けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

高齢者のケア 4.  転倒による打撲の衝撃緩和に、カドくん、、

2021-09-29 21:33:07 | 高齢者のケア 漢方 お灸

「カドくん」と勝手に命名したのは私でございます。本当はソフトコーナープロテクターとかコーナーガードいうみたいですね。
これは便利です。どうしても高齢者は転倒しやすく、幼児のように自然な受け身が取れないので、転倒時に思い切り頭をぶつけやすいものです。







また、特に日本の高齢者は、家の者が不在の時などに、実は転倒をしてどこかをぶつけていたとしても、「迷惑をかけたくないから、、」「嫁さんの仕事を増やしたら申し訳ないから、、」などと考えてしまいがちです。
そして、そのことを黙っていることも多いので、内出血が引き起こす重大な疾患を見逃してしまうことがあるかもしれません。



漢方医学的に診ると、打撲は瘀血(おけつ)です。気虚、血虚、冷えとともに、あらゆる疾患を惹起する元となります。打撲を受けた場所のみならず、その時の衝撃が大きいと、衝撃で固まる性質のある血液が、凝固した血の塊を血管内で浮遊させることになります。普通はそのまま塊は溶けてしまうのですが、何らかの要因でそれが塊のまま、脳血管、心臓の血管、眼の動脈を塞いでしまうと、そこから先の組織が血行不良による損傷をするリスクが生じます。

必要以上に心配することはないんですよ。。しかし、もし血液の異常な凝固の予防の為に、いわゆるベビーアスピリンを日常的に服用している方でしたら、3日間ぐらいは1錠多めに飲むのもよろしいでしょう。

漢方薬をお使いになりたい場合は、打撲や手術後などの組織の損傷の回復を助ける、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん 25番)、通導散(つうどうさん)、桃核承気湯(とうかくじょうきとう 61番)を体調や体質に応じて服用いたしましょう。
番号は日本の保険収載番号です。漢方外来のある病院や薬剤師さんに保険適用で処方をしてもらうと、べらぼうに安いお値段で入手できます。


新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする