My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

福島浜通りを行く 夜ノ森駅に行く

2020-10-10 22:54:43 | 福島のこと

富岡駅の次の駅 夜ノ森駅

急拵えの感がある。

駅はあるけど駅前は

駅前は帰宅困難地域 立ち入り禁止 駅へいく道路のみ通行可能

駅前の酒屋さんも9年半前のまま

自販機の見本も昔のまま色あせる

すべては3月11日で時は止まってる町

駅の周辺はこんな感じで通行止め帰宅困難地域

地震で壊れたままだ・・・・

道路の横は柵で入れないように帰宅困難地域

これでほんとに駅は必要なのか・・・駅前に人はいないし住んでもいない・・しかし駅はある

どう理解したらいいのだろうか・・

常磐線開通は復興のシンボルとして五輪に間に合うように開通をした、乗降客もいないのに・・

ただ復興してるというのを見せるがために・・・

ただ写真で見ていただけで、自分の目で確かめたいと思っていったが

10年近くたちまだまだ10年前と変わらない風景、ただ目立つところだけ見せかけている

人間は放射能の前にはほんとに無力だ・・

コメント

福島浜通りに行く 富岡町から

2020-10-10 22:43:48 | 福島のこと

福島浜通り

双葉郡 帰宅困難地域がまだまだ広がり避難されてる方への支援も打ち切りになる・・

しかしながら今年の3月不通区間の原町ー富岡の開通で常磐線開通 

双葉町には新しい大きな庁舎がそして復興住宅が一角に・・・

3年前に常磐線が広野から富岡に伸びたので青春18きつぷで行った、その時は駅前に何もない

感じだったが、駅のすぐ横にあったプレコンバッグの山はどこかにいっていた。

しかしながら駅の横の海岸線では防波堤の工事なのか

こんな感じの風景が広がっている・・・

今年は春に行こうと思っていた夜の森の桜、コロナで行けなかった

夜ノ森へ向かう・・・

住宅がこんな感じで柵をして立ち入り禁止にしてある、これが増えてくる・・・

9年半前から時が止まっている。

こんな感じの昔あったような気がする時代劇で家のおとりこわしか、蟄居かなにか

入れないようにしてあるのを思い出した、少し不謹慎かもしれない

コメント