今日は天気の良い日になりました。
昨日の昼間は曇り空で冷たい強い風が吹いていましたが、夜になると晴れたので放射冷却効果で早朝の気温は零度近くなったようです。
昼前には気温も上がってきたので久しぶりに庭を散歩しました。
昨日の強い風で、せっかく見ごろになった落葉樹の紅葉もかなり散ってしまいました。
下の方にはまだ緑や黄色の葉も見えますが、遠くから見ると真っ赤に燃えているようなモミジです。
ロウバイの葉は黄色くなってきました。12月下旬になると花が咲きだします。
花の数が減る冬の季節に真冬から早春まで咲き続けるロウバイの花は貴重です。
ハナミズキの葉もかなり散ってしまいました。小枝の先には春に咲く花のつぼみがたくさんできています。
ドウダンツツジ(上)とヒイラギナンテン(下)
ビヨウヤナギの葉も赤くなっています。これは常緑樹なのですが・・・・。
ハツユキカズラの紅葉
ブラックベリーの大きい葉も紅葉しています。
先日収穫した赤唐辛子の天日干し。これから十分乾燥させるには日にちがかかりそうです。
ニホンスイセンのつぼみも見つけました。季節は真冬へと進んでいます。