていなかったし、NHKの朝ドラ「ごちそうさん」でも、どこか気取った感じがしていたけれど、今回のマサ役は 好きだなぁ〜〜♪ それを凌ぐほど印象的なのが、品川徹さん。品川さんは 元々好きだけど、マック役 堪りません!! そして、経帷子を着て車椅子に乗せられた 中尾彬演じる「はばかりのモキチ」!!! もう、涙流して大爆笑でした o(↑∇↑)ノ彡☆ バンバン!!
近頃、「七」という字は「なな」と読むのがスタンダードな様で、日常会話で「なな」ならまだしも、いつぞやのTVドラマ「山田くんと7人の魔女」が「ななにん」と読むというので 愕然。原作漫画のタイトルが「ななにん」な訳だから仕方がありませんが、そうは言っても「白雪姫と七人の小人」に由来するタイトルだろうに... 解せぬ。今回の映画は、当然ながら「しちにん」と読む様で、ホッ ε-(´∀`*)
職人さんが動かしてくれるでしょう。
龍三と七人の子分 面白そうですね。
明日は絵画展の最後の日で、先生からお電話があり、
貴女の絵は評判がいいから無理でなければ見るだけでも来なさいとの事でした。
お疲れ様ですねぇ・・・。
畳の上でPC、触ったことないですが、
長い間は無理なような(汗)
映画の方はこういう発想の映画は過去もありましたが、
「昔取った杵柄」的、しかも老齢人口が高くなって来て、
ある意味、その中に含まれる団塊の世代以上の方々は
こういう映画の登場を待ち望んでいたかも(汗)
時代劇映画ばかりはそう登場しないですからね(笑)
箪笥は、引き出しを全部抜くので、移動は難しくないと思います。
が、如何せん 他の部屋に移すほどのスペースがないので、
移動させながら作業して貰う事になりそうです。
「龍三と七人...」、面白いので 是非☆
アルパークで、今週なら 10:50、13:20、15:50、19:15の四回上映です。
土曜日からは、時間が変更になるかも。
グリーンヒルに日参するよりも、是非 グループ展に行っていろんな人と
話をしていらっしゃいませ。
思い出します、我が家も以前リフォームしましたが、
その時は2匹のワンたちが雰囲気がいつもと違うので、
喧嘩しちゃいました~(*_*;
主人は仲裁に大変でした^^
しばらくはたいへんでしょうが、完成が楽しみですね。
↓cook & eat 拝見致しました。
王子様、ご昇進、おめでとうございます。
素晴らしいお写真にあれもこれも食べたくなりました^^益々のご活躍祈っております。
いつもコメント ありがとうございます。
少々、加筆致しました。
来月初旬まで、あちらこちら修繕の日々です。
マメに手を入れておけば良かったのですが、手間もお金も掛かる事なので、
きっかけがないと なかなか
「龍三と七人...」大層楽しませて貰いました。
時代劇も、なんだか辛気くさいのが多くて 痛快なのが出てこないし、
こういう 人情味のある、それでいて 優等生面じゃない映画は
案外無い様に思います。
なにしろ、この家に引っ越す前日、7ヶ月の息子を連れて掃除に来まして、
家具もないも無い伽藍堂の家は 妙に音が響き、赤ん坊としては
不安でならなかったのでしょう。
泣いて泣いて、なかなか仕事になりませんでした(^_^;)
子育てにはもってこいの環境と、四人家族にジャストフィットで
天井の高い玄関を持ったこの家に 感謝を込めての手直しです。
どこもフォームは変わらないので、リフォームとはほど遠い、
まさに 修理・修繕ではありますが、ここで手を入れておかねばと
重い腰を上げました。
「cook & eat」、覗いて頂き ありがとうございます。
能力的にもツブシの利かない人なので、覚悟を決めて
今の仕事に臨めている様に思います。