Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

日本一周自転車旅 116日目 天塩⇒稚内 ちゃんと書く編

2022-07-17 10:41:14 | 日本一周自転車旅

昨日(7/16)の記事です

 

天塩のバンガローを北に向けて漕ぎ出した。

温泉がすぐ隣で、快適なキャンプ場だったよ。

 

天塩川を渡ると

オトンルイ(浜にある道)風力発電所

壮大だ

 

走ってると、こんなやつが道端に

道横の草むらに返しといた

 

これは何を表しているのかな

 

そしてオロロンラインは、真っ直ぐで、平坦で、快適♪

飽きるわぁ (TдT)

 

70kmほど走って人家が現れだすと、いきなり

10頭くらい、普通にいたよ

犬も慣れっこなのか、全く気にしていない様子

 

ノシャップ岬に着いた

最北端から2番目の岬ね

 

稚内市街方向へ進むと、防波堤ドーム

ローマの遺跡を思わせるね

以前ここではテント泊が黙認されていたけど、今は禁止だと聞いた。

明日は雨なので、こんな所が残ってたらよかったのになぁ

 

そこで、稚内のライダーハウスに連泊とした。

後から書くつもりだけど、ここって変で楽しい

 

81 / 6683 km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 116日目 天塩⇒稚内

2022-07-16 18:44:24 | 日本一周自転車旅

稚内のライダーハウスに入った

多分今夜は blog up できないんで、

雨で滞留予定の明日、書きますね。

 

今日は ごめん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 115日目 羽幌⇒天塩

2022-07-15 21:48:30 | 日本一周自転車旅

今日もオロロンラインを北上。

この道名はオロロン鳥から名付けられてるそうな。

オロロン鳥は海烏のご当地名で

「オルル〜ン オルル〜ン」

と鳴くことがネーミングの由来だろうと考えられている。

大きさは

かなり でかい (^^)

 

今日のコース前半は緩やかなアップダウンが連続して、脚をかなり削ってくれた

 

廃線になった羽幌線の遺構がちらほら

なんか懐かしいような、寂しいような、複雑な気分にさせてくれたよ

 

石造りのサイロは趣があるね

 

牧草ロールにはやっぱり、北海道を感じてしまう

 

遠別から先には国道を離れた海岸沿いの道があると聞いて、走ってみた。

確かに車と信号が少なくっていい道だけど、

休み所がないうえに向かい風で、ちとキツかったな

 

そして今夜は天塩(てしお)のバンガローに泊まるよ

ここは温泉が隣接してるんで快適♪

風呂上がりの利尻富士がまた、いいねぇ

 

64 / 6602 km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周一周自転車旅 114日目 黄金岬⇒羽幌

2022-07-15 17:40:23 | 日本一周自転車旅

(昨日の記事です)

ムードメーカーだった大阪のお姉さんが黄金岬キャンプ場を出発

かなり遅れて Nori はゆっくりとその場を離れた。
昨日と全く違い、すっごく天気がいい♪

今日は距離50kmと近い宿を予約したんだけど、そこのチェックインが16時からと遅い。
だから走りはゆっくりと。

それでも時間が余ったので、苫前の郷土資料館に寄ってみた。
「30分も潰れないかな」と思って入館したが

意外にも(失礼)充実した内容だったので、小一時間も過ごさせてもらったよ。
もし近場に来て時間が空いたら、寄ってみることお勧め。

そして今日の宿は カフェ&イン吉里吉里。
一風変わった宿だよ。
着くなり自前のウェルカムドリンクを中庭で

食事付きにしたんだけど、これが美味いっ

ついワイン一本を追加オーダーしてしまった。
ので、昨夜は blog を書けませんでしたぁ
ごめんなさい m(--)m
と 一応反省はしてるけど、きっとまたやるだろうな
その自信だけは満々だ

 

54 / 6538  km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 114日目 

2022-07-14 23:05:47 | 日本一周自転車旅

今日は、ごめん m(- -)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 113日目 浜益⇒留萌

2022-07-13 23:16:27 | 日本一周自転車旅

今日はクルクル変わる天気予報と空に翻弄された一日だった。

ので、写真もほとんど撮ってない。

今走ってるオロロンラインってトンネルが多くって、

しかもそれが長いんだよね。

3〜4km は普通で、平衡感覚がなくなる。

その状態で大型車に抜かれると、恐怖なんだよねぇ

 

そんななかで急に現れた白銀の滝

 

そして今日は留萌にある黄金岬のキャンプ場に泊まる

そしたら、日本一周人3人と、北海道一周人1人が集まり

カブ一周人のフォロワーさんまで来てくれて

話が弾む楽しい夜になりました

皆さん、ありがとね

またどこかで会えたらいいね

 

58 / 6484 km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 112日目 石狩市八幡⇒浜益

2022-07-12 15:53:02 | 日本一周自転車旅

体調不良は回復し「さあ、行こか」と意気込んだら

昨日まではなかった、正午からの雨予報(TT)

居心地のいい素泊舘にもう一泊しようかな、との邪心も湧いたが

充分休ませた脚が「行こ、行こ♪」とウキウキしてる。

んじゃ、午前中だけ走るとしますか。

 

漕ぎ出すと久しぶりの海

雨の前だからか、ちと 暗いね

 

昼前に着いたのは 石狩市浜益

今日は宿が取れなかったんで、ここのキャンプ場で一泊するよ

炊事棟 .& トイレ有り

芝の刈込良好で寝心地よし

自転車無料

コンビニ 100m, 温泉 3km

と、ありがたい施設だね

海水浴場に併設されてるんでシーズンは混むんだろうけど、

今日はのどかだ

 

ちと風があるんで、トンボ君が避難してきたよ

 

49 / 6426 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 111日目 石狩滞留

2022-07-11 21:44:23 | 日本一周自転車旅

昨日からなんとなく感じていた体調不調。

今朝は走る気が全く起きないほどにダルい。

コンビニで体温計を買ってきて測ったら

コロナの心配はなさそうで一安心

 

宿のオーナーにもう一泊のお願いをすると、快く受けてくれた。

ほんとに心配してくれてることを言葉だけでなく、表情や態度も表しながら。

 

しばらくするとお腹が下り始めた。

どうやらこの不調は胃腸から来てるようだ。

 

今日はほとんどの時間をこの部屋で過ごした。

ベッドの寝心地はよし

 

夕方になって体調は回復傾向で、今はほとんど問題なし。

さあ、明日は 走れるかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 110日目 札幌⇒石狩

2022-07-10 19:05:13 | 日本一周自転車旅

朝、雨が残る札幌を Kazu は小田原への帰路に。

Noei は昼には上がる予報を信じ、チェックアウトタイム11時ぎりぎりまで待ってスタートした

覚悟してた路面の水溜りも全くないほど乾いてた。

北海道、すげぇ

 

北へ向かうと、らしい風景に出会えた

牧草ロールが北海道らしいと思う俺の感性って、単純過ぎてちと つまらん

 

石狩川河口大橋を渡る

と、近場に設定した今日の宿泊地に着いてしまった。

あまりに早すぎたんで、昼食でも摂って時間調整してみようか。

石狩丼だけでよかったかな

蕎麦は味と香りが淡白すぎて、ちと好み違いだった

 

さて今日の宿は 素泊舘

今年5月にオープンしたばかりのゲストハウスだ。

オーナー夫妻はとても感じの良い方々。

室内に自転車を入れてくれたし。

とても居心地いいんで、2周目があったらまた泊りたい宿が増えてしまったよ。

 

24 / 6377 km

 

<追記>

夕食を買いに出たら、こんな夕景が

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の休暇 最終日

2022-07-09 22:04:48 | お出かけ:日本

今日は富良野から札幌への移動日。

今朝はファーム富田でピザの朝食を摂り、旭川に向かって北上する。

 

美瑛駅

ここには思い出がある。

ある冬の寒い日暮れに、ここで富良野行きの列車を待つことになった。

今日の駅舎の雰囲気とは全く違う、暗く冷たい夜だった。

 

50分ほどの待ち時間だったけど

今は明るいこの駅舎内が、その時は寒くってしょうがなかった。

だから駅近のこの居酒屋で暖を取った

20年前くらいかな

当時は辛かったけど、今になると懐かしい

 

その後は美瑛のベタなポイントなんかに寄ったりして

 

旭川郊外で昼食などしつつ

ぶたバルすぎもとキッチン 美味し

 

今夜は札幌

さあ明日からは自転車旅、再開するよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野2日目

2022-07-08 19:39:02 | お出かけ:日本

今日もファーム富田へ

 

目的は こいつ

朝に収穫したトウモロコシの茹でたてだぁ

16年前に初めて食して感激し、ず〜っと「また食べたい」と切望してきた願いが今朝、叶ったよ。

トウモロコシは刈り取った瞬間から劣化が始まるので、最高の味は生産地でしか味わえない。

とてつもなく甘く、濃厚で、柔らかく、ジューシーで、優しくて、etc.,

あ〜 俺の食レポ能力じゃあ表現しきれない

朝取れの茹でたて、是非この地で味わってみること、強くお勧めしまっす。

 

これで富良野でのミッションはコンプリートだが、富田イーストなるラベンダー畑が近くにあるみたい。

行ってみたら十勝岳とかコラボしてぇ

すっごいよ

ここは観光用というより実用的なゾーンなんだけど、それでも美しい

 

そこで ラベンダーバス なるものがあったんで

乗ってみた

一般は入れないラベンダー畑を周回してくれるバスだ。

これも楽しい経験になったよ ♪

来ることがあったら乗ってみてね

 

そうこうしてると昼前になったんで、太陽直射を避けようとニングルテラスへ

ここは森の中だから結構涼しい

小さなお店が点在してるんで、覗きながらの散策が楽しい処だ

結局なにも買わなかったけど、楽しませてもらえたよ

 

そんな日の昼食はちょっと贅沢して新プリ12階のレストラン

ここも懐かしいな

スキーで来てた頃は黒と白だけの世界だったけど、今日は青と緑に支配されてる。

こんなに北海道は、いろんな顔を見せてくれるんだね。

も少し楽しませてもらうとしようか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野のラベンダー

2022-07-07 21:43:01 | お出かけ:日本

朝から参院選の期日前投票を札幌で済ませた。

神奈川在住の Nori & Kazu だが、必要書類を用意しておけばこんなことができるんだ。

面白い経験だったよ。

 

さて今日は自転車を札幌に残し、レンタカーで富良野へ。

車って、すごいね。

人力の自転車なら丸1日かかる150kmを、3時間で走っちゃだから。

もし日本2周目があるとしたら、そんときはエンジン付きの乗り物でやることにしようと決めたぜぃ。

 

富良野では先ず北星山ラベンダー園へ

リフト(400円)で小高い上部まで登れ、

ラベンダーと中富良野から富良野岳を見渡せる処だ。

「北海道っぽい」と思わせる風景だよね。

 

更にちょっと北上すると、富田ファーム

ここは流石だね。

サラリーマン時代に来たときは8月だったから、盛りを過ぎていた。

だからどうしても最盛期に見たかったんだよね。

夢がかなったよ。

あ〜 ラベンダーの香りでタイムワープしてしまいそう

 

しかし、16年前の記憶では、もっと斜度が急だったような?

Kazu も同じ思いだったようで「記憶違いかなぁ」とか話しながら奥へ進むと

トラディショナル ラベンダー畑 に着いた

「ここだよ ここ、前に来たのは!」

 

このラベンダー畑は農園創業当初からのものだったが、一時は採算が合わず潰す決意をしたらしい。

しかし、いざトラクターを畑に入れようとすると、愛しいラベンダーをどうしても踏めなかったという。

 ←クリック

「ちくしょう、最近ユルくなってきた涙腺を 刺激しまくりやがるぜ」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌散歩

2022-07-06 22:09:30 | お出かけ:日本

今日は自転車を降りて、札幌が久しぶりの Kazu と街中散歩。

ゆっくりと喫茶店のモーニングを食し、時計台にやって来た。

 

これまで外観を見るだけだったんで、今日は中に入ってみることに。

期待以上に興味深い内容だったよ。

この時計台は北大の演武場だったってこと、初めて知った。

外国からの講師を多く招いていたこの大学は、学費無料の生徒も受け入れていたそうな。

将来は北海道のために働くことが条件なんだけどね。

 

演武場だった2階はその後図書館として使われていたようだ。

 

140年以上時を刻み続ける時計本体は見れなかったけど、

同じ塔時計のこいつも動き続けていた。

こいつでも94歳とは、当時の技術に驚くばかりだ。

 

旧友との2ショットも撮れた

サラッと見るつもりが、1時間以上も居てしまったよ。

お勧めです。

 

その後は大通公園や狸小路をブラつき、サッポロファクトリーまで歩いた。

サッポロビールの工場だった赤レンガ館は耐震工事中で入れず、残念っ

 

ここはファクトリーという名ながら、ショッピングモールだ

外はとてつもなく暑い日だったんだけど、ここで快適に昼食が摂れたよ。

美味しいハンバーグランチを頂いたけど、写真は撮り忘れたぁ

 

面白かったのは、エレベーターがサッポロクラシックの缶 ♪

思わず笑顔になっちゃうよね

 

こんなユル〜い感じで Kazu の北海道2日目が過ぎていった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 109日目 モエレ沼公園

2022-07-06 07:53:57 | 日本一周自転車旅

(昨日の記事です)

札幌郊外のモエレ沼公園へ

イサム ノグチ が「地球を彫りたい」と監修した公園

穏やかな時が流れていたよ

 

32 / 6353 km

 

さて午後には Kazu が札幌に飛んできたので,

早速一人では行きにくかったジンギスカン

美味しっ

しばらくカミさん孝行するので、日本一周自転車旅はお休みします

再開は7/10の予定

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 108日目 札幌滞留

2022-07-04 15:40:37 | 日本一周自転車旅

札幌に連泊中だけど、今日は小雨が時々降る微妙な天気。

なので近郊を走る目論見を捨て、完全休養日とすることにした。

 

昼食に狸小路に出てみた

ここは全長900mのアーケード街なので、雨でも安心。

 

こいつらとの出会いが、ここでよかった

 

札幌は路面電車が走ってるんだ

なんか、いいよね

 

お目当ての二条市場に入ったが

なんかピンとこなかった

ので狸小路に戻って適当な店で

2種類(タレ&塩)のザンギ定食。

普通に美味いが、ザンギと唐揚げの区別がいまいち よく分からん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする