よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

燃料のエネルギー密度・・原発の存在理由?

2012年02月07日 16時42分00秒 | 無駄な知識?
いやいや我が地方は今朝から強風と雨が凄まじかった昼前には風も雨も弱まり小雨の天候に変わりましたがでも屋外での行動は無理

以前から疑問に思っていた科学が発達すると何故?原子力発電が必要なのかこれは燃料のエネルギー密度との関係である事が分かりました。

以下、専門家ではないので大雑把(ザックリとした)な説明ス詳細に知りたかったら自分で調べてネ

自分が子供の頃に一番身近にあった燃料は薪(まき)です。で・・薪(乾燥したもの)を基準にして考えます。木の種類にも寄りますが・・一般的なものとして

薪=1と考えると・・次に身近にあった燃料は炭(すみ)です!同じ重量と考えて比較するとエネルギー密度は薪の2~3倍でなかなか優れた燃料です

次には石炭です!石炭は薪の1.5強程度(質にもよるが・・)で煙も多く出るのでチョット手間がかかります。しかも炭以下のエネルギー密度です

ここまででの優等生は炭になりますのでここから先は炭を基準に比較します!

次には石油ですが・・炭と比べると1.5倍ぐらいでなかなかですでも近年天然ガスという燃料もあるわけで・・これは炭の2倍程のエネルギー密度です

今現在の発電所の燃料は水力&火力(石炭、石油、天然ガス)が一般的に使われています。国内では石炭を使う発電所が少ないかな?詳細は分かりません

今までで一番理解しやすい発電所の燃料と言ったら石油ですよね原油価格の高騰などで電力会社からの電気料金が変更され事もありましたネ

原子力発電と比較するのは石油の方が分かりやすいので以下石油との比較になります。炭でもよいのだが、最も多く使われてきたのが石油だからネ。

専門的になりますが・・最も高い密度のエネルギー源は融合と分裂を起こすものらしいです。身近の例としては太陽かな~?水素との熱核融合らしいです?

太陽については自分で調べて下さい・・確か自分の記憶ではそう習ったと思いましたが・・多分60%ぐらいは正しい筈です

原子力発電に主に使われているウラン235=核分裂の連鎖反応を起こすのエネルギー密度は石油の百万倍以上と言われている様です。

この莫大なエネルギーを使ったのが原子力発電になるのです。文字の上で考えるとこのエネルギーは魅力そのものですが・・

それだけコントロール(制御)が微妙(難しい)なのも事実、ひとたびコントロールを失えば人類に牙を剥くのはご存知の通りですよ

たとえて言うならダモクレスの剣的な存在でしょうか?でも自由にコントロール出来ればコストパフォーマンスの優等生なんだよな

初期投資には金額が嵩むけど国の支援や40年近く稼動できれば利益を生み出す美味しいボロ儲けの道具なのですから。

でも自由自在にコントロール出来ないのですから(震災前までは出来ると過信していた?まあ驕りと言うか慢心と言うか)危険に変わりはないのです。

日本が世界に向けて発展して行かねばならない時代の寵児だったのかも?今すぐに廃炉は難しいが将来的には無くした方が良いと思うのですが・・

それと有事の際に全く役に立たない役所&無能な委員会の委員長の交代と該当電力会社の隠蔽体質を改めさせなければ今後も心配です
    
    宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
全くのザックリとした説明で・・今から廃炉の準備しても半世紀先ぐらいにヤット少し安心出来る程度でしょうね

その頃には当然オイラは居ないのですが・・まだ自分の子供達や孫が存在している筈なので心配ですね。                   









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活は和食中心が健康には適しているのですかね?

2012年02月06日 16時17分00秒 | 健康・治療・病院そして薬類
今日は午前中から冷たい雨が降っています・・寒いです雨なのでポタも山登りも出来ないDIYも無理・・暇なのにネ・・

この歳になると色々と健康面で問題が出てきます従来から持っている病気?は痛風もう30年近くなります。

痛風=「風が吹いても痛い」と言われ、あらゆる痛みのなかでも最も激しい関節痛

今は尿酸を抑える薬を6年前から服用中尿酸値も基準値を下回っていて5年ほど発作も起きておりません

尿酸=細胞の成分となる「プリン体」が腎臓で代謝された時に出る老廃物。本来は尿とともに排出される物。

腎機能が低下したり「高エネルギー&高脂肪質&高タンパク質」の食品を過剰に摂り過ぎ時に処理しきれなくなった尿酸が結晶化し関節に痛みをひき起こす

以前の日本には数少なかった病気ですが、食生活が欧米化して現代では当たり前の病気になっちゃった~確かに栄養価の高い食事が多いよね。

蛇足:今オイラが疑われている前立腺の病気も一部は痛風と同じく食生活が一因でもあるらしい・・

これから本格的に襲ってくる花粉症も環境因子の一部分で「高タンパク&高脂質」の食生活が関係してるらしいね

こう考えると「ベジタリアン」が一番健康的な食生活なのだろうが・・オイラは遠慮するねだって過度の節制じゃ食の楽しみが無くなっちゃうもんね~

そんなことしてたら体は健康でもストレスが溜まって精神的に可笑しくなっちゃう可能性もあるし要は過剰に「ご馳走」を食べなきゃ良いのだろう?

今の飽食の時代で育っている世代では抑えるのはチョット無理があるよね・・摂り過ぎたら運動で消費すれば済むんだろうから

ま・・若い人は可能でしょうがオイラの歳ではもう無理かな?それに和食中心って・・今は昔の(オイラが子供の頃)食事の方が高くなっちゃうし

経済的に余裕があれば和食がなのだろうが・・貧乏人にはチョット無理かな?でも和食が一番飽きなくて美味いのも確かですが・・

オイラは今更手遅れだろうし・・節制して行く方法しかないよね。まだ先の長い方は徐々にでも切りかえて行ければ僅かでも不安は減るんじゃない

健康って非常に大事ですが・・精神面の安定も同じように大事ですよね両方ともバランス良く保たれれば・・それが一番です

    宜しければポチッとヨロピクね
                
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は絶好のテニス日和でした!

2012年02月04日 17時10分00秒 | テニス
朝から陽光がが降り注ぐまさにピーカン雲ひとつ無く空が真っ青でした。富士山もバッチリです。


9時ごろは風が少しあり冷たかったのですが風が無くなるとポカポカと気持ちの良い暖かさでした。長袖ドライの上に薄での半袖パーカーでも汗ばむ陽気でした。

今日は男性&女性二人づつのプレイでした。隣のコートがご婦人達のリーグ戦の練習試合?良く見ると両チーム25人ぐらいの内の8人ぐらいが知ってる人。

初めに挨拶を交わし、ボールが入ったら御免なさいと申し合わせ以前よく一緒にプレイした人達なのでマナーが良いのも知っていましたが・・。

お互いに同じくらいボールが入りましたね・・仕方ない事ですので気持ちよく返球します。ヤッパあるレベル以上はマナーが良いから楽だよね~

以前のように「気が散って集中できないからボールを入れないで~」などとお馬鹿な事を言って来たマナー知らず(レベルも下です)とは大きな違いだね。

オイラの調子的にはマア普通でしたかな?ドロップ&アングルボレーがよく決まる日でした・・タッチが良かったのね良い汗を掻けました

よく見るとこの辺りではピカ一の”O”さんも居るじゃないですか圧倒的に男性フアンが多いんだよね~

3年前ぐらいまではオイラも一緒に5~6回プレイした事があるんです、勿論の事オイラも気に入っている人ですが当然ですが相手は全くの無関心です

身長はオイラとタメぐらいでスタイル抜群ス顔も綺麗ですね一般人としてはウェアは流行のチョット派手目のカラーリングです

なんせ注目される人なので・・ビジュアル的にネグラサンをかけている事が多いので良く顔が見れないのが残念なのです・・仕方ないか

綺麗な人は得ですよね・・実年齢よりも10歳以上若く見えるんだよね~でも案外同性の反感も多いみたい?人気があるので「やっかみ」ですね。

以上全く下らない内容でスミマセン

     宜しければポチッとヨロピクね
             
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
う~ん・・「世にも恐ろしきは女性の心理」でしょうかね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ雪山トレーニングの筈だったが・・in矢倉岳!

2012年02月01日 19時52分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
仕事も一段落して暇なので(年寄りには丁度良い加減かな?)ミニ雪山登山のトレーニングで矢倉岳へ、遠方からではあまり白ものが見えない

ガーンとこんな風景を期待して登ったのですが・・この写真は一昨年の2月4日のものです

この時はコースの途中からドッサリと雪が積もっていて凄かった冬山登山の様相でした。山頂の積雪も膝まで埋まる深い箇所で40cm以上だったかな?

今日は矢倉沢公民館からのルートで・・2年ぶりかな?着いたら風が強いは寒いはで先が思いやられます身支度を済ませ9時20分出発。

20分程は簡易舗装の急な農道を登ります。脹脛が張ってくるのでオイラは土の登山道の方が好きです。20分も過ぎると額から汗がポタポタ落ちます。

1時間ほど登った所でウインドブレーカーを脱ぎます、チョット寒いけど汗ビッショリだし。リュックを背負うので背中の寒さは大丈夫

そこから少し登った所からヤットこさコースの上に雪が現れ始めました結構風が冷たいのですが雪が残っていないよ


流石に山頂手前20分ぐらいの所からはコース上にシッカリと雪が残っています。踏み固められた表面は融けてカナリ滑りやすいです

この程度だったら上りだし軽アイゼンまでは必要が無いと判断して未装着。ま・・装着しておいた方が安心ですがね

10時53分山頂到達です陽射しはあるが四方からビュービュー吹きつけてくる風がハンパなく冷たい~所要時間1時間33分。

所々土が見えて雪が少ないです。表面の踏まれ具合からすると本日の一番乗りはオイラみたいですもっともこんな天候じゃ誰も登らないか~

とりあえず自分撮り・・目が細い訳ではありません。太陽に向かっているので眩しいのです。濡れたシャツとベストを木にかけて干します。


富士山はご覧のように雲に覆われて全く見えませんここに登っても最近富士山が見れない場合が多いな


金時山の方向も寒そうかなり白いものが見えます。相模湾方向は曇ってウッスラとしか見えませんでした。

雪の無い草の上にシートを敷き早めのランチタイム温かいお茶を持ってきて正解でした。風が止むと結構陽射しが暖かくて良いのですが。

シャツとベストを乾かしている間に予備の長袖のフリースとウインドブレーカーを着ていてもヤッパ寒すぎますよ30分が限度でした。

11時25分山頂に別れを告げて来たコースを下山です。下りなので用心の為にアイゼンを着けようか迷ったのですが時間的に20分ぐらいなのでヤメ

途中1回だけ滑ってバランスを崩し右半身転びましたがユックリと固まっていない雪のほうに向いて転びましたのでかばい手の余裕もあったし

普通に歩いても55分程で公民館着。山頂でも下山時でも誰一人会わなかったですね・・こんな天候の時に登る奴の方が少ないんだねヤッパ。

綺麗な富士山を見れなかったのは残念ですが良いトレーニングになりました。丹沢方面は真っ白だったのでアイスバーン状態が多いのでしょうね?

今回は尾根歩きがないので良かったのですが・・雪が多いと尾根歩きの時はコースが分からなくなり斜面に踏み出すと滑落するから怖いんだよね

昨年の2月初旬に登った鍋割山にも行きたいのだが、雪が多い今年は中旬以降の方が無難ですね。そうそう昨年末下調べした三ノ塔尾根も登んないとな

    宜しければポチッとヨロピクね
             
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする