初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ワイヤレス・インターカム

2011年11月30日 21時15分30秒 | Weblog


テレビスタジオのドラマ制作で

AD(アシスタント・ディレクター)が

つけているインターカムには

ケーブル(コード)がついていました



スタジオの壁の下に

インターカム用のジャックがあります

そこへADさんはつないで使用します



スタジオ内をテレビカメラが走り回ります

ADさんのインターカムの

コードがカメラにからみついて

困ったことがよくありました

俳優さんやスタッフに引っかかることもありました



何時からか、ADさんのインターカムから

ケーブル(コード)が無くなって

無線のインターカム(ワイヤレス)になりました



各スタジオに数台のインターカムが

置かれました

使用周波数の関係でAスタジオでは

Aスタジオのインターカムを

BスタジオではBスタジオのものを

使用するようになっていました



初めてコードから開放された

ADさんは嬉しくなって

あちこちへ出掛けておもしろ半分に

テストしていました



スタジオ外のトイレで喋ってみたり

俳優さんの控え室,俳優さん

メイキャップ室など



ワイヤレス・インターカムは

広い範囲で実用になりました

… … …

腰に黒い送受信機をつけたADさんは

格好の良いものでした。








インターカム

2011年11月29日 21時48分18秒 | Weblog


映画のスタジオは短いワンカット撮りが主です

スタッフ間の連絡は

監督からスタッフに大声で

「用意ッ…スタート」

「OK…」

ぐらいです



次のワンカットの準備に

スタッフ間の打ち合わせは

できます

… … …

テレビのスタジオでビデオ撮りでは,

映画のワンカット撮りとは違って,

短くてもワンシーン,

長ければその番組一杯に連続します



ビデオ撮りが進んでいる途中に

連絡したいことがあります



テレビのスタッフは、生放送時代から

インターカムと称する

マイク(送話器)とレシーバー(受話器)を

つけています

そのインターカムで小声で連絡します。

電話交換手が使っているのと同じ物でした



このインターカムの身近な例は

ドライブインのマクドナルドの

ウェイトレスが

店の外のドライバーの注文を聞くのに

格好の良い最新のインターカムをつけています

しかも、彼女の腰に無線送受信機の

ボックスがついています

ワイヤレス・インターカムです



テレビのスタジオでのインターカムは

ディレクターからスタジオの

AD(アシスタント・ディレクター)

との連絡が主でした.

こちらはケーブル付きの

有線のインターカムでした

このインターカムのケーブルさばきにコツがいりました







:携帯型ビデオレコーダー

2011年11月28日 22時31分44秒 | Weblog


大きなテレビ中継車の車載ビデオは

ビデオテープ巾は2吋(5センチ)で

銀塩フィルムのブロニー判(2B)が

6センチ巾ですから、いかにビデオテープが

大きいか想像できるでしょう



大きなテレビ中継車が

入れないような場所での

ビデオ番組,ビデオロケのために

携帯型ビデオレコーダーが輸入されました

たしかVR-3000という名称でした



車載のビデオテープは、巨大な90分リール、

60分リールでしたが、携帯型ビデオレコーダーは

テープ巾は2吋ですが30分リールしかかかりませんでした



携帯型レコーダーは,車載のレコーダーと全く同じ構造で

30分リールしかかからない分.小型でした。

このレコーダーは,サムソナイト風の

スーツケースに入っていましたが

重さが20キロありました。

二、三人で交替して運びました.



岐阜県の郡上八幡でビデオロケがありました

観光バスを借り切ってVR-3000で

郡上八幡に着くまでバスの窓からの景色をインサートに

バスの中の俳優さんの芝居を撮りながら

郡上八幡にいったことがりました



電源は,自動車用の鉛蓄電池を直並列にして

インバーターを使用しました







会津若松ビデオロケ②

2011年11月27日 21時09分08秒 | Weblog


福島県にビデオロケが出来た背景に

車載のできる2吋のオープンリール

ビデオレコーダーがあります

… … …

はじめてビデオレコーダーが現れたとき

テレビ局のVTR室に置かれました



VTRが出来てすぐに

ビデオロケはありました。

中継先の中継車からマイクロ回線で

テレビ局のVTR室に映像(音声)を送って

録画していました



VTRを使用する番組に,

劇場中継もあります



劇場演劇の開演時間に合わせて

中継やVTR室も準備ました



出先の中継番組はテレビ局に置かれた

VTRを電波でつながなくては

なりませんでした



又,はじめのビデオロケは

予定通りスムースに録画できませんでした.



テレビ中継車にビデオレコーダーが搭載されましたが

ビデオテープの巾が2吋(約5センチ)なので

機械の図体が大きく,狭い中継車の広い場所を

占領しました



ビデオ中継車は番組制作で重宝しましたが

録画中継現場(ロケ先)へ大きな中継車が

スムースに行けるのかが問題です



中継車(バス)のドライバーが番組制作企画の段階の

ロケ・ハン(ロケーション・ハンティング=ロケの下見)に

必ず参加しました.

… … …

狭い山道や低いトンネルがないか…など

中継車のドライバーのOKが必要でした.





会津若松ビデオロケ①

2011年11月27日 00時50分39秒 | Weblog


福島県会津若松の会津まつり

の録画撮りロケーションでした.



会津まつりは提灯行列、会津藩公行列。大名行列、

先人感謝祭、盆踊り、会津磐梯山 (民謡)。

大名行列の扮装は会津藩の歴代藩主や、

会津地方に縁のある。新選組、白虎隊、娘子隊

会津若松市内の小学生が武者姿に扮して

鼓笛隊の演奏を行うなど盛り沢山です。



小高い飯盛山で鶴ケ城をのぞみながら

白虎隊に扮した若者が踊りを披露しています

それを見物する主演の

宇津井健さんと有馬稲子さんのカット等々



飯盛山の記念碑をお参りするカットなど。

テレビの録画に関係なく時間がくれば

会津まつりの白虎隊の踊りは始まります



テレビの録画ロケの見物人は、

白虎隊の踊りとテレビドラマの宇津井健さんと

有馬稲子さんを見られます



映画のロケと違って,

テレビのロケは場面が連続して

録画していきますから

ロケを見ている人々にとっても

なんとなく筋がわかってきます。



… … …






テレビドラマ「嫁サこらんしょ」

2011年11月25日 23時06分08秒 | Weblog


1時間のテレビドラマ「嫁サこらんしょ」(カラー)が

ありました。

1973年の放送でしたから38年前です




主演は,テレビ映画「ガードマン」で好調の

宇津井健さんとテレビドラマ初出演とかの

有馬稲子さんでした。



このテレビドラマは1時間物で

13回続きました

つまりワンクールです



主演の宇津井健さんの役柄の出身地が

会津若松でした



そこで、景気づけ?に会津若松へ

ビデオロケになりました



テレビのビデオロケのスタッフは

映画と違って手ぶらで出張です



スタッフは新幹線で東京まで行って、

上野から東北線で会津若松行きでした



テレビ機材は、テレビ中継車,音声機材車、

照明機材車、テレビ中継車用電源車などが連なって

名神高速道路で出発しました

中継車、機材車などには、ドライバーと共に

制作技術部の誰かが側乗(そくじょう)します





テレビのビデオロケ

2011年11月24日 22時24分36秒 | Weblog


テレビドラマにビデオロケがあります

テレビスタジオから離れて野外での

ビデオ撮りはビデオロケになります




映画のロケーションの場合は

キャメラなど必要な撮影機材を

タクシーや国鉄(JR)でロケ現場

撮影部が運ばなくてはなりませんでした



テレビロケ(ビデオロケ)ではテレビ中継車を

ロケ現場へ持って行くだけでよいのです



テレビ中継車にはテレビの映像機器が

積み込んであります



テレビ中継車は市営バスほどの大きさです



その大きな中継車の側面のドアを開けると

テレビカメラ4台が入っています

中継車の後のドアを開けるとテレビカメラと

中継車を結ぶ太いカメラケーブル100メートル

4本を巻き込んだ電動ドラムがついています

テレビカメラ用の三脚,ズームレンズも入っています



テレビドラマのロケは映画のロケーションと違って

テレビ制作技術部(映画の撮影部)は

手ぶらでロケ現場へ行けばよいのです





映画「新平家物語」③

2011年11月23日 22時08分24秒 | Weblog


高松港に盛大な吹奏楽と

花束それに大勢の拍手の

お出迎えで、ロケ隊は到着しました



街中の注目を浴びてのロケーションでした

屋島のロケ現場は大勢の観客が押しよせました



漁港で船をチャーターして

平家の赤い旗をなびかせて

屋島の海にずらり並びました



岸辺には源氏の白い旗を並べて

先頭は馬にまたがった弓の名手、

那須与一役の俳優さんです



沖に浮かんでいる平家の

軍船の位置を直そうにも

海に浮かんだ船をちょっと右とか左とか

簡単に動かせません



馬上の那須与一のショットは、

後に大勢の観客がいますから

アングルに制約があります



この広い場面を1台のキャメラで

撮っていきます

ワンカットずつ

それも中抜きで撮っていきます





岸辺で見ている人々には

何をしているのかサッパリわかりません



岸辺で見ていたおばあさんは

初めてのロケーションに

「このような名場面を見られてありがたい…」

と感激していました








映画「新平家物語」②

2011年11月22日 21時07分55秒 | Weblog


この「新平家物語」の高松(屋島)ロケ隊は

京都から岡山へ行きます

乗り換えて宇野港へ行きます



四国の高松港へ宇野港から

宇高連絡船に乗るのです



宇野駅で下車すると

乗客は桟橋めがけて一斉に

走り出しました



列車を降りた乗客が走り出すので

最初は何事かと驚きました



停泊している宇高連絡船

のいい場所をとりたいので乗客が

走って行くのが後でわかりました



連絡船は約1時間で四国の

高松港に到着します



高松港に近付くと

吹奏楽が高らかに聞こえてきます

… … …

なんと我々ロケ隊の歓迎なのです

港では俳優さんに花束をくださる

大変なお出迎えでした



大勢の見物客の拍手に送られて

高松の旅館に向かいました

… … …

四国高松へ映画のロケ隊は

初めてだったのでしょう

… … …

街中で歓迎してくれました






映画「新平家物語」①

2011年11月21日 22時38分41秒 | Weblog


映画は全編一つのスタッフで制作されます

しかし、映画の規模が大きくて

一つのスタッフではとてもスケジュール的に

無理なことがあります



本編のストーリーに関係がないといえば

語弊がありますが,本編を補佐的に協力する

スタッフをB班と業界では呼ばれていました



米国の大がかりな映画の

タイトルを見ると

ファーストスタッフ(A班)に並んで

セカンドスタッフ(B班)と

記されています



この「新平家物語」のストーリーを

どうしても思い出せません

屋島へ出掛けた「新平家物語」のロケーションは

B班の仕事だったのかも知れません



ロケーションの場面は

沖に赤い旗をなびかせた

平家の軍船が並んでいます

一番前の軍船に

女性が1人立っています

その横の柱に扇子がついています



屋島(香川県)の浜辺に源氏の白い旗を

バックに馬に乗った弓の名手、

那須与一が矢をつがえて

軍船の扇子を睨んでいます



平家物語のクライマックスの

名場面でした。