ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2019年8月30日(金)、お順 勝海舟の妹と五人の男 ☔

2019年08月30日 04時23分26秒 | 本と雑誌
諸田玲子さんの「お順 勝海舟の妹と五人の男 (上)」を図書館で借りてきて、面白くて一気に読んでしまった。

NHKで時代劇「小吉の女房」を見て、幕末時代に勝海舟の父親の自由奔放な生き方に楽しく見ていたので、つい「勝海舟の妹と五人の男」を借りてきた。

父親の小吉似の勝海舟の末の妹お順の自由な生き方と幕末の個性溢れる5人の男性の出会いで成長していく物語である。



下の方も借りてきて、諸田玲子さんの「天女湯 おれん」を2冊借りてきて読むことにする。

最近江戸時代の時代小説にはまっている。

しばらく、雨が続くようなので、読書三昧になりそうである。

今日も一日雨でした。

午後3時過ぎに、車を取りに来てもらい、廃車しました。

娘がどうしても自分の車がほしくって、1ヶ月ほど前に購入したので、我が家に2台の車は要らないので、廃車することにしました。

しばらくは不便だろうが、少しづつ慣れれば、歩いたり、自転車に乗ったり、巡回バス等移動手段を利用しながら、生活していこうと思っている。

まだ73歳だから、今だから出来るかもしれません。

今日の万歩計は、8,701歩でした。
コメント

2019年8月29日(木)、子どもの医療費無償化中学生まで拡大 ⛅

2019年08月30日 03時20分53秒 | 自治体問題
天王川公園で、久し振りに知り合いに出会う。

娘が子どもの頃通っていた空手教室で出会った方で、毎日ストレッチ体操に6~7年前から通い、最近また空手教室にも通っているということでした。

天王川公園の池の回りを歩くと、鯉が餌をもらえるのかと集まってきます。



27日の中日新聞の尾張版に「子ども医療費無償 中3に来年度拡大」の記事があった。

愛西市議の会派(新生愛西クラブ、あいさいクラブ、公明党あいさい)が、「子どもの医療費の中学生無償化等を求める要望書」を市長に提出して、市長が「前向きに検討する」と答えたものである。

「子ども医療費無償化をすすめる会」で、2014年から延べ17,065の署名を提出してきました。

しかし、3会派はいままで「子ども医療費無償化をすすめる会」の請願には悉く反対をし、アンケートには共産党3議員と吉川議員だけが回答がありましたが、全く3会派からの回答はありませんでした。

海部津島地域では、津島市が今年度から中学生の医療費完全無料化に踏み切り、やっていないのは、愛西市だけとなり、市民の声に押されて、市長が決断したものである。

毎議会に請願を提出して、やっと子どもの医療費の無償化が中学生まで実現。

今度は高校生まで拡大目指して頑張りたい。

今日の万歩計は、9,337歩でした。
コメント