
初めてのカラー作品「地獄門」が
国際映画祭でグランプリを獲得して
続いて、カラー作品を制作することになりました
… … …
カラー作品の第二作は、溝口健二監督の
「楊貴妃(ようきひ)」で
絶世の美人楊貴妃には京マチ子さん
玄宗皇帝(げんそうこうてい)には
森雅之(もりまさゆき)さんでした
… … …
京マチ子さんと森雅之さんの共演は
モノクロ映画でグランプリの
「羅生門」以来でした

カラー作品第二作は
大映東京撮影所で制作されました
大映撮影所は大映京都撮影所(太秦)のほかに
大映東京撮影所が多摩川にありました
京都撮影所でカラー作品第一作を制作したので
第二作は、東京撮影所でというのでしょうか

溝口健二監督と親父は戦時中「元禄忠臣蔵(前後編)」
以来、度々、仕事をしていましたので
気心の知れた間柄だったのでしょう
親父は大映東京撮影所へ出かけました
… … …
当時、私は大学四年生でした
多摩川の宿屋へ親父を訪ねていきました
京王線・新宿駅から調布で支線に分かれて
京王・多摩川駅に大映東京撮影所はありました

完成したカラー作品「楊貴妃」は第二作で
技術的に余裕ができたのか、しっとりと落ち着いた
色彩で、シーンとシーンのディゾルブに
淡い青色が重なって綺麗だったのを覚えています

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます