午後から永和小学校の校長室に行くと、1964年の東京オリンピックの聖火リレートーチが展示されていてビックリ。
昭和57年(1982年)9月に日本軽金属名古屋支店の方から寄贈されたものです。
寄贈された経緯はわからないようですが、子供達に機会があれば、トーチを見せたいと話しておられました。
今聖火リレーは、3月25日から福島からスタートして、日本中で行われている。
娘は3日に友人と下呂に遊びに行って、丁度聖火リレーが行われていて、初めて聖火リレーを見たと、感動して話してくれました。
愛知県でも、5日~6日に聖火リレーが瀬戸市からスタートして行われました。
テレビを見ていると、密にならないように対策をしているというが、結構沢山の人たちが見学に来ていて、とても密にならないように対策をとっているように見えない。
大阪では、コロナ感染者が今までになく増加して、聖火リレーの中止をしました。
7月23日から東京オリンピックが始まるが、こんなにもコロナ感染者が増加しているのに、このまま強引にオリンピックを開催してもいいのだろうか。
もっとコロナ感染者が増えてしまわないのかとても心配です。
今日の万歩計は、7,987歩でした。