初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

生コマーシャルの事故

2011年12月31日 21時44分35秒 | Weblog


テレビの最初のころ、番組のコマーシャルは

生CM(なましーえむ、ナマコマ=なまコマーシャル)が

主流でした



番組の始めに,前CM(まえコマ)があります

女性のCMタレントが机を前にして

カメラに向かって座っていました。



製薬会社のコマーシャルでした

ガラス製、飲料アンプルのコマーシャルです

女性は,飲用のアンプルを手に持っています

カメラは彼女の手許にグッと寄っていきました



彼女は、アンプルのくびれた部分に小さな

ヤスリを当て傷をつけて

「ポンッ…」

と折ろうとしました

彼女のクローズアップの手許は

無残にアンプルは砕けてしまいました



それだけならよいのですが

彼女は指先を切っていたのでした



画面には,傷ついて血が滴る

指先の大写しがオン・エア(放映)

されてしまいました



事前のカメラ・リハーサルや

ランスルー・リハーサルでは

うまくいっていたのに

よりによって本番、最中の

事故でした….






続・注射用アンプル

2011年12月30日 22時32分28秒 | Weblog


テレビ局のディレクターと

話をしているときでした

そのディレクターは机の引き出しを

何気なく開けました



なんと引き出しに注射用の

アンプルがすらりと並んでいました



徹夜などして体が疲れたとき

その注射用のアンプルを飲んでいると云います



映画スターさんといいテレビの

ディレクターといい注射用の

アンプルを飲んでいる人が

世の中に大勢いるようですね



そこに気が付いた製薬会社は

注射用ブドウ糖のアンプルぐらいの大きさで

飲用アンプルを作りました

飲用サプリメントの始まりかも知れません



注射用のアンプルと同じように飲用アンプルの

くびれた部分を小さなハート型の

ヤスリで傷つけて

「ポンッ…」

と折って飲むように作られていました



注射用のアンプルに似た

ドリンク剤を見ていると

新しい栄養剤のイメージでした



… … …






注射用アンプル

2011年12月29日 23時19分05秒 | Weblog


映画はテレビと違って、ワンカットずつ

撮っていきます、それを積み上げていって

映画が完成します



特に,日本映画はワンカットずつ

1台のキャメラで撮っていきます

そのワンカットの撮影に

スタッフは大忙しで準備をしています



出演している俳優さんは

撮影の準備ができるまで

セットの椅子に腰掛けて待っています

俳優(タレント)さんからの映画の仕事は

ある意味で待ちの仕事ともいえます



セットで出番待ちの俳優さんは集まって

雑談を交わしていました

やがて有名なスターさんが、

小さなアタッシュケースを

開けて見せてくれました



ケースに皮下注射用、栄養剤の

アンプルがズラリと並んでいました



そのスターさんは、注射する栄養剤だから

飲んでも体に利くという理屈なのだそうです

アンプルのくびれたところを

ハート型の小さなヤスリで器用に傷をつけ

「ポン…」

と割って

「グイッ…」

と飲まれました。









テレビCM

2011年12月28日 23時36分32秒 | Weblog


民放テレビが始まったころは

テレビでコマーシャルをやってみようと

テレビ局の営業局にやってきて

営業局員と相談して制作したことも

ありました

… … …

そのうち小さい広告代理店を通して

コマーシャルの依頼がルートになりました



テレビコマーシャルは大手広告代理店の

「電通」や「博報堂」が総合的に扱うようになります

例えばCMタレントを一人に決めて企業のイメージを

固定して

新聞,雑誌、ラジオ,テレビをそれぞれ総合的にとらえる



モノクロテレビの時代の

プロ野球中継は1社提供でした

カラーテレビ時代になって

1社で番組提供がきつくなったのでしょうか

数社で一つの番組を提供するようになります

戦略になりました



数社提供の番組でタイトルを見ますと

最初、1社ずつ△△社、××社、○○社と

社名をアナウンサーが読み上げて

タイトルが変わっていきます

一拍おいて次に

…ご覧の各社の提供です

と社名が数社連名で読み上げなしで載ります

提供番組の出費率の割合で

社名読み上げ付きと

読み上げなしの連名表示の

差別化があるのかもしれません



テレビ番組の提供スポンサーになると

その企業の株価が上がると聞いたことがありました







テレビ・コマーシャル

2011年12月27日 23時26分23秒 | Weblog


民間放送(民放=みんぽう)テレビは

番組を作って放送局を運営していくのに

スポンサーがいります




在阪の民放テレビ各局の営業局(営業部)は

スポンサーや広告代理店に

便利なように放送局の玄関(1F)近く

にありました



番組のコマーシャルは

番組の頭に置かれるのが

前コマ(まえこま=前コマーシャル)

番組中程は中コマ(なかこま=中コマーシャル)

番組の後につくのが後コマ(あとこま=後コマーシャル)

と呼ばれて区別していました



当時は,スタジオでコマーシャルを

生番組と一緒に制作するのを

生コマ(なまこま=生コマーシャル)、

コマーシャルのところだけVTRに撮って

V撮りコマーシャルとしていました




広告代理店はコマーシャルの

あらすじ(素案)を作って

営業局にやってきます



それに制作スタッフが

相談にのって制作していました

最初は,広告代理店も小規模でした



… … …




テレビのニュース

2011年12月26日 22時28分56秒 | Weblog


毎日のニュースと云えば、

正時に始まるラジオのニュースでしたが

テレビが始まって映像を伴ったニュースを

毎日見られることになりました



映像のニュースは映画でしか

見られません

それもニュース映画館で1週間は

同じ内容のニュースをです



それがテレビが始まって、

毎日新しいニュースを放映します

毎日のニュース取材が大変だなあと

思っていました



映画の文化映画と違って

テレビは時の人を交えての

座談会があったり

天気図を見せながらの天気予報など

目新しいテレビ番組がありました



民間テレビが始まって最初のころ

スポンサーがつかない番組もありました

番組制作の打ち合わせでプロデューサーが

「この番組はサスです…」

と云います

サスとはテレビ局の自主番組で

スポンサーが付かない番組です

サスとはサステイニング・プログラムの略です

それに対してスポンサーがついた番組は

コマーシャル・プログラムとか

スポンサード・プログラムと呼ばれていました








テレビ登場②

2011年12月25日 21時00分07秒 | Weblog


映画(動画)を見ようとすれば

街の映画館へ行かなくてはなりません



果物のジュースを作るジュース・ミキサーあたりから

始まった。電化製品も、電気洗濯機、

電気冷蔵庫,バン焼きのトースターなどと

家庭に入ってきました

… … …

当時,最後の高級電化製品がテレビ受像機でした

家庭の茶の間で動く映像(動画)が見られます



テレビ受像機を購入するのに

ローン(月賦)が始まります

とりあえず床の間に

置かれたテレビで

アメリカから輸入された

連続テレビ映画を見ました

… … …

「サンセット77」「ハワイアン・アイ」

「ローハイド」

それに国産の「月光仮面」「隠密剣士」など

毎週連続のテレビ映画です



いままで動く映像(動画)は電車,バスに乗って

映画館へ行かなくては見られませんでした



テレビの出現で映像はモノクロで

14吋の小さな画面ですが

家庭で、動画が見られるようになりました

テレビを見るようになって

映画館へ行く機会が減りました.










テレビ登場①

2011年12月24日 21時40分39秒 | Weblog


昔は映像といえば

絵画しかありませんでした



そこへ写真が登場します

その写真が今度はリアルな動きを持って

活動する活動写真(動画)が出現します

その活動写真もモンタージュだとか

新しい編集技巧や演出の工夫で

どんどん進歩します



活動写真も遂に音声を得て

トーキーと言われて映画になります

映画もモノクロから天然色(カラー)となって

映画産業はますます隆盛を極めます

街の映画館は,二本立て興業で

毎週新しい作品が上映されました



貧弱な企画の映画でも赤字知らずでした

××作品は赤字でしたと撮影所側が発表しても

それは撮影所側が見込んだ成績に至らなかった

というものでした



新しい映像としてテレビジョンが出現しました

最初は,朝からお昼過ぎまでそこで休止して

夕方から、夜の10時過ぎまでの

短い放送時間でした

それまでの映画館の映画に比べて,

家庭のテレビは小さくて標準の画面が

14吋でした



美しいカラー映画(天然色)に比べて

テレビの出発は,モノクロでの締まりのないピントの

少し甘いボーッとした画面でした.







お天気カメラ⑥

2011年12月23日 23時01分25秒 | Weblog


数年後、甲子園球場に出掛けました

ふと銀傘を見上げると

かって高校野球で活躍した

銀傘の様子が変わっていました



下から双眼鏡で覗くと

カメラ雲台の取り付け穴が

四、五つ開けられた

細長くて分厚い鉄板になっていました



在阪各テレビ局が銀傘カメラを

取り付けて使えるようになっていました

しかも銀傘カメラは,夏の高校野球だけでなく

プロ野球にも使われるようになりました



甲子園球場のプロ野球、阪神戦の中継は

テレビ2局で中継することがあります

そのときの銀傘カメラは

2台取り付けられていました



ドーム野球場が誕生してから

ドームの天井、ピッチャーの

真上にカメラを取り付けられました

… … …

ドーム球場でダイヤモンドの上は,

天井ですからどこにでも

カメラを取り付けることができます



銀傘カメラや、ドーム球場のピッチャーカメラは

野球中継番組の流れで雰囲気を変えるのに

役立っているのでしょう






お天気カメラ⑤

2011年12月22日 21時41分55秒 | Weblog


「お天気カメラ」は防水ハウジングと

防水リモート雲台の組み合わせで

高い場所にそのままセッティング

できます



夏の高校野球、甲子園球場の銀傘カメラも

この「お天気カメラ」方式になりました



最初の年は普通のカメラでしたから

雨除けのため木製の小屋(鶏小屋)に

入れていました



防水カメラ、雲台になって

銀傘のカメラ一式は屋根に

直づけになりました



甲子園球場の前に

大きなホテルが建っています

そのホテルの屋上に高校野球の期間中,

お天気カメラを増設しました

… … …

このホテルの屋上からは

甲子園のグランドは見えません

銀傘の間からスコアボールドが

見えるだけでした



毎日、高校野球が始まる前に,

その日のチームの組み合わせが

発表されます

その対戦チーム名を

スーパーインポーズする

バックの絵に、この甲子園球場の

俯瞰のフルショットが使われました