今日の永和台サロンは、愛西市の「高齢者のうつについて」保健センターの保健師に来ていただきました。
いつものように、有酸素運動や笑いヨガをしながら、体を動かして、保健師の「心と体の健康生活」という冊子に基づいて話してもらいました。
まず、愛西市の健康寿命は男性が65.8歳、女性では67.3歳で、愛知県の平均よりも低く、野菜の摂取量もワースト1と言われた。
いま、「届け!野菜の力」というパンチの効いた歌を作り、市内の保育園や小中学校に広めているということです。
そして、振り付けを考えているところだということです。ぜひみんなで踊りながら、野菜を食べる習慣にしたものです。
精神的に疲れてしまうと、うつ病にかかりやすく、体にも影響を及ぼすので、
まず体を休みまませ、焦らず、ぼちぼちという気持ちになり、
1、交流 地域の活動を知り、積極的にさんかする。
2、考え方 今日しなくてもいいことは明日にしましょう。
3、睡眠 質のよい眠りで、心とからだに休養を。
4、食事 いろいろな食材でバランスよく、一日三食。
毎日の健康生活習慣を身につけましょう!とゲームも取り入れた楽しい講座でした。
あっちこっちの高齢者の集まりやサロンで、こんな講座を受けると、もっと高齢者のうつも少なくなるのではないかと思いました。
今日の万歩計は、18,776歩でした。