ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年7月2日(月)、着付け班会

2018年07月03日 04時39分54秒 | 着物関係
30度以上が一日中続いた。とても外に出れない状態。

友人が巡回バスを乗り継いで、海南病院に行くつもりだったが、市役所から1時じゃないと
バスがないので、病院まで送っていく。

こんな暑い日には、海南病院までとても自転車ではいけないので、娘が自転車で取り敢えず市役所まで行って、海南病院行きに乗っていくのが一番ですね。

午後から、着付け班会に出かけたが、さすが暑いので2人だけだった。

私は博多帯だけ持っていき、半幅帯で使うのか、お太鼓にするのか迷ったが、結構長いので、お太鼓として使えるように、帯の端を縫いとめて、千鳥縫いをするが、生地がしっかりしているので、なかなか上手く縫うことが出来ない。途中で止めて、ティタイムにしました。

暑い夏はお休みにして、次回は、9月26日にすることになりました。

頭の中で、近所の人に言われたことが、気になって仕方がない。

「母親に貰ったと見せびらかして、着物を着ている」と目の前で言われてしまった。

これから彼女の前では、着物を着ていくことはしないようにしようと心に決める。

母の着物は確かにいいものではあるが、手を通していないものもあるので、着ないのはもったいない。母の形見の着物を着れば、母が喜んでくれると思えばこそである。

こんな言い方をされるのは情けない限りである。

今日の万歩計は、8,614歩でした。


コメント