8月の半ばに「お客様が不在の為お荷物を持ち帰り。こちらにてご確認ください、で「http://r6jj・・」のサイトが表記されて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
それが前後日で3回もあったのです、こりゃ怪しいですよね
なぜならば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
以下の理由でです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
我が家は家族ならば事前に知らせがあります、無いのは家族以外の人からの荷物ぐらい。でもその様な事は滅多に無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
言い切ってしまいましたが、それほどの交流をするお付き合いは、親族以外には殆ど無いんですよ・・悲しい現実ですがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ショートメールですから電話番号からスマホに来ます、用心しながら確認の為にサイトをクリック
普通はしませんよ絶対に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
そしたら「JP 郵便局」を装った画面が現われ「最新の日本郵便アプリをダウンロードしてください」のダイアログが出現す。
これは誘導している事間違い無しです
こんな危険な事はしないです普通は、過去の実績から過信で「大丈夫?」と思いね。
過去に「オレオレ詐欺電話6回撃退」&「詐欺メール(有料アダルト、閲覧サイト、欧米スポーツサイト等)」のメール撃退![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
その中で直接電話があり「支払わなければ裁判に訴えます」との脅しもあり、自分の返答は「ご遠慮なくどうぞ」でした。
だって殆ど身に覚えが無い事に等しかったので、中には一回ぐらい覗いた事もあったかな
その程度でしたから・・。
普通はポストに不在カード?が入って連絡先の電話番号かアドレスが記入です、ショートメールで入るのは民間通販です。
間違っても「JP]などの公的な企業では、自分からショートメールでの連絡を希望しない限り、無いと考えて良し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
今回は好奇心から「やばい橋を渡った」って思いました、でも偽のサイトって本物っぽく出来ている?騙すには不可欠か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
皆様も簡単に誘導されない様に「??と思ったら手を出さない」
これが一番のお奨めでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
それが前後日で3回もあったのです、こりゃ怪しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
我が家は家族ならば事前に知らせがあります、無いのは家族以外の人からの荷物ぐらい。でもその様な事は滅多に無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
言い切ってしまいましたが、それほどの交流をするお付き合いは、親族以外には殆ど無いんですよ・・悲しい現実ですがね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ショートメールですから電話番号からスマホに来ます、用心しながら確認の為にサイトをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
そしたら「JP 郵便局」を装った画面が現われ「最新の日本郵便アプリをダウンロードしてください」のダイアログが出現す。
これは誘導している事間違い無しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
過去に「オレオレ詐欺電話6回撃退」&「詐欺メール(有料アダルト、閲覧サイト、欧米スポーツサイト等)」のメール撃退
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
その中で直接電話があり「支払わなければ裁判に訴えます」との脅しもあり、自分の返答は「ご遠慮なくどうぞ」でした。
だって殆ど身に覚えが無い事に等しかったので、中には一回ぐらい覗いた事もあったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
普通はポストに不在カード?が入って連絡先の電話番号かアドレスが記入です、ショートメールで入るのは民間通販です。
間違っても「JP]などの公的な企業では、自分からショートメールでの連絡を希望しない限り、無いと考えて良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
今回は好奇心から「やばい橋を渡った」って思いました、でも偽のサイトって本物っぽく出来ている?騙すには不可欠か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
皆様も簡単に誘導されない様に「??と思ったら手を出さない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)
私のところにも…1日にたくさんの不審なメ-ルがきています。
クリックしないで、完全削除が一番です。
ひっかかる人が多いのも、悪党たちを「のさばらせる」要因なのでしょうね?
>完全削除が一番
詐欺と分かっていて、今回は好奇心(過信)から覗いちゃいました