温泉をでて朝一番で安曇野ちひろ美術館へいってきました。
去年も6月に行ってきまたのですが
京都で一人暮らしする娘の部屋にちひろのカレンダーを買っていってやろうと思ったので
いつまでも、優しい心をもってほしいと親の願いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/b94d2b3951c5d5b9cf8a07bff839d489.jpg)
今日はラッキーなことに感謝祭ということで入館料が無料でドリンク券までサービスで
頂きました。
ちひろの絵はいいなあ、
ちひろの絵で東京大空襲 広島原爆 ベトナム戦争のこどもたちを描いた作品はほんとに
素晴らしいです、戦争と子供 考えさせられます。
さすがは、岩崎ちひろの作品です、戦争の悲惨さ、平和への希求を思いのたけを描いた作品はすばらしいです、絵だけでなく彼女自身 活動家でもあったのがちひろの芯の強さを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/03c179c23927cf35209e68a70db447b4.jpg)
女性の人たちがちひろの絵をみて「わ~かわいい~」といいながら絵を見ています。
少々残念な感じもしないでもないですが・・・絵の中にこめられたメッセージを感じとって
ほしいなと思います。
ドリンクサービスなのでホット珈琲を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/2f8b2b35f2ea8556f718b23b034e71b6.jpg)
たばこが吸えないのが残念ですが・・・煙のかわりにきれいな空気を吸いながら珈琲を
飲むのもいいものです、サービスとはありがたい。
娘のカレンダーを買いました、木の土台に月ごとのカレンダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/48761d9b1087bdd765f2283a14bf7301.jpg)
下の娘にもポストカードを買いました。
娘が将来の夢のユニセフのポストカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/24b3719d29f835c75bf7d19b216f2c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/744a8279a0b1e35d12add5332cd5fbed.jpg)
ちひろの言葉で
戦争の悲惨さというのは 子供たちの手記を読めばわかります。
私の役割は
どんな可愛い子供たちが その場におかれていたのかを伝えることです・・・
1967年
去年も6月に行ってきまたのですが
京都で一人暮らしする娘の部屋にちひろのカレンダーを買っていってやろうと思ったので
いつまでも、優しい心をもってほしいと親の願いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/b94d2b3951c5d5b9cf8a07bff839d489.jpg)
今日はラッキーなことに感謝祭ということで入館料が無料でドリンク券までサービスで
頂きました。
ちひろの絵はいいなあ、
ちひろの絵で東京大空襲 広島原爆 ベトナム戦争のこどもたちを描いた作品はほんとに
素晴らしいです、戦争と子供 考えさせられます。
さすがは、岩崎ちひろの作品です、戦争の悲惨さ、平和への希求を思いのたけを描いた作品はすばらしいです、絵だけでなく彼女自身 活動家でもあったのがちひろの芯の強さを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/03c179c23927cf35209e68a70db447b4.jpg)
女性の人たちがちひろの絵をみて「わ~かわいい~」といいながら絵を見ています。
少々残念な感じもしないでもないですが・・・絵の中にこめられたメッセージを感じとって
ほしいなと思います。
ドリンクサービスなのでホット珈琲を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/2f8b2b35f2ea8556f718b23b034e71b6.jpg)
たばこが吸えないのが残念ですが・・・煙のかわりにきれいな空気を吸いながら珈琲を
飲むのもいいものです、サービスとはありがたい。
娘のカレンダーを買いました、木の土台に月ごとのカレンダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/48761d9b1087bdd765f2283a14bf7301.jpg)
下の娘にもポストカードを買いました。
娘が将来の夢のユニセフのポストカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/24b3719d29f835c75bf7d19b216f2c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/744a8279a0b1e35d12add5332cd5fbed.jpg)
ちひろの言葉で
戦争の悲惨さというのは 子供たちの手記を読めばわかります。
私の役割は
どんな可愛い子供たちが その場におかれていたのかを伝えることです・・・
1967年