昨日は台風16号がらみで終日雨。
酷い状況は免れたので幸いでした。
一昨日午後、宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園を訪ねました。
慌ただしく半日コースで楽しもうとすると、やはりここ。
当園は平成元年に一部を開園、年々整備を進め平成26年に全面開園。
敷地面積は600数十haに及びます。
4つのゾーンの内、メインのこの「文化と水のゾーン」の敷地面積だけで約90haと広大。
駐車場にはそれなりの車が止まっていましたが、広い園内に人影はまばら。
当園は平成元年に一部を開園、年々整備を進め平成26年に全面開園。
敷地面積は600数十haに及びます。
4つのゾーンの内、メインのこの「文化と水のゾーン」の敷地面積だけで約90haと広大。
駐車場にはそれなりの車が止まっていましたが、広い園内に人影はまばら。
コロナ禍でも、人が近づくようなことはないので安心です。
天候が良ければ、ここから蔵王連峰が望めますが、雲の中でした。
入園して目立ったのは赤い花。
サルビア。
ベゴニア。
ケイトウ。
こちらはマム。
萩のコーナー。
丁度見頃かと思って行きましたが、若干遅かったか。
園芸用のミヤギノハギが多い。
白萩。
これは在来の萩のようです。
コスモス。
今の時期の目玉の一つ。
広大で、見頃。
キバナコスモスが見事。
よく見ると色にも濃淡があります。
センニチコウ。
ん、初め千日草と読み違えました。
赤と白のコントラストが見事。
百日草。
百日草のコーナーがふんだんにあります。
百日草は一番の見頃でした。
このぐらい沢山咲いていると見事。
ブルーサルビア。
サルスベリ。さすがに百日紅。
木々にも秋の気配。
桜。
ニシキギ。
コキア。
ここが全面コキアの畑。
秋の深まりとともに一面が赤紫に染まります。
この時期、珍しいものを発見。
シャクナゲ。これは洋シャク。
和シャク。
シャクナゲが狂い咲きするのはあまり見ません。
昔。我が家でもアズマシャクナゲが狂い咲きしたことがありました。
そのシャクナゲも今はありません。
この後、園内の古民家「ふるさと村」まで足を伸ばしました。
機会があれば記したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます