My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

ウクライナの未来 プーチンの運命(クーリエジャポン編)を読む

2022-05-31 20:52:22 | 2022年本


緊急出版 クーリエジャポン編で世界の知性といわれてる人たちにインタビューをした本です。

ユヴァル・ノア・ハラリ(イスラエル生まれ 歴史学者 哲学者 現在はヘブライ大学教授)の言葉はするどい

ロシアの侵略を許せば世界中の独裁者がプーチンを真似るだろう・・・

これはロシアの戦争ではありません、プーチンの戦争です。ロシア人とウクライナ人は家族です。

プーチンは毎日両者の間を憎しみの種を植え付けようとしています。

今戦争が止まらなければ何世代にわたり憎しみが続くでしょう。

ノーム・チョムスキー アメリカ生まれ哲学者

ウクライナ戦争による米露対立は、全人類への死刑宣告になる。

私たちに残されているのは、好むと好まざるとに関わらず、不愉快な選択しかありません。

すなわちプーチンに罰ではなく手土産を与えるのです。

さもなくば、終末戦争が起きる可能性が高まります。窮地に追い込まれた熊が断末魔の叫びをあげるのをながめるのは

さぞ溜飲が下がるでしょう、しかし賢明な選択とはいえません・・

どうもウクライナ戦争は長期化する様相でもあるし、プーチンはチエチエン戦争の時のように年をすべて破壊しつくすやり方だろう

キーウイもいずれは破壊しつくす射程にはいってるのではないか・・

どのような結末になるのか・・・

いずれにせよ、原材料の高騰に輪をかけてるウクライナ戦争、夏以降が値上げの本番がやってくる、今は消費物価2%UP以内でおさまってるが

各社食品メーカーの値上げ状況をみているとそれではおさまらない、感覚的には10%UPの感じになると思ってた方がいい

100均一ショップは成り立つのか??とか

賃金はあがらず、先進国で唯一実質賃金がこの10年間下がった日本

岸田はうそばかり、新しい資本主義といって分配を重視するとかいいながら結局貯蓄を投資へとまったくもつて嘘つきとしかいえない

こんな嘘つきを支持する国民が多いのはほんとにリテラシーがないね

マスコミはマスゴミだから仕方ないか!

コメント

日曜日は釘抜地蔵にお参りに行くいつもの事

2022-05-31 18:24:36 | 京都の寺

ほぼ毎週のように釘抜地蔵にお参りにいっている。

いろいろとありお願いなんて仏様にすることはなかったのですが、そうでもしないと落ち着かないことがありすぎて・・・

やむにやまれぬ気持ちでお参りにいっています。

いつも休日は賑わっています。
年寄りが多いのですが・・・

40代50代の人も結構お参りしてお堂を回るお百度されてる方も必ずおられます、それぞれ悩みがあるんでしょうね・・

やむにやまれぬて感じでしょうね

お堂をぐるぐると・・・

コメント