ブログ

 

秋も深まって・・・

2020-11-21 | 断想

京都、嵯峨野、常寂光寺 2019年11月


昨日は午前中外出、午後から次に友達と会う時の店を探したり、気になっている縫物をいろいろするうちに夕方に。

機織りは綜絖が全部終わったけど、明日は(と言っても今日だけど)孫が来るので、織り始めるのは難しいかも。

中区の小学校で新型コロナの感染者が出て、スポーツクラブが中止になり、時間ができたそうで。

春には三か月会えなくて、再会したら二人とも大きくなっていたので驚いたけど、また会えなくなるのではと夫は心配している。

でも私たちも高齢ですからね、無理して会うより、この新型コロナ時代を乗り切るのが先決。

同じ区内で、ご家族が感染して亡くなり、今は休診している医院があるって、昨日、友達から聞いた。感染の話も少しずつ、身近になりつつあるらしい。

今年も京都へ行きたいけど、紅葉は身近でも楽しめるはず。いつかまたきっと行きたいけれど。


私はなぜか、80歳過ぎたら、したいことができなくなると決めていて(生きていればの話ですが)あと10年足らずで、人生の仕上げをしなければと、思うようになりました。

いろいろなことを整理して、したいことだけして、どうでもいいことはやめて、心の中にたまっていた不平不満を洗い流し、いい思い出だけ持ってあの世に行きたいものです。

いい思い出って・・・何かなあ。

いろいろあるので書ききれないけれど、その時々で出会った人にただ感謝。

昨日は、広島洋画界を代表する大先生からとてもおいしいコーヒーを淹れて飲ませていただき、もったいなくて涙が出るくらい恐縮した。

がんばればいつか先生みたいに描けるようになるというのは錯覚。上手な人はすでに若い時から大家の趣き。私たちはおばあちゃんのお稽古事。

でも、ものを表現する楽しさの入り口まででもたどり着けたらいいかなあと思う。

嵯峨鳥居元。

この鮎料理の店は愛宕神社の一の鳥居の中に、江戸時代から店を構えているとか。

瀬戸内寂聴師の行きつけの店?だったかな。

いつか絵に描こうと思いながら、いまだ果たせず。遠近感のあるのは却って難しい。

愛宕念仏寺。


観光でお寺を巡るのは戦後始まった、比較的新しい行動様式。戦後すぐの京都の寺社はどこも荒廃していたらしい。何かで読んだ。

愛宕念仏寺は嵯峨野の一番奥。荒廃していたのが観光ブームでまた復活したそうで。この四、五十年の話でしょうか。

ついでに、最近夫が読んでいる本によると、初詣は明治になって始まったそうです。鉄道が発達し、観光のオフシーズンの旅客確保のために鉄道会社が沿線の寺社を宣伝したのが始まり。それ以前はなかったそうで。

そうなんだあ。何事も知って驚くことばかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康のために立ってパソコン

2020-11-15 | 断想

7時からのTBS系、健康番組によると、長時間座るのは筋肉が衰え、認知症他さまざまな病気を引き起こすそうです。

寒くなるとついじっとしていることの多い私、まだまだ遊びたいので、取り入れられることはやってみることにしました。

机の上に箱を置き、その上にパソコンを。

今はこれでやっています。長時間の作業も、慣れてこの場所でできるよう、慣れていきましょう。

しかしまあ、煮しめたような古い家具いろいろ。

机は20年以上前、商工センターの骨董市で買った。その頃はX-トレイルに乗っていたので、余裕で積めた。ああ、また乗りたいなあ、あのでかい車。。。。

昨日から夫は大阪のコンサートに出かけている。どこをどう立ち回るのやら、帰宅したらすぐ入浴して、しばらく姑様のところで寝起きしてもらいましょうか。

それがお互い楽で、ずっとそのままだったりして。常々、住民票移しなさいと言ってある。これから本人ができない諸手続き、同居の親族だと簡単では?

相続も、同居していると有利らしいけど、そこまでは口に出さない。

きょうはいいお天気なので、したかったこと、いろいろ片付けるつもりです。

食事の支度がないので楽。自分一人だから、冷凍ご飯チンして、一人鍋でもする予定。昼は当然讃岐名物、しっぽくうどんですね。

皆様もいい日曜日をお過ごしください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れは老化の第一歩

2020-10-26 | 断想

昨日の山歩き、元気に歩いたように書きましたが、実は忘れ物だらけ。

まず、充電中のスマホを家に置き忘れる。

カップ麺はリュックに入れたけど、割箸を忘れて駅中のコンビニで買う。近所の激安スーパーだと50膳くらいで98円とかそんな値段なので卒倒するほど高かったけど、夫と息子になだめられて買う。忘れた私が悪い。

極めつけは二葉山の頂上に脱いだウィンドウブレーカー置き忘れる。ポケットには鍵が四つ。家に帰る途中で気が付き、孫を家に残して車で回収に行く。

幸い、山頂下まで車で行ける道。駅西大橋から直進、工事中の都市高速の下くぐって、尾長神社の前から団地の中をぐんぐん高度を稼ぎ、家から30分で山頂まで。

忘れ物はきれいにたたんで展望台のコンクリ―トの縁に置いてあった。やれやれ。

運転は夫に頼む。私、勾配のある道、運転したくない。できない。

昨日だけで忘れ物三つ、これから増えるんでしょうね。


夫はずっと腰の痛い人で、昨日もどんどん遅れる。三人は途中で待って、おやつ食べて遊んだりした。

先月、京都府の伊根で、「遊覧船に乗る人は早く来てください~」と遠くで叫んでいるので、私は駐車場から必死で走って行ったけど、ふと振り向くと、ゆっくり歩いてくる夫。

あとで「なんで急がんの!」と聞くと、歩き初めには体が動かないそうで。

軽く痛いところが常にある人は面白くないだろうなあと、ちょっと同情。

以前、近所の寿司屋へ夜、夫と義妹と三人で出かけ、夜道でふと振り返ると二人がずいぶん遅れていた。それからはなるだけ人の歩調に合わすようにしているけれど、船に乗る時などは先に走って行って、ちょっと待ってもらう。緊急避難。


おやおや、自分の老化を言うつもりが人の話に。

年取ると、お互い足りないところを補って、仲良く暮らしたいものです。仲良く暮らしたいのだけど、あまりに長く一緒にいたのでついわがままが。

それもこれからはあまり出さないように。


今朝は久しぶりに庭で猫を見た。

エサくれるのかと逃げずに待っているのが何とも。

車のフロントガラスに足跡。がっくり。

隣地の賃貸マンションとの境のブロック塀の上に三か所、食べたものを戻していたので、土をかけて土ごと十能と塵取りで回収、庭に穴を掘って埋めた。

飼い猫か、野良猫か、迷っているだけか、外で飼っているのか、分かりませんが、猫のカリカリの食べ過ぎのようでした。誰かがエサやったんでしょうね。

怒るにも相手が分からないので、見た目悪いけど、塀に針金ハンガーを曲げて何個も取り付け、間を紐で結んでみました。防げるかな~

我が家の前後ろのフェンスの上は歩けないけど、反対側の一戸建てのお宅との境のブロックの上に棘のマット敷いたり、水入りの大きなペットボトル並べ、我が家の家の横の土のところはレンガなどを置き直しました。

木か多年草植えればいいのですが、狭いし日当たりがないのでしばらくはこれで行きましょう。

猫にエサやる人はなくならないし、野良猫もいなくならないし、徹底的に自衛するしかないですね。

前は門扉もあったけど、車の出入りに邪魔で外しました。街中の狭い土地の悲しさ。。。。

家の正面から来るのは防ぎようがないけど、柔らかな土の面を残さない。これで行くしかないようです。

猫にあまりカリカリしない。猫が好き、嫌いは個人の嗜好、あれこれ思わない。ただ自衛するだけ。

感情的になっても仕方ない。そのことにやっと気が付きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのPay Pay

2020-10-09 | 断想

皆様は憶えておいででしょうか。昨年の今頃、スマホ出してコンビニその他で支払いする人がいたことを・・・

最近全然見ませんし、この私もある時、久しぶりにPay Pay開いたら接続できなくなっていた。

なんで~?と思ったけど、面倒でそのままに。

でも気持ち悪いので、さっき、スマホのgoogleに「ペイペイ、インターネットに接続できない」と音声入れてみたら、最新版に更新する画面がでてきて自動的に更新、あっという間にみられるようになった。

残高は180円です。こんな少額ならPay Pay使っての支払いに使うしかない。リアルな銀行に送金するには100円だったかの手数料がかかる。

去年の10月に入ったのです。お嫁ちゃんがやり始めて、カードに紐づけせずにその都度入金した方が安心と教えてもらったので言うとおりに。

これは消費税が上がった補填措置として、また東京オリンピックで外国人が来て支払いをスムーズにするためとか、いろいろ言われてましたよね。

コンビニで若い人がスマホ読み取ってもらうのがうらやましくて、ばあちゃんの私もやり始めたのです。

初めは「年寄りでもちゃんとできるからね。エッヘン、オッホン」と言うつもりだったけど、自意識過剰。誰も私のことなんて目に入ってなかったと思う。

で、ちょっと遠くのパン屋さんは2ポイントなのでわざわざ出かけたり、ファミマは何ポイントでしたったけ。


再び見られるようになった画面によると、最後に使ったのが今年の2月20日。そろそろコロナがはやり始めたころ。そちらにばかり気を取られて上の空。東京オリンピックも延期になったし。

今になれば、なんでこんなめんどくさいこと、なんで国も私も始めたのかしらと不思議な感じ。

アプリを開発したところだけがもうかったのかな。少なくとも私は消費税の増税分なんて、全然取り戻せてません。180円、使い切ってもうやめるかな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母の言葉・・・思いだすことなど

2020-09-21 | 断想

今年も収穫の季節


YASUOはのう、街のミョーケン(どんな字を書くかは不明)さんのお祭りで、回り灯篭買うてくれ言うたけど、買うてやれんかった。買うてくれ言うて泣いたのに。

修学旅行行って寒かった言うて、シャツ買うて来て帰った。シャツ、持たしたらよかった。小遣い、少ししか渡してなかったのに。

よその子が(戦争から)帰って来るのに、あの子はいつ帰るんかと毎日毎日待っとった。朝起きたらきょうは帰って来るんかと思うし、夕方になったら(市の中心部に通じる)西の道へ出て、北を向いて帰るのを待っとった。(それをいつ止めたかは聞いていない。多分復員した戦友に最後の様子を聞たあとで)

あの子は戦争で餓(かつ)え死んだんや。丈夫な子やったのに。


体の丈夫な叔父が農家を継ぐことになっていたらしい。私の父は病弱で、勤め人だったけど、叔父が戦死したので農家の跡取りに。しかし、私が中学生の時にはまた勤めを始めて、兼業農家になった。それは時代の流れでもありました。農地もいくつか潰して借家を建てたりと、都市化の波はひたひたと押し寄せてきたのであります。


母が気の強い人だったので、祖母は遠慮がちに暮らしていた。80過ぎて脳梗塞で寝たきりになり、10か月くらい家で介護受けていた。多分この時期がいちばん辛かったのでは。弟の結婚準備と式の間だけのつもりで、私設の施設に入居してもらい、それから家に帰ることはありませんでした。

介護保険の始まるはるか前、入居費は自費で賄うしかなかったのですが、戦死した叔父の遺族年金を充てたと聞きました。死んだYASUOさんがいちばん親孝行と叔父叔母たちは話していた。


個人的な記憶、人さまに読んでいただくほどの話でもないのですが、ごく身近な人が話す、戦争の記憶。深く心に残っています。軍国主義教育を受けていない分、祖母は天皇が大嫌いでした。息子を戦争に取って殺したと心底恨んでいました。

ソ連が、そして昨今は中国が脅威と言って日本の再軍備、憲法改正を主張する人たちは、戦後の講和条約締結後から延々言い続ける政治勢力がありながら、いまだにできていないのはなぜかと考えてもらいたい。その事実に学んでもらいたい。

それは二度と戦争は嫌。どんな犠牲を払っても戦争だけは嫌と言う庶民の肌感覚が、憲法改正を拒んだ一番大きな力と思います。

冷戦の時代は過ぎ、米中は小競り合いを繰り返しながらも、決して相手を滅ぼそうなんて思ってはいない。できるとも思っていない。どちらの国も国内向けのポーズを取りながら、共存する道を探るべきと本音の部分では冷静に考えていると私は思います。

さる政党が戦後延々、憲法改正を言い続けているのは支持者へのパフォーマンス。それでもできないのは国民の反戦への思い。現実には米軍が駐留し、自衛隊もあるけれど、それで極東で軍事的バランスを取りつつ、憲法だけは最後の砦、いじらないというのが国民大多数の意見と私は思います。憲法条文の日本語の意味と現実の乖離はもう説明不可能な段階にまで来ているけれど、それでも見て見ぬふり、とにかく憲法は守るべきと考えているのでは。

先日、久しぶりに外出したら右翼の街宣車に出くわした。大音量の軍歌。無内容なスローガンの連呼。気分悪くなり、軍歌を聞くうちに祖母の話と叔父のことをまた思い出して、涙が止まらなくなって困った。

若い時はこんなことなかったのに、どうしたもんでしょう。


祖母は、戦争と小さい時に病死した子供以外、全員成人して家庭を持ち、子供も生まれ、50代で産んだ末の叔母の子供四人の顔も見てから86歳で亡くなったので、まあ庶民としての人生を全うした人でしたね。

末の叔母の結婚が決まった相手が、戦死した叔父と同じ名前、不思議な巡り合わせでした。死んだ人は帰らないけれど、またその名前を呼べることが。

自分の産んだ子の孫は何人いたのでしょう。ちょっと計算してみます。えーと、19人ですね。この私、完全に負けています。。。。


コメントは許可制です。せっかく投稿していただいてもあなた様の貴重なご意見を反映しないことがありますので、前もってご了承ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行と咀嚼が老化の目安・・・かな

2020-09-15 | 断想

昨年9月、雲州平田で。絵絣。


同世代の人と食事して、私は普段から食べるのが早いので、人と食べる速度を合わせるのに苦労することがある。

考えてみればごく若い時からそう、子供の時からそうしつけられていたことに思い当たる。

話をせずにさっさと食べる。母は特に作るのも食べるのも早かった。これは我が実家特有の事情があったのだと今になれば思い当たる。

高校のころは学校周辺に食べ物屋が多く、昼休みでも出入り自由な我が母校は県庁や、隣の・・・会館で友達と食事することもあったが、私はいつも早く食べるので恥ずかしかった。

この年になると、さらに恥ずかしい。うーーーむ、あっと言う間に食べてしまう。夫から、呑み込まずによく噛めと注意される。

友達と食事しても、食べ終わってふと見ると、相手、半分も食べていない。

うーーーむ、どうしたものか。せかしているわけではないのですが。

早く食べると食べ過ぎるそうですが、食べ過ぎない程度に、今の速度を維持したいと思う。

姑様も次第に食べるのが遅くなり、施設では11時半ころから食べ始めて、終わるのは一時過ぎるらしい。施設の人は見守りながらも手出しはしない。


いつのころからか、たぶん二、三年前から夫と山を歩くと、どうしても私が先になってしまう。彼の人、ゆっくり。ゆっくり歩いてペースを乱さないようにしているのかと思うと、そうでもないそうで。早く歩けないと言う。

えーーー、と驚く。一日中、座っているのが仕事なので、足腰、いつの間にか弱っているのかも。

たまに会う人が、歩くのが遅くなっていると、自分ももうその年になっているのだと自覚する。

早く歩いて(転ばない程度に)、早く食べて(胃を悪くしない程度に)、家の中でも外でも素早く行動。それで老化が少しでも遅くなり、認知症が先延ばしになれば嬉しいなあ~

昨年9月、雲州平田で。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏にはどう眠るか、それが問題。

2020-08-27 | 断想

午前4時前、あまりに寒くて目が醒めた。

窓、3つ空けて、扇風機はタイマー設定にしてなくて、ずっと回っていた。

宵の口、暑くてワンピース一枚で何もかけずに寝てしまい、気温にしたらそれから2度も下がってないはずだけど、その変化にこの体がついて行かない。

浴衣着て、布団かぶってしばらく横になっていたけど、眠れないので起きて、1時間くらいネットと読書。5時過ぎるとさすがに少し明るくなるので、静かに庭の木や草を少し刈込み、庭掃除もして、裏口は砂利を一袋バラまいた。

何か所かの猫除けの網、夫のつけ方では猫が簡単に出入りするので、網をやっとこで切り、尖った先をたくさん出して改造してみた。

猫は玄関からよりも、裏と横のブロック塀の上を歩くのを好む。そしてひょいと飛び降りて糞して去っていく。ああ、悔しい。

地域猫活動ですか…人さまが何しようと止められませんが、エサやった猫の糞、すべて回収してこその活動ではないでしょうか。猫が格別好きでもない私のようなものに、糞の始末は全部お任せではいけませんね。

今朝はあまりに早く起きすぎて、午前中から寝る。

乾燥して風がよく通って、熟睡した。

本当は今日から機織りの予定だったけど、夕方孫が来るので、しばしの休息。多分今日はしない予定。

エネルギーの塊の二人、相手するだけで、エネルギー、すべて使い果たしそうで、今から休んで夕方に備えます。

そのほか、今朝は姑様の古い蚊帳、洗った。裾の藍染布が欲しくて。何にするかは未定。麻の方も何かにすればいいんだけど、また考えます。

義妹に二年間くらい、数度にわたり、要るもの持って帰ってと言うも、本と服少し持って帰っただけ。着物たくさんはないけど、古いのは裂き織りしますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が地区も高齢化

2020-08-25 | 断想

今の家に越してきたのはまだ20代、長男1歳、次男0歳のころ。

我が家の建つ土地は、元は倉庫で、敷地の真ん中に私道を通し、10数個の分譲地として売り出されたその中の一つ。私たちが結婚するまだ前に、舅様が隣接する区画を買っていたもの。

住み始めたのはまだ20代、近所の人たちよりも若かった私。近所付き合いも難しかったけど、40年以上が経ち、最近ではあまり歳の差も気にならなくなった。

他に家を建てて出て行った人もいれば、ずっと住み続けている人もいる。うちの子供たちが小さい頃は外で遊ぶ声が賑やかだったけど、今は子供は皆無。ご主人が亡くなり、一人暮らしの人も増え、しみじみと地区全体で高齢化したなと思う。

我が家のお向かいは一戸建てに一人暮らし。軽く認知症になっているように見えるけれど、週に一度、息子さん夫婦が食料などを運び込み、その時多分ごみも持ち帰るのだと思うけど、一人で頑張っておられる。もう数年以上、挨拶以上の話をする機会がない。

それでも息子さんのところへは行きたくないのでしょう。施設も嫌なんでしょう。介護保険も全然利用してないようだし、老後の迎え方、自分であまり窮屈に考えるのもどうかなと思うけれど、ご本人はそれが快適なんでしょう。

って一人一人紹介していたら、長くなる。人がそれぞれ個性的なように年寄だってみな個性的。年寄りとひとくくりにされる性格も生活様式もない。つて、気づくのはその当たり前のこと。


去年、地区の女性の親睦会に誘われ、参加している。私以外はみな一人暮らし。準備は85歳の方、手押し車で荷物運んだりされていたので、若手の私が来月から代わってお世話することになった。

結局はこうなっていくのかにとしみじみとした感慨がある。

こじれて気まずくなるのが面倒で、今まで、近所づきあい以上の話をしてこなかった人たち。若いころは遠くへ出かけて、文学がどうのこうのと言い合える仲間を探し、文学がどうのこうのと話していた私。

あの熱情あふるる時代を通り越して、いろんなことがあって今の私がある。まだ体は動くので、ここらで一つ、何か人のお世話をするのも悪くはないと、来月から頑張ります。

しかし、今の女性は年取ってからも元気。一人暮らしで子供たちに遠慮することもないし、昔話もあまりしない。あまり昔だと憶えてないのかな。

生きてたら、自分の10年後の姿、見たくもあり、見たくもなし。

コロナまでは食事会だったけど、お茶会になったのでやれやれ。毎回、スーパーのお惣菜でちょっと寂しかったので。さて、何を準備しましょうか。

話題は持病と病院の話が多いかな。私は検診以外は医療機関へ行かないので、よそさまの噂もなるほどと聞いている。

まあ、人生何一つ無駄なことはない。というか、無駄にするしないは、自分の心持ち次第。

この人生、もう少し頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンなしでどこまで頑張れる?

2020-08-20 | 断想

朝、暑くて目が覚めた。

ベッドから降り、畳の上に布団敷かずに直接横になると、窓からの風で案外涼しい。

涼しいと言ってもこの程度。

けど、畳の肌触りが気持ちいい。熱帯、温帯にかかわらず、モンスーン地帯の住民は草で編んだ床材に住むのが基本。ご先祖からの知恵を忘れていました。

玄関は六時前で29.5℃。+0.7℃。この差は小さいようで大きい。

台所。

煮炊きするので最近は台所が暑い。

湿度か低いのがせめてものことかな?


昨日は孫が27度くらいに設定して、とても寒く気分が悪かった。

気分が悪いので横になっていたら、おばあちゃん、お医者さんごっっこしようと誘われる。

ギクッ!!

私は患者。何されるのかと思ったらビンゴの景品のお菓子を、熱のお薬、便秘のお薬と次々口に持ってくる。食べないと許してもらえない。

**クン、おおきくなったらお医者さんになるの?と聞いたら、ならなーーーいそうです。じゃ、まだ志望は雑誌の付録作る人なんだね。

昨日も工作ブックで作ったたくさんの鳥を見せられて、全然名前の言えないばあちゃんでした。

女の子の方は、しっかり勉強していい人と結婚するのよ、お父さんもお母さんも勉強頑張ったのよと言ったらきょとんとしていたけど、結婚式、おばあちゃんも呼んでねと頼んだら「生きてたらねぇーー」と軽くあしらわれた。

いゃあ、生きていますとも。でも早く結婚しなさいよと念押しする私。

息子の結婚式では泣かなかったけど、孫ならなくかも。

話を室温に戻すと、一人ならエアコンなしで大丈夫だけど、一度エアコンに長時間当たると、エアコンない部屋でとても体調悪くなる。体が熱いのに汗が出ない気持ち悪さ。。。。

涼しくなるのが待たれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が逝く・・・のかな

2020-08-16 | 断想

2018年8月、下呂温泉の湯之島館で見たシチダンカ。八重咲のヤマアジサイ。

植えたのか、自然に生えているのか・・・多分自生と思います。


窓開けて扇風機かけたまま寝ていたら、朝方、寒くて目が覚めた。

夜も暑くて眠れないのは、我が家の場合、いえ私の場合ほんの数日。

あとは何とか過ごしていく。

窓は開けて、外からは見えないようそれなりの工夫して、部屋のエアコンは、腰いためた夫が同じ部屋のベッドで寝ていた時はつけてたけど、最近はとんとつけない。

立秋とはよく言ったもので、明け方の肌寒さに秋が少し近づいたのかなと思う。日暮れが早くなり、日射しが少しだけ掃き出し窓の下に入り込む。これはものすごく暑いので、いろいろ工夫して入らないように。

自分に適当な風、室温、でくつろいでいると、仕事場兼実家にいた夫が帰ってきて、窓閉めまくってエアコンつけまくって、ついでに扇風機も回しまくって寒い。

あちらは暑いので気の毒とは思うけど、私は寒い。寒さに何とかなれると、今度は別の部屋へ行くととても暑い。温度差が老体にはストレス。これ、毎夏の繰り返し。

最近では夫が帰ってくる前にエアコン入れて、私は別室に。暑い時はイライラすると余計暑い。


今年のお盆はとても地味。

昨日、愛知県、輸送機械系某会社勤務の三男にラインしたら、会社にもかつてお世話になった独身寮でも感染者が出て、五月の連休明けからずっと在宅勤務とのこと。子供がいないし、お嫁ちゃんは仕事があるのではかどるとは思うけど、さすがに大変では・・・

いつも孫中心でほかの息子たちとゆっくり話せないので、今年は三男夫婦も帰省しないし、思い切って日を替えて、きょうは次男が来ることになっている。歩いて10分以内のマンションを春に買って、一人暮らし。みんなで引っ越し祝いしようと言ううちにコロナがはやり、延び延びに。

いつかできるといいけれど、いつになることやら。

三男は子供がいないので、車が子供がわり。今年になって、どうやら、某イタリア車(中古?)を買ったらしい。なぜわかるかって、ラインの画面がそうなってたから。ごく小さいころから車好き、大学時代はめちゃなこともたくさん。本人は黙っているけど、心配性の母はネット見たもん。

http://rmckuac.nobody.jp/photo.html

次男が来たら、ラインのテレビ電話みたいなのやってみたいけど、我が家は電波が悪くて時々しかつながらない。どうなるでしょうか。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン、つける?つけない?

2020-08-14 | 断想

午前中に、もう30度超した。毎日暑いですね。

皆様は冷房つけておられますか。

冷房を適切につけて、特に高齢者は熱中症に気を付けないといけないらしい。

高齢者は冷房が嫌いで、暑さ、寒さも感じにくく、脱水起こしても気が付かないのだとか。

はい、冷房の嫌いな高齢者とはこの私のことであります。

我が家は途中二度ほどリフォームしたけれど、築40年以上のごく普通の昭和の木造住宅。

我が実家は水田地帯にあり、夏はどこもかしこも開け放して風を通し、涼しい座敷で昼は昼寝、夜はもちろん寝るで、子供のころは暑くて耐えられないということはなかったと思う。

まあ、日常的に暑い、寒いと言う子供はあまりいませんが。

PhotoAC様より。実家はこんな家でした。

で、今の家ですが、第一回目の増改築の時、なるだけ向かい合って窓を付けて風通しを良くすることに気を付けてみました。

これだけで家の涼しさはだいぶ違うように思います。

朝起きて全部の窓開けて掃除する(ほんとは掃除のあと開けるのがいいらしいけど)

私は掃除や片づけは下手ですが好きで、すっきりした部屋にいるのも好きです。

夏は風の通り道にものを置かないようにして、掃除のあとで一休みすると、しみじみと夏の幸せを感じます。

着ているのは木綿の襟なし、袖なしのワンピース一枚。体につかず、服の中にも風が通る。

外の風の気配、陽の移ろい、葉擦れの音、静かに耳を傾けていると、隣のビルの向こうの路面電車の音が聞こえてきて、時間が過ぎていくのをぼんやりと楽しんでいる。

暑いからを理由に、出かけず、人に会わず、ややこしいことは全部先送りして、この夏の一部に自分もなる・・・


同居人は暑がりです。登山シャツに夏用綿のズボンで過ごしているけれど、ワンピースよりは絶対暑いはず。

男物Lサイズのワンピース縫ってあげたいけど、要らんそうです。

アラブの男性の民族衣装、きっと涼しいことでしょう。あんな感じだといいのかな。

暑いので家にいるときはエアコンつけまくる。そこでもめる。風通しのいい実家の話を持ち出すと不機嫌。

夫実家、ビル。窓は開けないのが前提。網戸もない。居住部分だけは舅様が工作して網戸つけていたけど、コンクリートは昼間熱をためて、夜放つそうで、24時間、窓は開けずにエアコンつけ続けていた。

その生活習慣にもなじめなかった。

今の家、エアコンつけるときは、私は寒いので逃げている。扇風機もつける。私は扇風機の風も寒くて咳が出る。それで普段から何かと揉める老夫婦、夏はもめごとの種も一つ増えるわけで。

水曜日、孫が24度に設定して、とても寒く、体調悪かった。

夏はなるだけ人と過ごさず、風の通る部屋でじっとしている。これが理想でしょうか。

八月前半遊んだし、墓参りも済ませたので、お盆は家にいます。

布団と着物の点検など、無理しない程度に頑張ります。

いいなあ、誰も来ないお盆休み。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘よりもリゾートホテルよりも田舎の家

2020-08-10 | 断想

軽井沢高原文学館。2006年。有島武郎の別荘を移築。テラスでお茶します。


夏になると、涼しいところに長期滞在してのんびりしたいなあと、昔から思っていました。

30年くらい前、たまたま、県北、吾妻山の貸別荘に一泊したことがありますが、理想と現実は大違い、全然くつろげませんでした。

借りたのは高床式のログハウス、リビングや台所、部屋は二つ、家族5人で宿泊しましたが、食事作って風呂沸かして、慣れない道具で四苦八苦、家にいるより忙しかった。

何より当てが外れたのは、とても暑かったこと。エアコンはなし。でも窓が少なくて風通しが悪く、昼間の熱気が抜けずに蒸し暑かった。

でもまあ初めての体験だし、高校野球見る長男を残して、みんなで吾妻山登山。三男はパジャマズボンにスリッパで、お父さんにおんぶされて。親も若く、子は幼い。


追分、堀辰雄の別荘。玄関横の折り畳み式テーブル。ちょっと物置くのに便利そう。


10年くらい前、夫の元上司だった人が東京へ移住、その後那須の別荘に招待されたことがあった。

こちらは貸別荘よりずっと広く、備品もきちんとあってよかったのですが、管理がとても大変そうで、好きでないと維持できないなあと感じた。よそのお宅のことはわからないけど、息子たちももう全員成人し、結婚した子もいたので、うちの息子たちに限って、親の遊びに付き合ってくれるとも思えず、結局は見果てぬ夢に。

これからは田舎の辺鄙なところではなく、JR駅に近いところか、または街中の眺めのいいマンションならいいかなと漠然と思っていて、この春先、たまたま近所の中古マンションが売りに出たけれど、先約があり買いそびれた。

友人にはものすごく反対されて、考えてみたらもう要らないものを持つのはやめておいた方がよさそう。

自分は何にくつろぐのかなあ。どこがいいのかなあと考えていたけど、先日泊った各部屋が一戸建てになっている山の中の宿が、まあ別荘よりはいいかなと思っている。

そう、あれは我が家の別荘で、行っても家事全般やってもらえる。無理やりね、そう思おう。お金出して不動産買うよりずっと安上がり。

数年前、友達に誘われて、そのまた知り合いが会員になっている会員制のリゾートホテルにビジターとして宿泊したことがある。

豪華な室内に家具・・・でも私はそのホテルが建つ水田地帯の農家の家に泊まりたいなあと、そちらの方がうんとくつろぐと感じていた。

結局、人は子供のころ、大人に大事にされてのびのびと遊んでいた環境が一番落ち着くのかなと思う。私にすれば、涼しい風が吹き渡る座敷のある家。それから夏休みに行った、母の実家の山の家。

その家は木がいっぱいで、涼しくて、今でも夏は特に木の下にいると生き返った気がする。家畜がいろいろいて、見るのが楽しかった。子供たちだけで、また別の親戚に行って泊り、朝は地元のラジオ体操に参加する。どこまで行っても山、また山。その間に点在する集落いろいろ。

夫は先日の墓掃行ったとき、夏休みに遊んだ親戚の庭が懐かしそうだった。一瞬にして小学生に戻った気分だったかも。

一年一年、幸せな夏の気分を思い出して、しみじみと味わっているのも自分が年取ったから?

お金では買えない大切な思い出、気分、どなたにもあると思う。それを持っていることがありがたいと思う。

追分。油屋旅館。文学者が定宿にし、揮毫もたくさん残っていた。2006年。

今は宿は廃業。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立原道造 晩秋

2020-07-15 | 断想

今朝、思い出し損ねていた詩はこちら。

著作権は切れているので再掲はOKですよね。


晩秋

あはれな 僕の魂よ
おそい秋の午後には 行くがいい
建築と建築とが さびしい影を曳いている
人どほりのすくない 裏道を

雲鳥を高く飛ばせている
落葉をかなしく舞はせてゐる
あの郷愁の歌の心のままに 僕よ
おまへは 限りなくつつましくあるがいい

おまへが 友を呼ばうと 拒まうと
おまへは 永久孤独に 飢ゑているであらう
行くがいい けふの落日のときまで

すくなかったいくつもの風景たちが
おまへの歩みを ささへるであらう
おまへは そして 自分を護りながら泣くであらう
             立原道造


何番目の何という作品集にあるのか、今は思い出せない。

初めてこの詩を読んだとき、大学の建物が並ぶ付近を連想した。

今は当時の建物と言えば、廃墟然とした理学部一号館だけ、やがてここに大学のあったことさえ忘れられると思う。

前身の一部、広島文理科大学と広島高等師範学校がこの地にできたときは、まだ埋め立て地の南端、新開地だったと思う。戦前の土地の区画を見ると、地番が扇状に少しずつ土地を埋めていったとおりにつけられていて、面白かった。

原爆後、道も土地も整理して今の姿に。電車通り西側、検査センターに県立図書館付近の方が昔の面影がある・・・とは地図オタクの息子の弁です。


朝から袋物縫ってますがなかなかはかどりません。

きょうはミシンさんの機嫌がいい。それで新しいのを買うのはしばし延期。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮緬と縮

2020-06-14 | 断想

さっき、ある方のブログを拝見していたら、近所の男性が縮緬の下着上下を着て、畑仕事をしていた・・・とあった。昭和のスタイルだと。

これ、前後の流れから縮のことだと思うけど、わざわざ指摘するのは遠慮した。

縮緬はほとんどが絹織物というか、絹以外には殆どしない織り方と思う。

経糸は撚りをかけず、緯糸は左巻きに強く撚りをかけた糸(強撚糸)と、右巻きを平織りで交互に織り込み、あと薬品で処理したら、布が縮んで独特のしぼのできる織物。だそうです。

おとなしい縮緬は地方によって式服にもするけど、おしゃれ着にも。とろんとした風合いで体によくなじみ、女性っぽい。竹久夢二の絵の女性は縮緬のイメージ。

縮は絹や麻でも織るらしいけど、下着なら木綿でしょうね。撚りのかかった緯糸で平織り、夏用に肌にまとわりつかない織り方。

そう、昭和のお父さんたち、この縮の上下を愛用していましたね。家の中のくつろぎ着だけど、ちょっと近所なら許されていた。

自転車の後ろに農具(名前はちょっと思い出せない。長い柄の先に泥をすくう幅の広い刃の着いたもの)を括り付けて、田んぼの水の見回りなら、当然OK。麦わら帽子は必須。

そのうち、作務衣風、夏の甚平セットが出回るようになってすたれたと思いますが。

昭和40年ころ、この縮の上下の上に兵児帯締めて、カンカン帽かぶり、足元は革靴だったか、下駄だったか聞き漏らしましたが、宇高連絡船に乗る人を見たと父が申しておりました。よそ行きのつもりかな~?と。

下着を小物で強引によそ行きにする・・・すごいなと思いました。

とは言え、女性も当時は家ではスリップ姿=シミューズがなまったシミズ姿、ブラジャーなしでいましたよね。

直木賞受賞作、「青春デンデケデケデケ」では主人公のおかあさんが、自宅でお茶教えるのもシミズ姿とあります。昭和感満載。

だから、その時の感覚で言うなら、すぐそばの畑だし、縮の上下でも今の時代にもぎりぎり許容範囲かなと私は思います。

というか、いまだにそのスタイルの人がいることに連綿と続く夏の普段着の歴史を感じるのでした。

これぞ夏の定番スタイル。植木等、縮上下で踊りまくる。https://www.youtube.com/watch?v=Y-_AKuZefSM

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒くないカラス

2020-05-16 | 断想

髪はカラスの濡れ羽色・・・と漆黒の例えにされるカラスですが、外国へ行くと黒くないカラスがいるのでびっくり。

黒くないカラス・・・常識を覆されるようで、なかなかに面白い体験でした。

2019年5月 ウィーン、美術史美術館近くを歩くニシコクマルカラス。

背中とお腹はグレーのツートンカラー。

2008年6月。

ニシコクマルカラス。イギリス湖水地方、ボウネスの船着き場で。

オーストリアのよりはやや色が濃いけど、やはり黒とグレーのツートンカラー。

2015年8月。ロシア、エカテリーナ宮殿の庭で。

こちらも分布的にはニシコクマルガラス。羽の色は白が勝っている。

二シコクマルガラス 分布域 ウィキペディアより

この時、佐賀から参加した方が、九州にはカチカチと啼くカラスがいて、豊臣秀吉が朝鮮出兵の時、勝ちが縁起いいと連れてきたと話していましたが、それはカササギで別の鳥のようです。佐賀県の県の鳥にもなっているらしい。

コクマルガラスはユーラシア大陸東部から朝鮮半島に分布、たまに九州にも飛んでくるそうです。もしかしたら混同されているのかも。

コクマルガラスは未見ですが、ロシアのカラスのもっと白い部分を広げた感じ。パンダみたいな色合いでは、カラスと思うのは難しい。

逆に言うと、なんで日本のカラスだけ、こんなにも真っ黒なんでしょうか。不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村