
遠いとろで開局した民間放送ラジオを
聞くのには、昼間より夜のほうが
受信が楽でした。
別に新しく開局したラジオ局を
探して聞くわけでもなかったのですが
新しい放送局に受信報告を送ると
感謝の言葉を添えた、ベリカードを
受け取るのが楽しみでした。
… … …
遠距離受信で問題になるのは
フェージング現象でした。
フェージングとは、
受信する電波が電離層で反射した
電波と地上を飛んでくる電波が
互いに干渉する現象でしょうか?。
… …
遠距離のラジオを受信すると
時々、フェージングが起こります
現象としては音量が大きくなったり
小さくなったりします。
その音量が小さくなったときに
運悪く、ラジオのコールサインが
告げられることがよくありました。
そのコールサインが聞こえなかったときは
次のコールサインまで一時間ほど
待たなくてはなりません。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます