ブログ

 

ああ、紅葉が終わるー、縮景園で。

2020-11-24 | お出かけ

今年はのんびり構えていて、紅葉の盛りを見逃したようです。

広島市内ならまだ大丈夫かなあと、午前中、チャリンコとバス、帰りは電車と自転車で街中の「縮景園」へ。広島駅南口から徒歩15分くらい。

浅野家が作庭させた大名庭園です。

広島は毛利氏、福島氏、浅野氏と変わって明治維新を迎えます。広島は播州浅野家の本家筋に当たります。

平日で人は少なめ。一人なので足早に。30分程度で巡れるコンパクトな庭園です。

ドウダンツツジ。

マツも多い。

もう菰巻している。

この付近は石を固定して海岸をあらわしているそうで。

夜はライトアップします。

静かです。

あと一週間くらいは何とか持つかな・・・

青いモミジもまだ少しありました。

まだの方は是非どうぞ。


続いてお約束のさかい橋ふれあい広場へ。

街中の、ぽっかりとあいた広場。目的もなく広いのがのんびりできて好きです。

草の上、樹の下を歩くと心が生き返ります。

クスノキの大木。若い二人がお弁当食べていた。

広島は、大きな川が市内に6本も流れていて、川べりが公園になっているので、自然がいっぱい。

ムクノキの大木。猿猴えんこう川と広島駅付近。

左側の駅は只今工事中。

クスノキの枝を拾う。

たきぎ採りの媼ではなく、インテリア、またはエクステリアに。

途中から自転車、郵便局でJAFに振り込み、ささやかな配当をもらい、ついでにカレンダーももらい、地元の第一公園のアメリカフウの紅葉も確かめてから帰宅。夫が昨夜の残りのおでんで昼ご飯食べていた。


気が乗らなくても、一日30分でも作業しないと前に進まない。

本日はとりあえず小管を巻いてシャトルにセット。

緯糸になります。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人と日帰りツアー11/23 | トップ | 保多織りは一歩前進のち二歩後退 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい縮景園 (紫苑)
2020-11-25 08:13:01
広島の景色もどんどん変わっていますが、縮景園は変わりないですね。懐かしい、よく行きました。小さなお庭なんですね。当時は広く思えたものです。50年前と同じ景色が広がっていました。猿猴橋も懐かしいです。いや、広島、帰りたいなあ。いい街です。
返信する
紫苑様へ (frozenrose)
2020-11-25 11:07:04
おはようございます。
縮景園、見ていただいてありがとうございます。

真ん中のまあるい橋、写してなくてごめんなさい。
今度は池をしっかり写してきます。
街中に会って手軽な散歩コースですよね。きっとたくさんの思い出がおありでしょう。また是非広島へお帰りくださいね。

川べりが開放的で、水が流れていて自然がいっぱい・・・なんて四国生まれの私が自慢しています笑
返信する
行きたかった (きもの大好き)
2020-11-28 11:00:00
縮景園、GoToのツアーにあったんですよ。まだ感染者が少ない頃。申し込んだんですけど、松山発でしまなみ海道を通るのに今治駅で乗り降りができないと言われて断念しました。
地元のバスツアー会社は、主に四国方面の旅行しか企画していないので、縮景園へは来年かしら?
行けなくても写真で見ることが出来て良かったです
返信する
きもの大好き様へ (frozenrose)
2020-11-28 15:02:08
こんにちは~
コメントありがとうございます。
ツアーで途中乗下車できなくて残念でしたね。日帰りでちょうどいいコースかと思いますが、来年は地元発があればぜひいらしてくださいね。
小さな公園ですが、歩くたびに眺めが変わり、よくできていると思います。
それにしてもコロナ、早く収まってほしいものです。
返信する

コメントを投稿