ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年4月28日(水)、愛西支部運営委員会 ☁️のち🌂

2021年04月29日 05時25分39秒 | 健康・病気
東の公園の隅っこに、随分前に頂いた球根を植えたら、結構強い花で肥やしも遣らずに放っておいたらこんなにも増えていました。

「花火のような紫の花」で名前を検索したら、「シラー・ぺルビアナ」と出ました。

アッチコッチでアヤメやショウブなどの花が咲きだしてきました。


田んぼの隅っこの空き地にも、色んな花が咲いて、春爛漫といった感じです。


散歩していてもとても楽しい‼️

巡回バスで愛西支部の運営委員会に出掛けると、意外に早くパラパラと雨が降ってきました。

27日に行われた「名所めぐりウォーキング」に観光協会の方が6名も来て、案内して頂いた。
地元の旧跡、名所めぐりは3回目ですが、地元の歴史を知ることになるので、今後も続けて行きたいなど感想が寄せられました。

5月22日の愛西支部の総会の準備の話し合いが行われました。

まだまだコロナ感染が広がっているので、大勢で総会を開催することも難しいので、頭の痛いところです。

午後から、新婦人のメンバーが集まってきて、新婦人新聞の「米からつくるプラスチック」を読み合わせました。

食用に適さない米をプラスチックに混ぜて作るバイオマスプラスチック「ライスレジン」は、今後CO2削減の一躍を担うと注目されています

地球温暖化を防ぐ取り組みが知らないうちに取り組まれていることは嬉しいことですね。

今日の万歩計は、4,257歩でした。


















コメント