◆◆【時代の読み方】 これを外したらまずいでしょ! 12月の見方
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。
◆ これを外したらまずいでしょ! 12月の見方
3日の日ロ外相会議に続き、15日に来日するロシアのプーチン大統領が、どの様な考えを述べるのか、北方問題は解決に向かうのか、注目されます。
13~14日に開催されますアメリカFOMCの会合では、アメリカの金利再引き上げが行われるでしょう。それを前にして、時系列的に見ますと景況感指数、雇用統計、財政収支などの発表される数値も気になり、場合によりますと、可能性は低いですが、金利引き上げを来年に繰り越すこともあるかもしれません。
とりわけ、記述するほどのことではないのですが、今年末を持って潘基文国連事務総長の任期が満了となります。慰安婦問題で、自国の韓国寄りの発言をするなど、その職責における公平性を欠く発言は、顰蹙を買いました。リーダーシップのない事務総長としても国際的に知られた歴代事務総長としては最も評判の芳しくない事務総長でした。もっとも、各国の思い通りに動かすために、リーダーシップのなさが変われて就任したのですから、当然のことでしょう。一方、アフリカを始め、発展途上国を訪問するなど、あまり目立たない面での活動もあり、評価をすべきではないのでしょうか。
【映像に見る今日の話題】欄が独立しました。
【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
![]() |
全 般 | 独断と偏見で、今、世の中で何が起こっているのかを解説 |
![]() |
ビジネスパーソン | 毎日が何かの記念日、運営者のひとり言を記述 |
![]() |
ビジネスパーソン | 今日、何が行われるか、また、今、何が起こっているかを映像で観る |
![]() |
ビジネスパーソン | 時代の流れを理解するために不可欠な用語を解説 |
![]() |
ビジネスパーソン | 上述「時事独善解説」のバックナンバーをご覧いただけます |