FIM 世界耐久選手権シリーズ 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第35回
0泊3日の弾丸バスツアーで行ってきました。
仕事柄数回走ったことがあるコースだが、この時期がこんなだとは 知らなかった。
あつい とにかく暑い。 午前中なのに目眩がするくらいに暑い。
そんな中での練習走行風景。
11:30にいよいよ決勝スタート。
ライダーは自分の足でコースを横切って駆け寄り、
マシーンに飛び乗り エンジンを始動してスタートする ルマン式スタート
熱い走りがスタートした
直後に転倒して炎を上げる車や ピットに駆け込むチームもある
ブルーヘルメット 残念 クマモン 無念
この後は当然レースの映像が続くと思われるでしょうが、
1時間半ほど観戦していたらあまりの暑さに耐えきれず、休憩室に避難してしまった。 (相変わらずの根性なし)
そして戻ってきたのは、もうライトオンの時間だった。
手持ち撮影ではもお限界。 マシーンは光りの線にしか写らない。 (ブレボケご容赦)
そして 歓声に包まれてのゴール
(流し撮りに挑戦してみたけど、無謀だった)
先導車に導かれての ウィニングラン
完走したチームを祝福する花火
目前を280km/h以上で駆け抜けるレーサーは格別の迫力だった。
が 一回でいいかな、この経験は。
あまりにも 暑すぎて。
終了後は閉会式や花火を堪能して、帰路もバスで車中泊。
土曜23時発/月曜5時帰着
Nori と、今回お付き合いして頂いたサザエさんの、30時間耐久も終わった。
おまけ