My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

絶望読書 頭木弘樹

2018-12-16 19:42:01 | 2018年 本

帰りに八重洲ブックセンターで手に取ってさっそく買った・・

このタイトルと表紙のデザインにひかれた・・

「なあ、アリューシャ、絶望ってどんなものか知っているのかい?」(ドストエフスキー)

生きることは、たえずわき道にそれていくことだ。

本当はどこに向かうはずだったか、振り返ってみることはない(カフカ)

絶望したときは絶望に寄り添ってくれる本が必要・・絶望から立ち直るのには時間が必要

絶望の時は絶望の本が必要・・同質効果

絶望しているときには、明るい前向きな本は逆効果・・明るくふるまわれるのもよけいに絶望感が増す。

絶望には絶望を・・・

本を紹介している

ドストエフスキーが一押し  学生のころにドストエフスキーは読んだ、貧しき人々の群れ 地下室の手記 罪と罰・・

内容もかなり忘れてしまったけど・・もう一度読んで見よう・・

そしてカフカ あの変身

金子みずずと寂しい時をすごす・・

はままつりのようだけど 海の中では 何万のいわしのともらい するだろう・・

ポジティブシンキイングの本はほんとに多いですね、本屋の平積になっている吐き気がしそうな

自己啓発本・・昔は自分もあんなの読んでたのかなと思うとあほらしくなるね・・・

コメント

先月の事 深川不動尊にお参りをする。

2018-12-16 19:11:36 | 関東の寺

深川不動尊へお参りした、先月

深川は下町人情 藤沢周平の小説でもよく出る、木場が近く 深川めしはあさりのごはん

水がよくなかったのかこのあたりは水売りが歩いていた・・・

そしてお隣は昨年有名になった宮司殺人があった富岡八幡宮 富くじで有名な・・

とりあえず、なにもないように、欲はなくねなんでもいいからくらせたらいいからね

生きているだけで丸儲けということでいくしかないでしょ

ご朱印を頂く

深川不動尊の門前の寺にもおまいり永代寺

太師霊場八十八カ所六十八番

 

ここでも御朱印を頂く・・・

いつも思うことが

テレビ・・・ひどくないですか・・というか、こどもにとっては残酷な番組が多いと思います。

日本の子供の6人に1人のこどもが相対的貧困になっている、家の収入が平均収入の半分以下

日本ではおよそ200万少しぐらいの年収家庭

テレビでは欲望を掻き立てる番組ばかりやっている、品性がない馬鹿食いグルメ番組 暴飲暴食してもう食えねえて

やっている、一日二食のこどもも多い、まともな食事は昼の給食だけという家庭も

グルメ番組はとても卑しい感じがしてます、おいしい野菜や魚を紹介する番組とか畑仕事でとれた野菜の番組とか

食にまじめに向かいあう番組とかがいいと思う。

子供には残酷だと思う。

そして欲望を爆発させるような物欲を煽り立てるような番組、あれだけ番組やCM ネットで広告すれば欲しくなる

だめだろう・・・

コメント