大竹まことゴールデンラジオは毎日 営業の車で聴いています・・
内勤や聞けない時はラジコのタイムフリー機能で聞いています。
月曜日から金曜日13;00-15:30 文化放送
2時にある短いコーナー 大竹発見伝人の数だけ物語がある、大竹さんの朗読ときれいなピアノのBGM
心が震える話がある、泣けてくる話もある、こころにしみるというのはこういうこことか・・
大竹さんのなんかたんたんと優しい声で話す物語
大竹まことはヒューマニズムあふれるラジオマンだなと思う
時には権力の不条理に怒り、同じように悲しみ 共感される言葉はこころをうちます。
ずいぶんこのコーナーを聴いて心がいい感じになった・・・
東京にオリンピックが来た日 町工場 障害者スポーツ 星に願いを 食べる生きる がんとともに生きる 先生
スカイツリーの下で
熊本で生きる 介護の日々 ハンセン病回復者私たちの終わらない旅 故郷浪江
戦争孤児帰る場所のない子供たち 沖縄の記憶 広島長崎私は忘れない 鉄道少年
今までの番組の中で選んだ朗読
泣けてしまった話、涙があふれそうになった・・ がんとともにいきる 小学校6年生ゆいかちゃんの小児がんと闘う話・・大きくなったが
娘が二人いる自分はやはり泣けてきたなあ 最後にゆいかちゃんが自分の棺桶が欲しいなと自分が入るの 闘病中お父さんは娘のまくらもとで
自分の昔話をするようになります。・・
自分ならどうするだろう・・でも同じようにするだろうな・・
昨日アマゾンで予約してのが届いた・・
早速寝ながら聞いた 今日も聴いた 今も聴きながら書いてます。
このCDブックを安倍は理解できないだろうね、聞いてもなんともおもわないだろうね、安倍もアッキーも自民党の先生方も
沖縄戦の話 夜間中学校のこと 広島で生き残った話 などなど 聞いてもなんとも思わない先生ばかりだろうね、無理だと思う
先生方はまともな人間の精神は失ってるから あなたがたは一人一人の生きる悲しみや苦しみは理解できない人間なのです。
そんな先生に日本を任せるのはどうなんだろうか・・
福島の苦しみがほんとにわかってる先生ならアンダーコントロールと嘘をつき、安定してるととりつくろい さっさと避難解除させて
なかったことに 棄民にする そしてだれも責任をとらない 福島のこどもの甲状腺がんが増えてるのも因果関係はない
こんなことをほっておけないのがまともな人間 なんとかしようと苦悩するのが人間のこころ
だから先生方は人のこころがないのです、安倍夫妻に人の苦しみ悲しみを理解しろというほうが無理かもしれません、なんの苦労もなく
乳母日傘で育ちわがまま放題で二人ともまともに勉強もせずすごしてきた、こんな人に人の心はわからない。