初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

時代小説作家・佐伯泰英

2011年04月30日 21時27分59秒 | Weblog


佐伯泰英の「密命」を読み始めました

第1巻は、豊後相良藩(架空)の

蔵書から消えた切支丹本を奪還するため、

藩主の密命を受けて形式的に脱藩した

金杉惣三郎の活躍を描いています。



第2巻以降は、八代将軍徳川吉宗を

激しく憎む尾張徳川家(徳川継友、徳川宗春兄弟)の

陰謀と刺客に立ち向かう惣三郎と、

剣の道に邁進する息子・清之助の姿を描いています



この時代小説のヒーローは

金杉惣三郎(かなすぎ そうざぶろう)

元・豊後相良藩士。「かなくぎ惣三」

(字が下手で金釘流であったため)、

「ふぬけ」と馬鹿にされています

実は相良の龍と呼ばれた直心影流の達人で

秘剣「寒月霞斬り」の使い手。

六尺を超える長身で、無精髭を生やしています。

藩主の密命により身分を隠して

江戸に潜んで生活しています。



前妻あやめとの間に清之助とみわの一男一女、

後妻となるしのとの間に次女結衣をもうけます。

金杉清之助(かなすぎ せいのすけ)は

金杉惣三郎とあやめ(故人)の長男です。

第1巻初出時では6歳。でしたが、巻を読み進むうちに

物語の中で比重を増していきます

息子、清之助は武者修行に諸国へ出て行きます




「密命」(みつめい)は、祥伝社文庫から書き下ろしで

行されている佐伯泰英の時代小説シリーズです

「月刊佐伯」の異名をとるほどのハイペース

(ほぼ20日で文庫1冊分を

書きおろしているという)で作品を発表する

人気時代小説作家になっています

スペインの陰謀や、冒険小説を描いていた

佐伯泰英が、180度以上の方向転換の

なんと剣豪時代小説で人気作家となる変身ぶりに

驚きました。

あまりにも見事な変身ぶりに

売れなかった陰謀小説や冒険小説を

あらためて読み始めました。






時代小説「密命」

2011年04月29日 22時05分16秒 | Weblog


時代小説は池波正太郎のほかに

藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」や

「凶刃用心棒日月抄」なども愛読していました。



図書館の2階には小説の棚があります

平岩弓枝のベストセラー

「御宿・かわせみ」のコーナーは

出払っていて、棚がガラガラです

なかなか戻ってきませんでした



小説のコーナーは、単行本の棚のほかに

文庫本コーナーもあります

時代小説の文庫本コーナーの

佐伯泰英の棚が空いていて

いつも年配の男が集まっていました

だんだん佐伯泰英が気になってきました



インターネットで調べてみました

佐伯 泰英(さえき やすひで、1942年2月14日 - )は、

日本の小説家、写真家。

福岡県北九州市八幡西区生まれ。

日本大学藝術学部映画学科卒とあります。



スペインや南米など、スペイン語圏を舞台にした

冒険小説や国際謀略小説を中心に

良質のミステリー小説を数多く執筆します

売れ行きがもう一つで仕事の依頼が激減します。

そして作家廃業寸前の窮地に立たされます。



この時、編集者から時代小説の執筆を勧められます

(その言葉のニュアンスから、

事実上の廃業勧告に近かった)こともあって

作家として生き残りを図るべく、

時代小説への転身を決断します。

         … … …

佐伯泰英の大ベストセラー時代小説

「密命」を手に入れて読み始めました






時代小説「剣客商売」

2011年04月28日 22時33分22秒 | Weblog


「人斬り半次郎」「鬼平犯科帳」の

池波正太郎の「剣客商売」が

好きでした



主人公の秋山小兵衛は初老の剣客、

再婚の妻はおはる、40歳ほど歳の差があります

小舟をよく漕ぎ、小兵衛を乗せて

をのんびりと渡っていくなどの描写は好きでした



秋山大治は小兵衛の息子で7歳のときに、

母(お貞)と死別しています



佐々木三冬、田沼意次の妾腹の娘として

生まれる男装の女武芸者です

大治に好意を寄せて結婚します

やがて小太郎が生まれます



秋山小兵衛に孫ができました

子供ができると読者は歳をリアルに

勘定します。

結局、作者、池波正太郎は秋山小兵衛より

先に、世を去ってしまいました。



テレビドラマで藤田まことの

秋山小兵衛も好きでした。




小説「御宿かわせみ」の主人公

2011年04月27日 20時38分05秒 | Weblog


平岩弓枝の大河小説「御宿・かわせみ」の主役は

神林通之進の弟、美男子の東吾と旅籠(旅館)かわせみの

美人主人、るい、の2人に降りかかる事件を

解決したり、2人が出会う知人とのやりとりの物語です

この2人はまわりの知人から仲人を頼まれて

結婚式を挙げる物語がありました



この結婚式のストーリーを読んだ熱心な読者から

結婚祝いが届いたと、作者、平岩弓枝のエッセーで

読んだことがあります。



またシリーズの中の誰かに、

子供が生まれると、熱心な読者から

誕生祝いが届いたとも書かれていました




熱心な読者は、小説のストーリーと現実が

一緒になっているのでしょう

やがて誕生のストーリーからリアルに1年経つと

1歳になりましたね…

3年経って3歳ですね…

七五三の祝いだ…などとファンレターが

来るそうです 



小説の中で、誰かが結婚して子供が生まれると

熱心な読者はリアルにカウントを始めるようです

「御宿・かわせみ」はホテル形式の物語です

友人、知人が結婚して子供が誕生すると

物語はリアルに年数が明らかになるのでしょうか

読者のリアルなカウントが「御宿・かわせみ」の

主役の神林東吾とるいの年齢をも重ねていきます




内田康夫のヒーロー、浅見光彦のように

取り巻きの美女に騒がれながらも

独身で通すのでデビューから29年間、

33歳で通すことが出来ます。




漫画「フクちゃん」

2011年04月26日 20時36分17秒 | Weblog


私が幼稚園に通っていたころ

横山隆一の漫画「フクちゃん」がありました

翌年、私は小学一年生になりました

漫画「フクちゃん」で次の新刊を見ますと

相変わらず下駄履きで

大学の角帽を被って画面で

活躍しています




私は幼稚園から小学校に進学したのに

「フクチャン」は新刊でも変わりありません

どうして学校へ行かないのかなあと

不思議に思ったものです



内田康夫のヒーロー浅見光彦は1982年の

「後鳥羽伝説殺人事件」からの登場です

それ以後、29年間、独身の33歳で過ごしています

浅見光彦の活躍する数々の小説で、浅見にからむ

若く美しく魅力的な女性に毎回、言い寄られるのですが

気の弱い浅見光彦は、うまく身をかわしています




小説のヒーロー、ヒロインはいくら魅力的でも

話の中で結婚させると、途端にリアルに

歳を取っていくようです



イアン・フレミングの「ジェームズ・ボンド」シリーズでも

途中で007を一度結婚させますが、

結局、独身に帰って話を進めていました




挿絵画家・蓬田やすひろ

2011年04月25日 22時13分41秒 | Weblog


平岩弓枝の単行本「御宿かわせみ」の挿絵に

最初はあまり気にしていませんでした

旧作を何巻か読んでいるうちに個性のある挿絵の

雰囲気が「御宿かわせみ」にぴったりだと

思うようになりました

   … … …

月刊誌「オール読物」に連載される

「御宿・かわせみ」と

白黒の挿絵は大好きでした



大河端の「旅館・かわせみ」を舞台に

神林東吾(かみばやし とうご)と

庄司るい(しょうじ るい)を中心に

毎月の月刊誌で完結する中編の物語です

旅館を舞台にして事件を解決していきます

たまにふた月にわたって(上・下)の

ときもありました

   … … …

月刊誌の連載物語がある程度

まとまると、1冊の単行本として

書店に並びました



挿絵画家の 蓬田やすひろ(よもぎだ やすひろ)、を

インターネットで調べました

北海道札幌市出身のイラストレーターでした。

高校を卒業後、大手広告代理店を経て、

1974年にフリーのイラストレーターとなる。

時代小説の新聞・週刊誌連載の挿絵や、

ブックカバーの装丁を手掛けます。

小説関連だけでなく

ならシルクロード博覧会のポスター製作を手掛けます。

2009年には菊池寛賞を受賞しています




書店で時代小説の文庫本を見ると

蓬田やすひろのカバー絵が並んでいます

それらの表紙を見ていると

蓬田のカバー絵の小説はみな

「御宿・かわせみ」に

似ているように感じてしまいます




他の時代小説家の作品には、

この個性豊かな蓬田やすひろのカバー表紙を

避けている作家がいるようです



最初は、「御宿かわせみ」を図書館の

古い単行本で読んでいました

また雑誌コーナーの「オール読物」で

最新の物語も並行して読んでいました



大河小説ですから物語の日時が経つうちに

江戸時代もおわり明治維新になります

名も「新・御宿かわせみ」となってしまいます


挿絵画家・真鍋博

2011年04月24日 21時35分44秒 | Weblog


私は小説本のカバー絵や挿絵に

興味があります

    … … …

50数年前、ミステリーブームが

始まりました。当時、創元社から海外ミステリーを

27冊のカラー表紙のシリーズが出版されました

コナン・ドイル、ヴァン・ダイン、アガサ・クリスティ

クロフツ、ウィリアム・アイリッシュ(コーネル・ウールリッチ)、

ディクスン・カーなどを思い出します

    … … …

社は若い女性をミステリーに

き込もうという意図があったのか

若い女性向きにパステルカラーの軽い装幀でした



ミステリーが世の中に広がってきました

折から早川書店からE・Q・M・M

(エラリー・クイーン・ミステリー・マガジン)

月刊誌が創刊されました

この雑誌は短編が主でしたが

絵を真鍋博(まなべひろし)がよく担当していました

を見ていっぺんにファンになりました




インターネットでは

真鍋 博(まなべ ひろし、1932年7月3日 - 2000年10月31日)は

愛媛県新居浜市出身のイラストレーター、アニメーター、

エッセイスト。日本SF作家クラブ会員。



愛媛県立新居浜西高等学校を経て、

多摩美術大学油画科卒業、

当初は油彩画が活動の中心であった。

抽象的で洗練された画風を得意とし、

星新一、筒井康隆などのSF小説の挿絵を多く描いた。

特に、星新一については名コンビと称され、

星の小説のために描いた挿絵からセレクトした

『真鍋博のプラネタリウム』もある。

また、アガサ・クリスティの小説、

桃源社版江戸川乱歩全集(近年復刻)の

カバーなども担当しています。




未来画も得意で、1960年代までの「ばら色の未来」が

じられていた時代は、

多くのファンタジックな未来社会についての絵を描いています。




大阪万博でテレビ番組に多くのイラストやポスターを

提供していました。



その後、どうしているのかと思っていましたら

2000年(11年前)に他界されていました。






小説・御宿かわせみ

2011年04月23日 20時40分42秒 | Weblog


毎日の通勤の電車で、外国のミステリー

翻訳物を読んでいましたが

定年で退職してから、心機一転

何となく、日本のものを読んで

みたくなりました

   … … …

散歩の途中に図書館に寄ります

図書館の2階は小説のコーナーがあります




日本文学の棚を見ているうちに

平岩弓枝のところで

「御宿・かわせみ」が目に止まりました

   … … …

インターネットには

『御宿かわせみ』(おんやどかわせみ)は

平岩弓枝作の連作時代小説シリーズ。

旅籠「かわせみ」を舞台にした人情捕物帖。

と記されています




『小説サンデー毎日』1973年(昭和48年)2月号から

隔月で連載されます。

第33話掲載後、『小説サンデー毎日』休刊のため一時中断した。

1982年に出版社を替え『オール讀物』で

連載が再開されます(28年前)

2005年(6年前)11月号掲載作品をもって終了します。

同誌2007年1月号より、時代が明治維新以降に飛び、

子ども世代を主とした『新・御宿かわせみ』となります





神林東吾(かみばやし とうご)

南町奉行所吟味方与力・

神林通之進(かみばやし みちのしん)の弟。

伸びやかな性格の持ち主。美男子。


(庄司)るい(しょうじ るい)

大川端にある旅籠かわせみの女主人。東吾の妻。

父の死後、本来なら養子を迎えて家を嗣ぐべきところ、

同心株を返して旅籠を始める。

東吾とは幼なじみ。子どもの頃から東吾のことが好きだったが、

身分違い(東吾は子のない通之進の跡継ぎと目されていた)

であることと家付き娘であることから半ばあきらめていた。

作品中美人であることが強調されている。





この2人が中心となって物語が進行します

平岩弓枝にとっては大河小説のように長年、続きました





雑誌・ラジオ技術

2011年04月22日 19時36分51秒 | Weblog


散歩の途中に市立図書館があります

私は毎日、ちょっと一服を兼ねて立ち寄ります

開館は10時~20時です

開館前、男性の行列ができます



開館でドアが開くと

真っすく、お目当てのスポーツ新聞に向かって

男達は駆け込んで行きます

一般新聞の他に各種スポーツ新聞も揃っています



雑誌類も私の知らなかったものが揃っています

「宝塚グラフ」、「野鳥」などの月刊誌があります

「宝塚グラフ」は、男役のポートレートをどうのように撮っているか

野鳥では、どんな鳥の写真が載せられているのか興味があります




音楽は、レコード芸術(月刊)、STEREO(月刊)、

STEREO Sound(月刊)そして

トランジスター技術があって、ラジオ技術まであります





先日、この雑誌のコーナーをぼんやり眺めていると

ラジオ技術を手に取った年配の男性がいました

ラジオ技術は、真空管アンプを追い込むマニアの雑誌です




早速、その年配の男性に話しかけました

その人は、定年前に東京秋葉原の電気街で

真空管アンプ用のトランス、チョーク、など買い揃えて

定年後にアンプを組む準備をしていた…




最初少し怖かったのだが

インターネットを通じてアメリカの業者から

チェコ、ロシア、中国の真空管を

個人輸入している…




手作りの真空管アンプのB電圧は

500ボルトにしている…

電源回路は、ダイオードのブリッジで

平滑回路のコンデンサーは

100μ(ひゃくまいくろ)F…

河内長野市内に真空管マニアがいるとは

楽しいことです…





小説・不等辺三角形

2011年04月21日 21時03分48秒 | Weblog


久しぶりに、内田康夫のミステリーを

読みました

浅見光彦が活躍する作品で

題名「不等辺三角形」です



プロローグ

第一章 幽霊箪笥 第二章 運河殺人事件

第三章 家族と孤独 第四章 陽奇荘異聞

第五章 丸森岩理屋敷 第六章 五言絶句の謎

第七章 連想ゲーム 第八章 梅の木は掘られた

第九章 「X」の正体 第十章 閉ざされた秘密

エピローグ

あとがき



プロローク、仙台箪笥から始まります

古い箪笥が豪邸の一室に置かれていました

この家のお手伝いさんが箪笥の側に女が座っているのを

見て、仰天するところから事件が始まります




内田康夫の作品で、名探偵、浅見光彦がどんな方法で

事件に関わってくるのかに興味があります



浅見光彦は「後鳥羽伝説殺人事件」でデビューしました

この作品は、1982年です



浅見光彦は33歳でデビューして29年間、歳をとっていません

エンターティメントのヒーロー、ヒロインは独身で歳をとってはいけません