よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’12まつだ桜まつり・・開花速報・・其の二!

2012年02月21日 16時28分30秒 | 花シリーズ
前回訪れた時から10日ほど過ぎ開花状況を確認に出かけました流石にさくら祭り開催期間中でシャトルバス&車が頻繁に上下する坂道

身の危険を感じボーちゃんで上るのは前回と同じ一段目の坂だけにしました「君子危うきに近寄らず」言い訳じゃなくてネ

結論:前回と殆ど変わりません咲いている花を探すのが難しい

どれだけ咲いていないかは写真の通りです

どう考えても見頃が始まるのは(4~5部咲き)3月に入ってからでしょう?今年は一ヶ月近く開花が遅れていると思って間違いなし


散策路の半ばで下りて来た園児達の情報によると・・15輪咲いていたとの事でした


途中で見つけた咲いていた花・・花も咲いていないのでメジロも来ていませんよ


青空とハーブ館、以前にも書きましたが・・ここだけ見ると南仏コートダジュールの丘の上に建っているのが似合いそうな洒落た外観ですよね
     

一番上の斜面の菜の花は前回よりも咲いています


桜は咲いていませんが天気も良く、陽射しも暖かく「秀峰富士」がバッチリと望めたのが・・せめてもの慰め?訪れていた大勢の観光客の方達も納得かな?


子どもの館前の木に咲いていた花・・全部で12、3輪だったかな?


子どもの館内で開催されていた行事。


毎年この時期に開催されて展示されています。なかなか綺麗なので一度見るのも一興かも・・


モチ無料で見学できますよ


ここから5分ほど奥に歩いて「松田町自然館」へ・・ここが噂の「あの方」が居られる処なのでしょうか?


館内には酒匂川の写真が飾られていました。館長さんらしき年配の男性が丁寧に説明してくれますよ


酒匂川の石と野鳥?がオブジェ化されていました。自然が好きで興味のある方向けですね


出て来ると富士山の上に小さなかさ雲がかかっていました・・出来たばかりでしょうか?

マジで今年はメチャクチャ開花が遅れています。遠方の方は3月初旬から来られた方が良いかと?思われます・・間違っても満開を過ぎる事は無い筈
     宜しければポチッとヨロピクね
                 
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする