初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

テレビ生ドラマの衣装替え

2016年09月30日 21時49分40秒 | Weblog


テレビ生ドラマ放送は、スタジオで

ドラマが始まれば、そのドラマが終わるまで

そのスタジオから出ることができません



生ドラマですから、ドラマを一時ストップする

こともできません。スタジオ内のセット群で

俳優さんが順番に演技をして時間がくれば終わります



テレビ生ドラマの台本は、スタジオ内のドラマ制作に

無理が生じないように脚本家はストーリーを

考えますが、たまには一寸冒険をしたくなるのでしょう



台本、ストーリーの関係でドラマの中で

ある女優さんの衣装が洋装から和服になる

(衣装替え)シーンがありました



テレビ生ドラマでは、女優さんの

衣装替えもスタジオ内で処理しなくてはなりません

スタジオの片隅に二枚の畳を敷いてその上で

女優さんは下着一枚になって衣装部さんの

女の子に手伝ってもらいながら

サッと着替えて、次のセットへ駆けていきました

… … …

ドラマ中での衣装替えも上手くいっているときは

いいのですが、失敗したときを考えるとゾッとします

… … …

次に、とんでもないNGドラマについて…











映画とテレビ生ドラマ

2016年09月29日 21時57分24秒 | Weblog


劇映画の話を少し

日本では1台のカメラでワンカット、ワンカット

撮影していきます

丁度、ひとつひとつ、煉瓦を積み重ねて

煉瓦造りの建物を建てるようにです

撮影現場ではワンカット、ワンカットばらばらに

撮っていきますから、本当のところどういう

映画が出来上がるのか監督以外わかりません



1本の映画は大体20日~一ヶ月で

映画は完成します。出来上がった映画は

撮影所内のサウンド・ステージで

所長の「皆様お疲れ様でした…」の挨拶で

制作したスタッフ、出演した俳優さんが集まって

試写会が開かれます。

撮影所内で暇な人も試写会に参加できました



最初の試写会ですから、

この試写会で上映されるフィルムは

初号プリントと云われていました

この初号プリントを見たカメラマンは

××シーンをもう少し暗く焼いてくれとか

大道具さんからはセットをあのように

撮られていたのか、A俳優さんの演技は

乗っているねとか、△△シーンは時間が

掛かって大変だったなどと、試写会を

見ることによってそれぞれ、思い出を交えて

冷静に判断できました



初号プリントを手直ししたプリント(映画)が

映画館で封切りとして、最低一週間上映されます

映画はプリントとして一応残ります

… … …

テレビ生ドラマはいくらリハーサルを積んで

一生懸命に放送しても、生放送の宿命か

放送終了でドラマは消え去ってしまいます

テレビ生ドラマは制作スタッフ、出演した俳優さんは

冷静にドラマを見ることができませんでした






テレビドラマの放送

2016年09月28日 18時32分52秒 | Weblog


生のテレビドラマは、何回も何回も

リハーサルを重ねて、放送されます

… … …
テレビドラマのスタジオでは放送時間が

近づくと、ADさん(エイディ)さんが

「本番5分前…」と叫びます

俳優さんを交えてややこしい場面の

打ち合わせが続いていたことも

ありました。

… … …

ADさんは、心配とイライラで

「間もなく1分前…」と大声で

叫びます

やがてプロデューサー、ディレクターは

副調整室へ戻り、俳優さんはそれぞれ

セットにスタンバイして本番を待ちます

AD(アシスタント・ディレクター)さんの

「本番…15秒前…5、4、3、2…」の

号令で、スタジオ内のテレビモニターには

前コマ(前CM)、コマーシャル・フィルムが

テレシネから送り出されます



前コマが済むと、ドラマのタイトルが流れて

ドラマが始まります。ドラマが無事、時間通りに終わると

後コマ(あとこま)です

大体生コマーシャルでした

コマーシャルは女性タレントか局アナが担当でした



ドラマ放送が終わると、スタッフ、出演の俳優さんは

互いに「お疲れ様…」と笑顔で挨拶を交わすのですが

いま放送したドラマが面白かったのかどうかの反応が

ありません。

劇場の芝居では、舞台の進行につれて

観客の反応があるのですが、

テレビはリアクションがありません。

それに当時はまだ、視聴率がありませんでした





リハーサルに次ぐリハーサル

2016年09月27日 22時26分13秒 | Weblog


ドライ・リハーサルが終わったところで

一応その日のリハーサルは終わります

ここで、照明さんのライト吊り込みが始まります

… … …

翌日、俳優さんは衣装を着てスタジオに

集まります

いよいよ、リハーサルの仕上げとして

カメラを通してカメラ・リハーサルが始まります

カメラに綺麗に写るように俳優さんの

立ち位置を調整します



カメラ・リハーサルが時間通り終わると

次に、ラン・スルーという、ざっと通しの

リハーサルをカメラを通して行います



出演する俳優さんたちは、最初、台本を

持って、本読み次に、リハーサル室で

立ち稽古、スタジオに来て

ドライ・リハーサル、カメラ・リハーサル

そしてラン・スルーと何度も

リハーサルを積み重ねます。

… … …

放送でドラマが開始されれば放送時間いっぱい

NGをできるだけ出さないようにするための

努力です







テレビドラマのリハーサル

2016年09月26日 21時49分11秒 | Weblog


生テレビドラマが、スタジオで始まれば

ドラマが終わるまで、そのスタジオ内で

処理しなくてはなりません

… … …

台本のストーリーによって、その

スタジオにいくつかセットが建てられます

… … …

例えば、テレビドラマに出演される俳優さんは

ドラマの最初は、まず居間のセットから

次は、隣の応接間、そして小径のセットへ

ドラマの最後は再び居間のセットでと

段取りをリハーサルで台詞とともに

セットの順番も覚えなくてはなりません



最初のリハーサル立ち稽古で

A俳優さんは居間から次の小径のセットへ

移動に時間的に余裕がありませんとか、

スタジオ内の居間と小径のセットの位置を

入れ替えてくれないとカメラの移動に無理だとか

不都合が出ることがあります



本読み、立ち稽古とリハーサルが進んで

台本の手直し、セットの配置などの問題を

解決して、いよいよスタジオに青図(あおず)通り

セットが建ち上がって、セットで俳優さんの

リハーサルが始まります。

… … …

スタジオのセットで、スタッフ全員の前で

俳優さんの演技のリハーサルが始まります

俳優さんは普段着のままで、衣装はまだ着ません

このリハーサルのことをドライ・リハーサルといいます

このリハーサルで俳優さんのセットでの居場所が

決まって、そして照明係のプランも決まります。






テレビドラマの稽古始まる

2016年09月25日 23時15分57秒 | Weblog


テレビのはじまりは生番組、生放送でスタートしました

テレビドラマも生でした

… … …

生テレビドラマは15分枠、

30分枠が主でした

ドラマに出演される俳優さんは

舞台俳優さんでした

… … …

大阪テレビでは劇団・新春座(しんしゅんざ)

新芸座、劇団くるみ座の俳優さんが主に

出演されていました



テレビドラマが企画されて、俳優さんと

配役が決まると、台本が渡されます

放送3日ぐらい前に、俳優さんは

テレビ局に集まって、会議室で

本読みが始まります

俳優さんは自分の役柄の台詞を

読みながら進行します

本読みでは台詞のみで演技が

伴わないので芝居の長さはわかりませんが

おおよその時間の見当がつきます



本読みが終わると次にリハーサル室の

床にセットを白墨(はくぼく=チョーク)で

記して立ち稽古を行います。

六畳とか四畳半のセットの場合は、床に

枚数の畳を敷いてその上で、稽古を行います

テレビドラマは生番組なので、何回も何回も

稽古を行います







大阪テレビ社屋

2016年09月24日 22時32分30秒 | Weblog


記憶に残っている大阪テレビ社屋の

構造について思い出してみます

映画撮影所は広い敷地にスタジオと

オープンセット、事務棟が並んでいて

スタッフは所内の自転車で往き来していました



大阪キタの繁華街にあった大阪テレビは

一つのビルにそれぞれの設備が

コンパクトにまとめられていました

… … …

正面受付を通ると三つのスタジオの入り口がありました

そのスタジオの後にはスタジオで使うセットを作る

大道具(おおどうぐ)の作業室、スタジオのセットを

飾る小道具(装飾品・掛け軸・茶碗・)を集めた

小道具(こどうぐ)室、そして中継車、電源車などの

車庫がありました



珍しいところでは特殊効果室がありました

ここはスタジオのセットで使う、ミニチュアセットを

製作していました。縮尺した寺院や五重塔などを

時間をかけて製作していた二人のスタッフの

T岡さん、U田さんは楽しそうでした



そうそう、美術デザイナー室もありました

制作するテレビドラマのセットのデザインと

製図をする部屋でした。

テレビドラマの台本を読んで美術デザイナーが

スタジオのセットの配置図、やスケッチ風の

イメージ図を製図して青写真(あおじゃしん)に

コピーしてスタッフに配ります

… … …

この青写真のコピーは青地に白線が引かれた図面だった

ので青図(あおず)と呼ばれていました

… … …

やがて、ゼロックスが世に現れて、コピーは

すべてゼロックスになるのです

白地に黒線のハッキリしたセット図になっても

スタッフの間ではいつまでも青図とよばれています








映画とテレビの制作機材

2016年09月23日 23時26分11秒 | Weblog


映画撮影所に入社して、あらためて

映画制作の機材を見回してみて

舶来の輸入機材に囲まれているのに

驚きました



映画の始まりはサイレントの活動写真です

外国から活動写真とともに機材も輸入されました

当時は、国内では機材を制作する力もないときに

輸入機材で映画制作する習慣がついたのでしょうか

それに、映画は撮影されたフィルムを現像しなくては

うまくカットが撮れたのかわかりません

… … …

映画制作はどうしても製作機材に

対して保守的になります



撮影機材を見ると、レンズは、バルター、エクター

カメラはフランスのスーパーパルボ、B&H、

エクレル、カメフレックス、アリフレックス、

NCミッチェル、など

録音部の音声機材もマイクロホンをはじめ

光学録音機、テープレコーダーも輸入機材でした



大阪テレビ局に入社してテレビ機材を見回すと

テレビカメラのレンズは日本光学のニッコールや

キヤノンレンズ、テレビカメラは勿論国産です

副調整室の音声機器でテープレコーダー、

レコード・プレイヤーはDENON製(電音)

主調整室~送信所の機器まで国産で占められて

いて、すっかり嬉しくなりました








テレビカメラとは?

2016年09月22日 22時35分38秒 | Weblog


カメラはフィルムを装填して

ファインダーを覗いて

シャッターを切ります

何回かシャッターを切って

フィルムをとりだして現像をすると

映像が静止画として記録されています



映画カメラもフィルムが装填されて

スイッチを入れるとフィルムが走って

おなじくフィルムを現像すると

映像が動画として記録されます



ところが同じカメラと云われながら

テレビカメラはファインダーを覗いても

シャッターは切れません。

副調整室内の映像スイッチャーが切り換えボタンを

押すと、そのカメラの映像と家庭のテレビ受像機が

つながります



その時、カメラには赤いランプが点灯して

いまそのカメラが放送中ですと知らされることに

なります。

担当しているカメラに赤いランプ(ターリー・ランプ)が

点灯している間は、大勢のテレビ受像機とつながっている

のですから、テレビカメラのピントをぼかすと

テレビ受像機もピントがぼけることになります。

テレビカメラの赤いランプが点灯すると

とくに緊張したのでした



当時はまだ、録画装置もありませんから

番組が終われば、放送した映像の記録もありません

番組を担当したスタッフ連は、いま放送が終わった番組が

良かったのか面白かったのか冷静に判断できませんでた

… … …

番組が、とくに失敗もなく、時間内に無事終わって…

顔を真っ赤にしたスタッフ連は喜び合ったものでした











テレビカメラはニッコールレンズ

2016年09月21日 22時33分43秒 | Weblog


テレビカメラのレンズにどうして

日本光学のニッコールが選ばれたのでしょう?

35ミリカメラのレンズとしては

キャノンのレンズ名、セレナーがありましたが

… … …

テレビカメラの撮像管イメージオルシコンの

光電面のサイズは丁度、24×36ミリの

ライカ判に近いのです。

そこで、ライカ判のレンズのニッコールが

選ばれて、マウントはテレビカメラ用の

PYEマウントに改造されて使われました



テレビカメラのレンズターレット盤に

取り付けられた4本のレンズの絞はそれぞれ

F5、6~8に手で合わせて

使っていました



テレビスタジオのドラマの照明は

映画スタジオに比べてはるかに

暗かったのですが、撮像管イメージ・オルシコンの

感度が高かったので、

F5、6~8まで絞り込めたのでした

… … …

テレビ番組にもよりますが

レンズの絞りがF5、6より開くと

被写界深度が浅くなって、画面のピントを

合わせるのが難しくなるのです



劇場中継カメラのレンズは

135ミリ、250ミリ、

開放F値5、6の400ミリや

600ミリのニッコールレンズが

用意されていました



テレビカメラに折角の名レンズ、ニッコールを

使用しても、テレビ画面からはレンズの味は

感じられませんでした

… … …

余談ですが最近のデジタルカメラでも

レンズの味は感じられませんね…