My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

九段 皇居 牛が淵の桜

2016-04-06 19:56:05 | 江戸あちこち


ちょうど九段下へ仕事でいって駐車場へ行くのに

昭和館の前を通る

この皇居の堀のあたりは平日とはいえすごい人の賑わいです、明日は雨で荒れ模様で花散らしになるかもしれない

からか人が多い。

せっかくだからちょこっと見ていった。



昭和館2階のテラス





満開だ!!



武道館の前も満開だ・・



これが今年の都内の桜の見納めかな・・

明日は花散らしの雨と今日もラジオでいってた。

調べると、花散らしという言葉は、本来花見が終わって葉桜の下で若い男と女がみんなでいちゃいちゃする

食事会みたいなもので、それは色っぽい遊びだったそうです、いまでいうやりこんというのですかね。

奈良時代より歌垣というのがあり、若い男女が山の中の広場で一夜をすごすやりこんというのが日本では

代々あったそうです、意外と昔の日本はオープンだったんですね・・

たぶん明治以降、お固くなったのでしょうね、道徳だ修身だとかいって道徳修身なんぞろくなものじゃねえな。
コメント