コンビニにコピーをしに行く途中で、ポツポツと雨が降って来て、一日中雨になりました。

まず愛西市会議員の真野、加藤さんから市政のコロナ対策、小中統合問題点などの報告がありました。

雨の降る中での、街頭演説会でしたが、町を通る人やドンキーに買い物に来て人たちも、立ち止まって聞いていました。
永和台サロンの一年のまとめをなかなか思うように動かないパソコンで苦労しながら作りました。
午後から名鉄勝幡駅の南口で、日本共産党の街頭演説会が行われたので、友人たちと出掛けました。
雨の降る中、傘を差して沢山の人が集まっていました。

まず愛西市会議員の真野、加藤さんから市政のコロナ対策、小中統合問題点などの報告がありました。
11日から始まる市長選に立候補する松崎省三さんから立候補に当たって3つの公約を訴えました。
1つは、3月18日から保育園でコロナクラスターがでて、一気に17人のコロナ感染が広がり、225人のコロナ感染者になりました。
直ちに希望者にPCR検査を行い、コロナ感染予防を行います。
2つ目は、立田、八開地区小中学校の統合計画を白紙に戻し、立田への一貫校建設など大型事業を止めさせ、市民のいのち、くらしを守ります。
3つ目は、公共施設の使用料を元の料金に戻し、市民が使いやすい施設利用料金はすぐに行いますと訴えました。
最後に雨の降る中、国会から駆けつけた本村のぶ子衆議院議員は、松崎候補の応援演説を行い、憲法9条を持つ日本で、海外で戦争できる武器購入の軍事予算が増額され、1月22日の核兵器禁止条約の批准に被爆国である日本が批准しないのは問題であると訴えました。

雨の降る中での、街頭演説会でしたが、町を通る人やドンキーに買い物に来て人たちも、立ち止まって聞いていました。
今日の万歩計は、4,884歩でした。