小田原・熱川の旅も まだ続きがありますが、ちょっと その翌日の話を先に。
熱川から戻った翌日、東京ミッドタウン内の 21_21DESIGN SIGHT で開催中の 「デザイン あ展」に出掛けました。今年2月から開催中の「あ展」は、NHK Eテレで放送中の教育番組「デザインあ」を、展覧会というかたちに発展させた企画。写真 取り放題の展示ではありますが、なかなか その全貌をお伝えするのは難しく... 雰囲気だけも御覧いただけたらと思います。
平日の夕方5時過ぎで こんな感じ
でも この時は 30分くらいで入場できました
人の動きに合わせて「あ」も動く という企画
一応 参加中
お寿司ぃ~~
空いていたら自分でも組み合わせをあれこれ替えてみたかった!!
達磨を描いてみましたが なにか?
だから描けないって言ったのにぃ~~~
「あ」の縦棒になってみました
流石Eテレの番組から生まれたデザイン展、触って作って なんてコーナーも沢山あって、親子で楽しむ姿に顔も綻びます。 会期も 残すところ 今日と明日の二日間。ただね、散々楽しんでおいてなんですが、個人的には 作家の主張が強い作品展の方が 充足感があるかな...
「あ展」のあとは こちら
ミッドタウンで人気のバール Ba-tsu
《ベーコンと枝豆のポテトサラダ たっぷりの黒胡椒で》《熱々なオイルサーディン》
《むき枝豆とオリーブの鉄板焼き》《ハモン・セラーノの生ハム》
《イカスミのパエリア》
《鉄板焼き アボカド&チェダーチーズ》《チェリーの熱々クラフティ》
ミッドタウンにお出掛けの際は 是非
お奨め(^^)b
熱川から戻った翌日、東京ミッドタウン内の 21_21DESIGN SIGHT で開催中の 「デザイン あ展」に出掛けました。今年2月から開催中の「あ展」は、NHK Eテレで放送中の教育番組「デザインあ」を、展覧会というかたちに発展させた企画。写真 取り放題の展示ではありますが、なかなか その全貌をお伝えするのは難しく... 雰囲気だけも御覧いただけたらと思います。
平日の夕方5時過ぎで こんな感じ
でも この時は 30分くらいで入場できました
人の動きに合わせて「あ」も動く という企画
一応 参加中
お寿司ぃ~~
空いていたら自分でも組み合わせをあれこれ替えてみたかった!!
達磨を描いてみましたが なにか?
だから描けないって言ったのにぃ~~~
「あ」の縦棒になってみました
流石Eテレの番組から生まれたデザイン展、触って作って なんてコーナーも沢山あって、親子で楽しむ姿に顔も綻びます。 会期も 残すところ 今日と明日の二日間。ただね、散々楽しんでおいてなんですが、個人的には 作家の主張が強い作品展の方が 充足感があるかな...
ミッドタウンで人気のバール Ba-tsu
《ベーコンと枝豆のポテトサラダ たっぷりの黒胡椒で》《熱々なオイルサーディン》
《むき枝豆とオリーブの鉄板焼き》《ハモン・セラーノの生ハム》
《イカスミのパエリア》
《鉄板焼き アボカド&チェダーチーズ》《チェリーの熱々クラフティ》
ミッドタウンにお出掛けの際は 是非
お奨め(^^)b
行ってきました。
予備校生・美大生は、かなり行っていたみたいです。
私も行きたかったけど、結局行けずじまいに終わってしまいました><
↑娘のあ展の前でポーズとってましたわ。
お料理おいしそう!!
気にしないでいたら、息子が「行っておいた方がいいョ」って。
実は、メイン会場は 地下なのでした
その後、通り掛かった時は 二時間待ちとかで断念(>_<)
なんとか 最終週に滑り込む事が出来ました
作品からのパワーを感じる様な類の展示ではないけれど、
あれやこれや 触って遊んで楽しめる展示が目白押しでしたョ。
息子の「仲良しで行った方がいいョ」にも納得。
体験型の展示も多いし、「あ」の写真ひとつ撮るにしてもネ。
家族や友達と行く方が 断然楽しい
そういえば、横浜そごうで、中原淳一展が始まりましたね。
こちらは寧ろ ひとりの方が 自分のペースで観られて良いと思います(^^)b
料理...
こちら お薦めョ♪
今度 行きましょ
面白そうな展示ですね。
随分列んでいて諦めたりで、結局 終幕一週間前にやっと観てくることが出来ました。
もっと早く御案内できれば良かったのですが...
番組の方も 面白そうですネ。
今は Eテレも充実していて、大人が観ていても楽しい番組が沢山ありますョね。