初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

日活調布撮影所と大映多摩川撮影所

2016年12月31日 23時33分25秒 | Weblog


松竹大船で高峰秀子、小林トシ子で

初めてのカラー映画(総天然色)が

冨士カラーフィルムを使って

「カルメン故郷に帰る」が制作されました

… … …

日活調布撮影所でも、サクラカラー(コニカラー?)を

使ったカラー映画が作られたはずですが、話題に

なりませんでした。現場が大変だったと親父から

聞いた覚えがありました



大映京都撮影所で、コダックのネガポジ方式

イーストマンカラーを使って時代劇「地獄門」が

制作されました。

この作品はカンヌ映画祭グランプリ、アカデミー賞を

獲得しました

これがきっかけとなって

日本の各撮影所はイーストマン・カラーによる

カラー映画制作に乗り出しました



大映京都撮影所で初めてカラー作品が制作されたので

次に、東京の大映多摩川撮影所でもカラー作品が制作される

ことになりました。

「楊貴妃(ようきひ)」です

京マチ子(楊貴妃)、森雅之(玄宗皇帝)、山村聡(安禄山)

小沢栄、山形勲、南田洋子など…



親父は、このスタッフとして、大映多摩川撮影所の近くの

旅館へ単身赴任?で出かけていました

私は、学生でしたが、親父の泊まっている旅館へ二、三日遊びに

行ったことがありました。

… … …

東京には、東宝、新東宝、東映大泉と

たくさん撮影所があったのですが

私は、大映多摩川撮影所と近くの日活調布撮影所しか

行ったことがありません…








オープン・セット「日活銀座」

2016年12月30日 22時47分34秒 | Weblog


映画のストーリーで、例えば

犯罪を犯した犯人か繁華街の

雑踏の中をぬうように逃げるとか

その犯人を刑事(例えば裕次郎、赤木圭一郎)が

追いかける場面は、日活の「隠し撮り」スタイルで

撮影が出来ます



ビルの上から俯瞰のショットで犯人を追跡する

刑事の場面を場面を見たことがありました

この「隠し撮り」に使うカメラはフランス、

エクレール社のカメフレックスが

使われていたようです



犯人が雑踏の中を逃げる場面や

刑事の追っかけシーンは「隠し撮り」で

処理できるのですが、街中で裕次郎と

浅丘ルリ子が会話を交わす重要な場面などは

「隠し撮り」では処理できません



そこで撮影所内の街並みの

オープン・セット「日活銀座」で

撮影が行われます。

俳優さんの台詞は一応同録されますが

まわりの不自然な雑音まで録音されて

映画では使用できません。

オープン・セットで録音される台詞は

「モジュレーション」と云って、あとで

サウンドステージで画面を見ながら

台詞を録音する「アフレコ」の参考に

するためにです。

… … …


映画を一本制作するのは、いろいろ

舞台裏で作業、処理が多くて大変です。







隠し撮りのロケーション

2016年12月29日 21時58分31秒 | Weblog


日活は現代劇ですからロケーションは

実際の街中で「隠し撮り」で行われていました

大人数のロケ隊で出かければ目立って無理です

事前に撮影所で出演俳優さんとスタッフは

綿密な打ち合わせをしてロケに出発します

… … …

新宿とか銀座の決められた場所に目立たないように

カメラをセッティングします。

一方、俳優さんは決められた

場所にスタンバイして打ち合わせ時間がくれば

演技をしながら歩き出します。

カメラはそれをこっそり撮ります。

そして時間が過ぎれば、隠し撮りの

ロケは終了です

… … …

出演している俳優さんと、カメラ側の

スタッフは、ロケ現場では会うことなく

それぞれ撮影所に戻ります。



街中の「隠し撮り」では俳優さん側に助監督が

付き添っています。

その助監督とカメラ側の監督との連絡は

トランシーバーが使われていました。

俳優さん側の助監督から

「スタンバイOKです…」と、それにカメラ、監督側から

「本番いきます…」など連絡が交わされたのでしょう



世の中に携帯電話が現れてからは

トランシーバーの役割は終わりました

… … …

テレビのニュース生中継でも

携帯電話はテレビ局と現場の連絡に

大活躍しています






日活調布撮影所

2016年12月28日 19時36分17秒 | Weblog


家庭にテレビが進出して

映画に翳りがではじめました

しかし、日本映画にとって

映画制作を再開した日活の

封切り映画館は大入りでした

… … …

石原裕次郎、小林旭、赤木圭一郞

高橋英樹、浅丘ルリ子、吉永小百合

松原智恵子、笹森礼子など、

新しいタイプの俳優さんと

現代劇アクション映画が好調でした

日活のアクション映画は

無国籍映画と揶揄されていましたが

私はよく観ました



日活調布撮影所は

新宿から京王電鉄、京王線の

布田(ふだ)駅から田圃の中の道を

歩いて行きます。

… … …

布田駅から二駅先の京王多摩川駅に

大映多摩川撮影所がありました

… … …

朝のラッシュ時の京王新宿から

映画人が大勢乗っていたのでしょう



日活調布撮影所には一度訪ねたことがありました

鉄筋コンクリートのスタジオ棟が並んでいて、

広いオープンセット(パーマネント)として銀座通りが

建てられて、「日活銀座」と呼ばれていました

私の撮影所の経験は時代劇ですから

現代劇のセット、オープンセットは初めてでした。







スピードマニア

2016年12月27日 23時17分20秒 | Weblog


私を乗せた高橋英樹さんのスボーツカーは

京都東インターチェンジから名神高速道路に

乗りました。

名神高速道路は開通してまだ、馴染みがなかったのか

乗用車もトラックもあまり走っていませんでした

… … …

「お兄さん、前方だけ注意して見ていてください

この車は絶対追いつかれないので、後は注意しなくていいです…」

と英樹さんは私のことをお兄さんと呼んでいました



英樹さんはアクセルを踏み込んだのでしょう

車高がぐっと沈んだ感じがしてスピードが上がります

… … …

「途中、ガソリンスタンドを見つけたら云ってください…」

と、私に云います。こまめにガソリンを入れていかないと、

ガス欠で東京へ着けないと云うのです。

なんとも不経済な車です。



名神高速道路から東名高速とつないで走ります

前を走っている車をシューッ、シューッと次々に

抜いていきます

… … …

途中、ガソリンスタンドで給油以外、

サービスエリアに寄らないで一気に、

東京へ向かいました

… … …

京都を出発してなんと、

4時間で東京へ着いてしまいました。








ナイスガイ高橋英樹

2016年12月26日 22時56分22秒 | Weblog


タフガイと、マイトガイと愛称のある日活の

若手スターのなかで

赤木圭一郞はトニーと呼ばれていました

… … …

そのトニーの次回作「激流に生きる男」が

トニーの急死によって、高橋英樹の代役で

制作されることになりました

… … …

高橋英樹は日活のニューフェイスとして入社して

いましたが、赤木圭一郎の代役として「激流に生きる男」に

出演しました。

ストーリーの役どころは、外国航路ブラジル丸の船員で

二谷英明の他、女優陣には吉永小百合、笹森礼子、白木マリ

高橋英樹は大部屋の俳優を経験することなく、若手スターに

仲間入りしました



高橋英樹の愛称はナイスガイでした

私は東京へ用事がありました

知り合いを通して高橋英樹さんから

「東京へ行くのなら…私の車で行きませんか…」と

お誘いを受けました



私は約束の日に、京都市東山区祇園で待っていると

やがてスポーツ・タイプの真っ赤なフォード・クーガー?

がやって来て

「お待たせしました…」と高橋英樹さんに笑顔で

挨拶されました。







赤木圭一郎

2016年12月25日 22時29分23秒 | Weblog


赤木圭一郎(あかぎけいいちろう)が日活映画で

デビューしました

日活作品は、ほかの映画会社の現代劇と

ちよっと違っていました

… … …

赤木圭一郎がスクリーンの中で

拳銃をぶっ放すストーリーで

「拳銃無頼帖」シリーズは私も何作か見ました



抜き射ちの竜、拳銃の歌、明日なき男、不敵に笑う男

赤木圭一郎が演ずる抜き射ちの竜は、相手の肩を射抜く

殺さぬ殺し屋として怖れられた役どころ

… … …

「コルトの銀」と呼ばれた男、宍戸錠がストーリーに

からんで来る、不思議な話でした

… … …

赤木圭一郎は昼食休憩時間に、セールスマンが持ち込んだ

ゴーカートで撮影所内を乗り回しているうちに

大道具倉庫の鉄扉に激突してしまいます

病院に緊急搬送されました



私は大阪でこの事故の報に接しました

… … …

赤木は昏睡状態が続いて、21歳の若さで

帰らぬ人となりました

… … …

赤木圭一郎のブロマイドは男優部門で

高い人気で売れ続けたそうです

… … …

日活映画のスタイルは若いスターを

中心にまわりの脇役は芸達者なベテランで

固めたキャスティングは成功でした







「嵐を呼ぶ男」石原裕次郎

2016年12月24日 23時49分02秒 | Weblog


石原慎太郎の「太陽の季節」の映画化で

弟の裕次郎を端役で出演させて制作されました

映画「狂った果実」は、石原慎太郎作に

裕次郎、主演の映画でヒットを飛ばしました

… … …

石原裕次郎は、新しいタイプの

存在感のある俳優でした

日活の映画制作再開は新国劇、民藝を

使った地味な作品でスタートしたのですが

石原裕次郎の出現で、新しい現代劇映画が作られました



私は「嵐を呼ぶ男」で石原裕次郎を初めて見ました

ヒロインの北原三枝は凄腕のマネージャー役でした

演出は、井上梅次監督で、音楽ものが得意でした

作曲家、平尾昌晃(ひらおまさあき)が歌手として

出演していました

… … …

映画のクライマックスシーンは、舞台で裕次郎の

ドラムソロが展開されます

ドラムソロの吹き替えは、白木秀雄でした

当時、軽音楽界で、ドラムは、ジョージ川口

フランキー堺に、この白木秀雄の三人が人気プレーヤーでした



石原裕次郎より先輩?の小林旭(こばやしあきら)が

「ギターを持った渡り鳥」の渡り鳥シリーズで

ヒットを飛ばしていました

ギターを弾きながら北海道の広大な草原を行く場面があって

まるでアメリカの西部劇の一シーンを見るような映画でした








日活、映画制作を再開

2016年12月23日 22時58分05秒 | Weblog


日本の映画会社は、東宝、新東宝、松竹、

大映、東映と五社ありました

そこへ、日活が映画制作を開始することになりました

新しく映画制作を再開させる日活では

優秀なスタッフ、人気俳優さんを集めなくてはなりません

東宝、新東宝、松竹、大映、東映の五社は

五社協定を結んで、日活へのスタッフ、俳優さんの

流出を阻止しました



日活は他社の俳優さんが使えなかったので、劇団民藝、新国劇で

時代劇、文芸映画を制作していました

石原慎太郎の「太陽の季節」が芥川賞を受賞しました

世間ではこの小説に賛否両論で世間を賑わしました

文壇デビューした石原慎太郎の頭髪を短く刈ったスタイルを

「慎太郎刈り」として若者に流行りました

… … …

日活は「太陽の季節」を映画化して大ヒットを飛ばしました

若者の風俗として「太陽族」という新語があらわれました

プロデューサーの水の江瀧子(みずのえたきこ)が

慎太郎の弟、裕次郎をデビューさせました



日活は「狂った果実」など現代劇が好調でした

石原裕次郎、小林旭、宍戸錠、二谷英明、

赤木圭一郎、待田京介、浅丘ルリ子、吉永小百合

笹森礼子、中原早苗、など

「日活ダイヤモンドライン」

「日活パールライン」と看板を上げます








60分録画ドラマの制作

2016年12月22日 22時36分42秒 | Weblog


テレビドラマの長さが30分のときは

一つのスタジオだけで制作できました

それがビデオ録りドラマになって

ドラマの長さは30分の2倍の

60分の連続ドラマが主流になってきました

… … …

30分ドラマのときは

一つのスタジオで制作できましたから

60分ドラマになって、単純に計算して

スタジオも2倍となります

まさに、その通りスタジオを二つ使用することに

なりました



Aスタジオのセットでドラマの録画撮りを

始めます。Bスタジオは次の日に備えて

照明器具の吊り込み、セットの飾り付けを行います

一日目にAスタジオで制作が済んで、第二日は

Bスタジオで制作を開始します。

二つのスタジオで制作して、ドラマの場面が足りないときは

もう一度Aスタジオ戻って制作していました



60分ドラマを制作するには、大体三日かかることになります

第一日はスタッフ打ち合わせとスタジオでリハーサル

二日目、三日目は二つのスタジオで制作というスケジュールでした

… … …

テレビドラマも録画どりになって、映画制作方法にいくらか

近付いたかもしれません。