
コダックから新しい規格の
APSのフィルムが発表されました

撮影時の設定、日付・時間
、
プリントサイズ・枚数指定
、
コメントなどをフイルムにコーティングされた
磁気面に記録してプリント時に利用できる。
フィルム幅は24ミリ。

フィルムは35ミリフィルムのパトローネに似た
カートリッジに入っていました

発売された当時の宣伝では将来はいままでの
35ミリフィルムにとってかわるとの勢いでした

カートリッジ内のフィルムに一切触れることが
できません

35ミリフィルムの両側についている
大きなパーフォレーション(穴)がない
APSフィルムに私は魅力的に感じました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます