ブログ

 

織りの部屋の片づけその他

2024-12-18 | 機織り

織り機を移動して掃除をしまた。

小は壁際に。

大は窓際に。

まだまだ頑張るモミジ。

冬至を過ぎたら日増しに明るくなる。

飽きたら狭い庭を眺めながら。

好きなものも手近に置いて。

先月、赤穂線伊部いんべ駅で買った備前焼の一輪挿し。

盛大に水が漏れる😞

それでドライ専用にした。庭のシロモジとどこかで拾って来たヤシャブシ。

小管に残った生川の細い糸。ほどいて、糸は捨てた。

自作のストロー製は糸ごと捨てる。

タッセル用の糸と紐が届いたけど、激高だったので別の店に頼んだ。

今度は30mの人五紐。これでも足りないかもしれないけど、一色だけ取り寄せて少し織り、ゲージを数えてみる。

そろそろ年末年始の経理の方も気になるけれど、それどころじゃないもんね。

でも昨日はゆっくり買い物して、狭い庭の掃除もして心がほぐれた。

何もないことがいちばんいいことかもしれない。

織りは、糸を揃えて紆余曲折しながら、結局春先までもたもたする予定。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬はしつぽくうどん | トップ | 糸を探して四苦八苦 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散らかり放題 (アミ)
2024-12-18 08:54:19
恥ずかしい!
自室も、散らかり放題。
ゴミ屋敷の妹を笑えません。
反省しきり。 お正月までに、きれいにしましょう…。
返信する
アミ (frozenrose)
2024-12-18 21:41:50
こんばんは。
私も久しぶりに片づけました。いろいろなものが出てきて、頭の中も整理し直しです。
寝たふりしている間にお正月が過ぎてくれればいいですね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿