一年ぶりの健診です、事前に行っていた心臓超音波検査とコンベアー上を歩く&走るトレッドミル検査の結果を見ての診断。
一年ぶりの診察でしたが、残念ながら女医さんから男性の医師に代わっていました。一年で勤務先の移動があったようです。
「来年も診れますよ多分」と言っていたのですが、公立病院は移動が早い、せめて2年間隔ぐらいの勤務体制が良いんだが。
患者の立場からはそのくらいが望ましい。今度の医師は30代くらい?とりたてて男前でもない、眼鏡の大人しい感じの男性。
両検査共に心配するような数値&データは出なかったよう?このまま従来どおりの薬の服用で一年後に診察で良いようです。
今回は血液検査も無かったので診察代は¥150也事前検査代が¥4、960也だったので計5,110也でした
ただ胸の痛みなど出たり、普段と違う胸の変化を感じたら、早めに診察を受ける様にとの注意?を受けましたけどね。
一年後の次回は検査のオンパレード今回行わなかった血液検査&レントゲン撮影&心電図&心臓超音波検査&診察
一日で全ての検査と診察です、最後の診察は午後になる事は確実。これは費用も大きいが、丸一日近い時間が必要ですね
病院の受診も時間と労力と費用がかかります、生きて良く為には必要な事ですが・・やはり多少の苦痛は感じざるを得ない
蛇足ながら:一ヶ月の薬代が¥1、600弱必要です
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
一年ぶりの診察でしたが、残念ながら女医さんから男性の医師に代わっていました。一年で勤務先の移動があったようです。
「来年も診れますよ多分」と言っていたのですが、公立病院は移動が早い、せめて2年間隔ぐらいの勤務体制が良いんだが。
患者の立場からはそのくらいが望ましい。今度の医師は30代くらい?とりたてて男前でもない、眼鏡の大人しい感じの男性。
両検査共に心配するような数値&データは出なかったよう?このまま従来どおりの薬の服用で一年後に診察で良いようです。
今回は血液検査も無かったので診察代は¥150也事前検査代が¥4、960也だったので計5,110也でした
ただ胸の痛みなど出たり、普段と違う胸の変化を感じたら、早めに診察を受ける様にとの注意?を受けましたけどね。
一年後の次回は検査のオンパレード今回行わなかった血液検査&レントゲン撮影&心電図&心臓超音波検査&診察
一日で全ての検査と診察です、最後の診察は午後になる事は確実。これは費用も大きいが、丸一日近い時間が必要ですね
病院の受診も時間と労力と費用がかかります、生きて良く為には必要な事ですが・・やはり多少の苦痛は感じざるを得ない
蛇足ながら:一ヶ月の薬代が¥1、600弱必要です
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
これが負担にならなくなったら、それが本当の医療改革でしょう
考えれば保険が利かない人?などは高額負担になります、極端に言えば命も金次第でしょうか。
生活困窮者には受診代も薬代も大きな負担になります、そう考えると「金」が全てですかね?