小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

春を探しに小さな庭に出たら 2月14日

2023-02-14 | ガーデニング

少しずつ日が長くなり太陽の高度も上がって来たようです。空が晴れると暖かく感じます。

きっと庭の植物たちも、そんな春の気配を感じていることでしょう。

こんなこと書きながらふと窓の外を見ると、雪が降っています。朝から寒いとは感じていましたが…。

午前中は空が晴れていて、私も時間があったので「春を探しに」庭に出てみました。

咲いている花を探していたら、葉の陰でひっそりと咲くヒイラギナンテンの花(写真上)を見つけました。

ミモザアカシアのつぼみ(写真下)も少し膨らんできたようです。風が強くて枝が揺れ、撮るのに苦労しました。

クリスマスローズの開花は1鉢を除き遅れていますが、それでも目立って花茎が伸びてきました。

花びらが薄緑色のこのクリスマスローズもそろそろ開きそうです。

最初に咲き出したこの株は、次々につぼみを開花させています。

薄桃色のアクセントが愛くるしくて気に入っています。

純白のつぼみも少しほころんでいます。

 

ツバキのつぼみも膨らみ、先が色づいています。

 

沈丁花(写真上)

ドウダンツツジの芽吹き(写真下)

アジサイの新芽も少し開いたような。

ギボウシの新芽

白い実のマンリョウ

昨日見たときはもっと実が残っていたのに、数が減っていました。

周りの赤い実(ピラカンサ、ナンテン、センリョウ、マンリョウ)はとっくに小鳥に食べられなくなったのに、この白い実のマンリョウだけがまだ残っていました。でも、お腹を空かした小鳥たちが見つけたのでしょうね。明日には全部なくなりそうな気配です。

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベランダ菜園 イチゴの実 発見! | TOP | 春を探しに小さな庭に出たら ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。