たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

ステージの横っちょの席です

2009年06月17日 17時49分51秒 | 観る
Bunkamura 20周年記念企画桜姫に行ってきました。

〜〜 清玄阿闍梨改始於南米版 〜〜 シアターコクーン(6/16 マチネ)
(せいげんあじゃり あらためなおし なんべいばん)


鶴屋南北の『桜姫』を 長塚圭史の脚本で 舞台を南米に移したした コクーン歌舞伎生まれの現代劇です。若手の注目株 長塚の本を、ベテランにして尚 斬新であり続ける串田和美(演出)がどう料理するか、勘三郎・大竹しのぶ 32年振りの舞台共演という話題でも興味をそそります。そんな桜姫を、舞台を取り囲む様に設置されたベンチシートで観てきました。


ベンチシートったって かぶりつきもいいとこ! なんたって、座席の足元 舞台下から アンサンブルの役者が突如現れるんだもの!! ステージ上も そこここに スッポン(セリとは ちょっと違うのョ)の様な仕掛けが切ってあって 役者が出たり引っ込んだり、要らなくなった舞台装置をぶち込んだり、お得意の人形劇の趣向もあって まさに串田カラー全開。席の近さもあって 遊園地の様な楽しさも♪ まったく、段取り稽古だけで どんだけ大変なんだ!! 

ただし、筋立てという点では、「おやっ?」と思うところもなきにしもあらず。殿曰わく「歌舞伎の場合は、臆することなく説明的な科白が出てくるから、過去の因縁なんかも自ずと解ってくるけど、設定をここまで変えて 場所も南米っていうのなら、プロローグとして マリア(桜姫=大竹しのぶ)とゴンザレス(権助=勘三郎)の関係 ゴンザレスとセルゲイ(清玄=白井晃)の関係を 予め見せておく必要がある...云々」たしかにぃ〜 (^^;)

殿の言わんとするのも 尤もで、現代劇の方が歌舞伎版より解りづらいってのはどうなんだ...って向きもお在りでしょう。不条理入ってるしネ(そういうのは嫌いじゃないけど...串田っぽいし...)。というわけで、「ちょっとぉ...」な脚本は、串田演出と出演者の力量に 大いに助けられている感ありだけど、本当は 殿だって 随分楽しんでたんだから! もちろん 私も大納得♪ 満足のいく三時間でした。それに、来月 歌舞伎版で 七之助さんの桜姫を観るのが一層楽しみになりました。
  
    座席から客席後方を望む      座席から観たステージ(右手前がツラ)

それにしても 笹野高史さん...
秀吉やりながら、この二ヶ月間の公演って 不思議に凄い。
NHKもコクーンも 渋谷でよろしゅう御座いました。

舞台写真


*********************


観劇前のランチは 東急本店裏にある Cafe Mame-Hico で。
ゆっくりとした時間を楽しみたい隠れ家的カフェです。

さてと...
開演までは まだ2時間あるし...

私は、その日のマメレット ...
この日は、旬のアスパラと豆二種のマメレット。

マメレットというのは、ガレット(蕎麦粉のクレープ)のマメヒコ流。
  
こんな感じ。

殿は、ハムレット ...

ちょっぴり厚めのロースハムが美味。

共に チーズたっぷり。
バルサミコ酢をかけると 味が変わって二度楽しい。

今月から夏メニューで、コーヒーは マンデリンブレンド。
(ランチタイムは おかわり自由)

夏の新作デザートも頼んでみました。

【サワーチェリータルト】¥600

甘すぎないチェリーが 爽やかでフルーティー

【生姜と小豆の水羊羹】¥500

生姜のスッキリとした味と香りが 食後のおなかにやさしい

渋谷にお出掛けの際は 是非。
ホントは ちょっぴり内緒にしたい (^_-)-☆


ランチのこととか芝居のこととか思い出しつつ、買って帰ったパンでワインを飲んでは、「このパン サイコー!」「今日は 美味しい物ばかり食べて 面白かったし、ベンチシート最高♪」と殿。そう、よかったジャン。
...我孫子の夜は更ける。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦屋探訪 vol.4...? | トップ | 天然酵母のパン屋さん その3 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2009-06-18 05:17:34
ベンチシートって席があるのですね。知りませんでした!いいなぁ。ストーリーと演技だけでなく,舞台装置の撤去までとは…裏側まで見てるみたいおもしろそうですね。2倍楽しめる?!
最近のブログネタ,殿の出演多いですね。夫婦の時間を楽しんでるお二人がいいなぁ~。。
返信する
Unknown (ぷーまま)
2009-06-18 09:41:46
ベンチシートって背もたれがなくしんどいかな?と思っていましたが、背もたれあったさい、快適でしたよね。私は舞台正面1列目のど真ん中でした。役者さんが近い近い。パンはもらえなかったけど(;_;)
七之助君の桜姫が今から楽しみです。きっと美しすぎるに違いありません。私も感想書かなくっちゃ。
返信する
さくらさんへ (mayumi)
2009-06-18 09:48:54
今回は、本来の舞台よりググッと客席寄りにせり出させた
仮設のステージで、それに伴って 客席も一部既存の物を撤去し
ベンチシートがしつらえてあります。
今回の公演に限った配置なので、チケットが届いても しばらくは
席の位置が分からなかったの。連番でも 角だったりすると
離れちゃうとか。
今回私が座った位置は 従来の緞帳の位置で、今回の演目では
幕を使っていないのだけど、歌舞伎の公演だと たまに『桜席』なんていって
舞台上に客席がある事もあって、その場合は 緞帳の内側で
装置の転換から何から何まで見えるってお楽しみがあります。
一度そんな席にも座ってみたいけど、正面からも見たいし、
一つの公演で二度行く余裕があれば良いんだけど...(^^;)

殿 頻出...?
映画は、一人でとっとと行っちゃうことも多いんだけど、
芝居は 昔から二人で行く方が多いかな...。
一人で観た物って 語り合えないもんね。
返信する
ぷーままさんへ (mayumi)
2009-06-18 10:00:41
私も 座面が硬いんじゃないかと思ってたんだけど、とても
座りやすい快適な座席でした♪
同じく パンは貰えなかったけど...。
私も 来月は 正面一列目 o(^o^)o
センターではなくて 下手寄りで夫と通路を挟む格好。
歌舞伎版なら誰か通んじゃないかしら...と皮算用 (*^_^*)

きっと 凄く良いと思う 七之助さん。
期待に胸が膨らんじゃいますね♪
返信する
ベンチシート (きなこ)
2009-06-18 15:36:21
なんてゴージャスなんでしょう
舞台のことはよくわからないけど、そゆのいいな~。
スッポンのリンク先、かと思ったことは内緒にして…。あれはスッポンっていうんですか?勉強になりました。
で、最近また良く観てよく食べてますよね?
マメレットもスイーツもおいそうです。ガレット大好きです。
私、おそばもまだ食べれてないのに、そうきましたか?って感じです。

来月の七之助さん、楽しみですね。
テレビで子供時代のを拝見したことあるけど、立派になられましたよね~。
月日の流れを感じますね~。
返信する
きなこしゃんへ (mayumi)
2009-06-18 18:37:48
ベンチシート、ちょっと良かったっス v(^o^)
二幕目の頭には 大竹しのぶが脇をすり抜けましたから!!

> 最近また良く観てよく食べて
ハイ! 
観劇前にあまりしっかり戴くと 頭ぼぉ〜っなので、
ガレットは ピッタリです。水羊羹も美味美味♪
ただし このお店は、今年の一月に行ったのが最初で その時も
もちろん マメレット♪

勘太郎・七之助兄弟...
ホント立派になって...(涙_涙)
チラシの大竹さん絵の後ろが七之助さんなんだけど、ビューティホーでしょ?
7月、勘太郎さんの方は 歌舞伎座なので そっちもちょっくら
覗いてきます v(^o^) スッポン!
返信する
サワーチェリータルト!!! (メイジャン)
2009-06-18 19:15:40
大好物ですっ!!ガレットも!
(この田舎じゃ、ガレットなんて素敵なものを出すお店はなく、東京渋谷で初めて食べた時、「こんなに美味しいものがあるのか!?」って感動しました。

私は歌舞伎は全然知らないんだけど、作家で歌舞伎大好きの近藤史恵さんが「桜姫」って作品を書いてて、あらすじは知ってる、ような…。

mayumiさん、来月の歌舞伎版、楽しみだねぇ。
しっかし、大竹しのぶを生で見れるなんて、舞台チンプンカンプンの私も、ちょっと羨ましい話でありました。
返信する
メイジャンさんへ (mayumi)
2009-06-19 10:23:52
居心地のいいカフェで 美味しいものって 嬉しいよねぇ〜 (*^_^*)
ここのチェリータルトは、ほんとにあっさりしていて もし米国育ちだったら
きっと物足りないと思うんだけど、国産の私には やさし嬉しいお味です。

『桜姫』ご存知でしたか。
歌舞伎って 案外俗っぽいものも多くて 庶民的なのョ。
今回の現代劇バージョンでは、濃厚なベッドシーンもあったよぉ〜ん (* ̄  ̄)b
返信する
ためになったねー (siu)
2009-06-19 16:15:37
と、もう中学生風に叫んでみました。

来月の歌舞伎版、観に行きます。
今年はベンチシートがとれたよ。
もしかして、今年はチケットとりやすい??
ベンチシート、なんじゃそれー
と思って、BunkamuraのHPの座席表見てもピンとこなかったけど、こういう感じなのですね。
お能みたいだなぁ。
七之助の桜姫、楽しみだよね♪

mayumiちゃんの隠れ家カフェ、行ってみようかなー。

返信する
siuどん (mayumi)
2009-06-19 21:00:57
おっ行きますか?来月。
ベンチシート、座り心地もいいし コクーン歌舞伎の場合
これが定着ってこともあるかもョ。桟敷も楽しいけどネ。
BunkamuraのHPでも ベンチシートの座席表 発表になっていたので
裏に貼り付けてあります。
確か、NODA-MAPの『贋作 罪と罰』なんかが、こんな座席の配置だったョ。
ステージが もっと島っぽかったけど。

> もしかして、今年はチケットとりやすい??
そうかも。
6月のも ベンチシートの追加分売ってるでしょ?
ただし、追加分は 稼働の席で、あそこはあまりお薦めじゃないかも...だけどね。

いやいや、来月 ホント楽しみだョん。
残念ながら、親子ラブシーンじゃないけどね ( ´艸`)

カフェは、場所がちょっと解りづらいんだけど、セブンイレブンの地下です。
セブンイレブンの店内からアクセスするべし (* ̄  ̄)b
返信する

コメントを投稿

観る」カテゴリの最新記事