ケールのサラダ。とても味が濃いのですが、おいしかった。。
マイタケとレモンの味が聞いたピザです。とてもとてもおいしかった。
バークレースタイルの朝ごはんセットです。これも合格です。どれもとても美味でした。
無農薬の草で育てたビーフのハンバーガーです。これはふつーーーーでした。まずい無農薬の草を食べさせられて育った牛に同情しました。でもポテトがすごくおいしかったです。
フレンチトーストです。
店内はおしゃれな感じで楽しい雰囲気です。
Brunchメニューです。
このお店です。UCバークレーの真ん前です。
一昨日Picaroにご一緒させていただいた、長崎のイタリア料理店、ピアチェーボレとポンテのオーナシェフの今道さんご夫婦と、このお店に行ってみました。
https://www.yelp.com/biz/gather-berkeley
昨日一緒にお酒を飲んで、今道シェフはなかなかの人物だと感心したこともあり、ふだん、オーガニック料理を馬鹿にしてばかりいた私も、彼らとならちょっと食べてみても良いかなと思い、バークレーまで足を運んだのです。
おいしかったです。。。今までアメリカで食べさせられたオーガニック料理のなかでは一番おいしかったのです。
これまでは、うんちくと押しつけがましいエコ思想てんこ盛りの「いわゆる素材を生かした~」という表現で、まずい味付けを正当化する自称オーガニック料理素人に騙されていたのかもしれないなあ。。
でも、吉野家の冷凍牛丼を電子レンジで温めたり、サッポロ一番塩ラーメンも一生食べていこうという気持ちは変りません。はい。。
21年前に渡米してきたころ、こちらの免許を受けなおすために、当時の米国の東洋医学局のお達しで、ここバークレーにある東洋医学の大学院で、受験資格を得るための既定のクラスを履修しておりました。あるいみ、私にとっては大変懐かしい街でもありました。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/