Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

日本一周自転車旅 90日目 弘前市⇒青森市

2022-06-16 15:50:55 | 日本一周自転車旅

昼前から雨予報

なので今日は近場の青森市と決めた

自転車の漕ぎ出し等ではまだアバラが痛むから、これくらいがちょうどいいかも

個性的だった GOOD OLD  HOTEL を漕ぎ出したのは8時少し前

そしたらもお11時には青森に着いてしまった

陸奥湾を望む観光物産館アスパム

 

時間を持て余したので、いつもは携行食の昼食を、今日はちゃんと摂ってみることに

青森の名物を調べて、近くにあったこの店で

食したものわぁ

味噌カレー牛乳ラーメン

「おいおい、どんだけ混ぜんだよ」

しかし味は捨てたもんじゃない。

味噌とカレーがお互いに主張しすぎず、それでいて効いてる。

仲介役の牛乳のおかげかな。

それが豚骨とはひと味違う濃厚さを出している。

俺、好きかも これ

北海道の帰りにはまた食べることにしよお〜っと

 

さて宿には無理を言って13時に入れてもらった。

ここ青森では明日まで東北地方の陸上競技大会が行われているので、ホテルが全く取れない状態だ。

そんなときにこんなに民泊があると、助かるね

さて明日はダイレクトに北海道へ渡るか、2日かけて大間まで走るか、思案中

 

42 / 5561 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 89日目 弘前滞留

2022-06-15 22:02:02 | 日本一周自転車旅

昨日傷めたアバラは、動かなければ痛まない。

呼吸しても大丈夫なので、折れちゃいないようだ。

 

今日の雨は15時以降に遅れてきたので、弘前城へ行ってみることにした。

徒歩15分ほどだが、一歩毎にアバラがシクシクする。

 

弘前城は以前に1回来たことがある。

その到着の前日に強風が吹き、満開の桜が散ってしまってた。

その花びらが、お堀の水面ををピンクに覆っていた光景が強く残っている

今回は、緑だね

 

門が重厚だ

 

石垣の修復工事をしてるね

 

さてこの先は有料エリアになるんだが、財布忘れたぁ(TT)

現金のみとのことで、天守閣を木々間から覗き見るだけで退散

まあ前回「ショボっ」と思ったんで、こんなんで いっかあ

 

今日の本来の目的である「休養」は、充分果たせたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 88日目 深浦町⇒弘前市

2022-06-15 10:14:35 | 日本一周自転車旅

( 昨日 20220614 の記事です )

楽しかった民宿田中を漕ぎ出そうとした途端、バランスを崩して立ちごけした。

膝を擦りむき、肘でアバラを打撲(ToT)

 

なんとか再スタートするも、アバラが痛い。

今日は青森市の予定だったが、その手前には 300m の急な峠が立ち塞がる。

 

「この状態では、越えれないな」

 

ので、目的地を100m のなだらかな岡を越えれば行ける弘前に変更した。

それでもスタート時やバランスを取る動作でズキりときやがる。

 

右手に岩木山を望みながら

右アバラが痛え

 

だましだましの走行でなんとか弘前に着いたところ、今日のホテルは面白い

 

雑居ビルの2階フロアー

元はスナックが並んでいたが、

今はネオンがそのままに、その店々が客室になっている。

 

Nori の部屋

ベッドの位置がカウンターだったんだろうな。

一店ぶんの広さだから、自転車を入れても問題なし。

この界隈は飲み屋街だから、相棒を外に放置しなくすむのはいい。

 

電子レンジや自販機の共有スペースも雰囲気がある

外が見えないのが難点だけど、逆に取ると落ち着けるかも。

雨だから明日もここに連泊するので、ゆっくり傷を癒やすとしようか。

 

51 / 5519 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 87日目 能代市⇒深浦町

2022-06-14 19:48:55 | 日本一周自転車旅

(昨日 20220613 の記事です)

 

相変わらずの向かい風だけど、昨日に比べりゃ楽なもんだ。

能代のルートインから北に漕ぎ出す

 

そしてぇ 青森 in

いよいよ本州北端の県だ

 

海沿いは五能線が走ってる

これ、乗れたらいいだろうなぁ

ゆっくり日本海を車窓から眺めてみたい

 

更に北上すると、こんなの見えてきた

あの岩に登れそう

 

登って撮影地点を振り返る

 

この岩の先端は

いい感じだね ♪

 

先端から下を見下ろすと

いい感じに ゾクッ とする

高所快楽症にはタマらん

 

そこでふと足元を見たら

こんなに近づいても逃げようとしないのは、お腹の下に卵か雛がいるのかもね。

 

更に走ると、こんな素敵な駅を見つけた

轟木駅

ホームから

サラリーマンだったころ朝の電車を待ってるとき、

会社と反対方向の電車に乗って行きたかった駅、

ここにあったんだね

 

そんな日の宿は民宿田中

深浦町の千畳敷に直結の宿だ

バツグンのロケーションに加え、料理が最高っ

ここの刺し身はこれまで生きてきて最高の味だった。

宿泊者と話がしたくて、少人数しか受けないとのこと。

Nori は女将さんの「電話面接」に合格して泊めてもらえたらしい。

 

そんな宿の会話が楽しくないわけがなく、昨夜は blog 書けませんでしたあ

また泊りたい宿が一つ 増えたよ

 

86 / 5468 km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 87日目

2022-06-13 21:42:13 | 日本一周自転車旅

今日はいっぱい書きたいことがあるんだけど

泊まった民宿で心地よく話が弾んで、酔っぱらってしまったぁ

ので、後日書きますね

ごめん m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 86日目 秋田市⇒能代市

2022-06-12 18:50:51 | 日本一周自転車旅

秋田市のネカフェで起きた途端、疲れを感じた。

「今日はホドホドにしとこう」

 

走り始めると脚の疲労に加え、お尻が痛い (T_T)

そのうえ段々と向かい風が強くなってきた

先が見通せる道でアゲインストは、気力を激しく削いでくれる

風速は天気情報によると 8mps

どれくらいかというと、これくらい

ペダルを回しても回しても、前に進まない (ToT)

疲れ切った

 

ので、今日はわずか 60km の走行で、能代に宿泊

 

この状況なら休養日を入れたいとこだけど、今後の天気が微妙ぉ

明日はちょっと無理してでも、走るかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 85日目 酒田市⇒秋田市

2022-06-11 21:11:27 | 日本一周自転車旅

今日は特に見どころはなかったけど、ゾッとした出来事をお伝えするとしましょう。

 

朝からドンヨリとした空で、チラっと姿を見せていた鳥海山もすぐに雲に覆われてしまった。

海も見えない退屈な道を、やや疲労が溜まりだした脚で漕いでいく。

 

途中で芭蕉さんが越えたという峠があったよ

当日は雨で大変だったって書いてあった。

 

さらに走ってたら、ここ「にかほ市」からの緊急連絡がスマホに入ってきた

 

 

あれ? 旧シーサイドホテルって、さっき休憩してた ここ?

俺がここを発つ直前に撮った写真の時間が 9:34 で、熊目撃が 9:39

危っぶなかったなぁ~

 

しかし、偶然にしては あまりにも時間が短すぎないかい?

最後の写真を撮ったあと俺は数分現場に居たから、俺の出発と熊の出現は ほぼ同時?

もしかすると熊は、俺が立ち去るのを待って出てきたのかも。

そうすると呑気に休憩してた間中、俺はずっと熊に監視されてたことになる。

そう考えると、背筋がゾクリとして仕方がない。

 

今日の宿泊予定地の秋田市が見えてきたときにやっと 「ホっ」 とできたよ

 

101 / 5318 km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 84日目 村田市⇒酒田市

2022-06-10 22:18:13 | 日本一周自転車旅

昨日の夕空は赤だったけど、今朝はピンク

ゆったり楽しみたいとこだけど雷雨が近づいてるらしいので、あわただしく出発した

 

通り過ぎる海では、カモメが漁船にまとわりついてたよ

いつも小魚をもらってるんだろうね

 

日本海ってあまり明るいイメージを持ってなかったんだけど

綺麗~

 

「笹流れ」という奇岩が連なる名所を通ったんだけど

「もっといいヴィユースポットがあるはず」と走ってたら、通り過ぎてしまったみたい

振り返って撮ったのが これ・・・

 

美しい海はまだまだ続く

カモメがいい感じにフレームインしてくれた

 

山形県に突入

さあここから、東北ステージの始まりっ

 

すっごいカモメの群れに会った

白いの全部カモメね

「お~ すっげぇ」と見てたら、地元のばっちゃんが教えてくれた

 ・今は年に一回の産卵期だからこれだけ集まってんだよ

 ・これだけいると天敵のトンビやカラスを集団で追い払うんだ

 ・カモメは巣を作らずに岩の凹なんかにヒナをいれとくんだよ

 ・ヒナは黒っぽいから気づき難いけど、見えるかい?

見えましたあ(^^)

 

更に進むと 何?

 

そして酒田に着いた

したら突然、小型バイクのおとうさんから、これ頂いた

自分も旅をしてたから、会った旅人にはこうしてるとのこと。

断り切れずに頂きました。

本当に、ありがとうございます

ただ、もし次回があれば 「がんばれ~」 の一言だけで充分ですからね

それだけで走り続けられる男ですから

 

さて酒田はなんとなく好きな街で、今回で3回目となる

来ると必ず向かうのが、海向寺

ここの 忠海上人 と 円明海上人 にいつも会いに行く

お二人は即身仏だ

20年前に初めてお会いしたときから、よく語り掛けて下さる

今回も

上人様「お、また来たな。変わりないか?」

 Nori「前回から十数年のご無沙汰だけど、よく覚えてるね」

上人様「そんな時間、わしらにとっては昨日みたいなものじゃ」

上人様「しかも100円ポッチで多くの願い事するから、やってられなくてよく覚えとるわい」

 Nori「いやいや、拝観料500円払ってるし」

 Nori「まあ尊敬してんだから、今回も願い事 聞いてよ」

上人様「本当かぁ? しょうがないのう、じゃあ言うてみろ」

周りに聞かれたら怒られるだろうけど、いつもこんな会話が楽しいんだよね

次はいつ来れるのかな?

 

お寺を後にして隣の隋神門

この門の中央で拍手すると、音が共鳴するように造られているんだ。

今回もやってみたら パイィイィィ~ン って響いてくれた。

当時の技術ってすごかったんだとまた、思い知らされたよ。

 ← クリックで説明板

 

次は隣接する公園へ

ここからの灯台と酒田港の光景が好きだったんだけど、松が育ちすぎてしまったなぁ

景観と自然の優先度はいつも 悩ましい

 

93 / 5217 km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 83日目 新潟⇒村上市

2022-06-09 21:15:58 | 日本一周自転車旅

中断してた日本一周の後半を再開するよ。

今日は1ヶ月も新潟で待ってもらってたTREK520 で北に漕ぎ出した。

最初こそフラツイたけどすぐに感を取り戻して快調な出だし。

すると信号待ちで並んだ車の新潟美人から、これ 頂いた

ありがとうございます

美味しく頂きました

信号待ちが結構長かったので、しばらくお話しできたことも楽しかったな♪

 

そんな日の天気が悪いはずがない

 

途中に親鸞さんが居た

 

さて出だしは快調だったけど、一ヶ月甘やかした脚はすぐに文句を言い始めやがった。

まあ仕切り直しの初日だから、ユルッと切り上げとくか。

で、今日は村上市止まり。

 

ここ、温泉地なんだね

日本海を見渡せる露天風呂で疲労を溶かしたよ。

 

しかしここ村田には、安宿がない。

そこで今夜は久しぶりのキャンプだ。

瀬波温泉海浜公園は抜群のロケーション

 

そして暮れていく海をマジックアワーまで堪能

スマホじゃあこの赤は表現できないなぁ

実景はこの写真の10倍は美しかったと思って下さいね。

 

さてこの先の東北は、10日後くらいに梅雨に入りそう。

それまでには梅雨のない北海道に渡っときたいもんだな。

さあこれからは、雨との追いかけっこが始まりそう。

 

64 / 5124 km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 間話 再出発前夜

2022-06-08 20:03:57 | 日本一周自転車旅

東北地方の天気予報と、ず〜っとにらめっこしてた。

そして、明日から10日間ほど雨が降らなそうだから、今日新潟に移動。

東京ではまだドンヨリとした空だったけど

新潟に近づくにつれてワクワクさせてくれる空に変わってきた ♪

 

今夜は新潟でお気に入りの背脂ラーメンでエネチャージして

明日から日本一周の後半戦をスタートするよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする