言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

コピーライターになりたいか <13>

2011-06-06 11:46:09 | コピーライターになりたいか
こんにちは。
販促経営コンサルタント、藤田です。
本日2回目の投稿です。

この<コピーライターになりたいか>というカテゴリーでは、50回連載限定で、コピーライターになりたい人や、キャッチコピーを作りたい経営者の方向けにコピーとは何だということを解説しています。
かつてメルマガで配信していたものの再録ですが、貴重なアドバイスが含まれていますので、読んで損はありません。
(なお配信は原則毎週1回月曜日にと思っていますが、基本的にランダム配信です)

それでは第13回目です。

13.結局は、言葉の組み合わせなんだ


音楽は、ドレミと短調、長調、シャープとフラット、そして音符の長さの組み合わせで、無限のメロディーが奏でられるようになっています。
言葉、文章も同じです。英語はアルファベット26文字の組み合わせです。たった26文字の組み合わせで、無数の言葉や文章を編み出せるようになっています。
コンピュータの言語は、「0」と「1」の2コの、たった2コの組み合わせで、すべての言葉だけでなく、数式やその他すべてのことをコンピュータに指示するようになっています。ですから、その長さと組み合わせは驚くべき数になっています。

日本語も同じです。ひとつひとつ分解していけば、あ・い・う・え・おの45文字と促音、濁音からなっています。その、百にも満たない文字で、あらゆる表現を可能にしています。

さらに日本語には、うれしいことに、漢字とカタカナがそれに加わっています。日本語の特徴は、他国にはないこの特徴が、さらに日本語の表現力を豊かに彩られるようになっています。
その点では、日本に生まれたことに感謝したい思いです。
逆に、いろいろな言葉を使わなければ、思いが伝えられないということです。

どちらがいいか、それは人それぞれですが、僕は、世界一難しいこの日本語の国に生まれたことに感謝しています。(でも、英語も捨てがたいなあ)


さて、日本語の文章は、その合計百コに満たない文字の組み合わせで、まず言葉を作り、その言葉を名詞のままや動詞、形容詞、形容動詞などに加工して、助詞で組み合わせて、様々な文章に紡ぎ合わされ、人を感動させたり、逆に怒らせたりするものになっていきます。

さて、ここまでいえば、判りますよね。
そうなんです。
たかが、百にも満たない文字なんです。難しく考える必要はないんです。コピーライターが書いた文章を読むのも、同じ日本人なんです。難しく書く必要はないんです。

 ただ<<読んだ人がよく理解できるように、作ること>>

それが一番必要なことなんですね。いかに、百近くの文字を組み合わせて、やさしく、判りやすく伝えるか、です。

コピーライターは、極端にいえば、新しい言葉を作る必要はありません。それは、作家の方に任せておきましょう。

コピーライターは、すでに生み出されている、現在表現方法として認知されている言葉を使って、新しい組み合わせを作り、商品なり、企業なりをアピールするのが仕事です。
ですから、コピーライターは、その言葉の新しい組み合わせこそを真剣に考えるべきなんです(もちろん、人がそれを読んで理解できることが前提ですが)。

有名な糸井重里さんの「おいしい生活」もそうですよね。「おいしい」の後には普通「食べ物」がきますよね。でもそのあとに「生活」と持ってくる。「生活」がおいしい?なんだ。これ?と、読む人が思ったら、それで成功なんです。ボディコピーに導き、さらにはその企業をアピールする。これがコピーライターの、コピーライターたる仕事ではないでしょうか。

みなさんも、そんな傑作コピーを作ってください。いや、組み合わせてください。
しかし、その組み合わせには、時代を見るセンスが必要です。そのセンスの良さ、悪さで、傑作か駄作かに分かれます。ですから、コピーライターはそのセンスを磨いてください。

どのように磨いたらいいか。それは、第1回からいろいろ書いてきたことをすべて実践していけば養われると思います。
でも、いいコピーが書けなかったら、ひたすら、実際のいいコピーを選んで、そのまま原稿用紙に書き移ししましょう。(以前にも書きましたね)そうして鍛錬していくと、いつの間にか、自分でもいいコピーが書けるようになります。

きっと。

<14>へつづく。

それでは今日はこれで。
あなたの一日が今日もいい一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

あ、そうそう、下記のメルマガ「売れるキャッチコピーを作ろう」をぜひお読みください。
クリック→売れるキャッチコピーを作ろう
毎日たくさん出される広告のキャッチに注目して、気になったもの、気に入ったものをピックアップして解説しています。土、日曜日を除く毎日配信中です。
もちろん無料です。
今すぐにアクセスして、登録してください。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)

アフターサービス?

2011-06-06 09:16:11 | 一流の営業を目指そう
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。

昨日は一日中曇っていましたが(同じ県内でもすごいにわか雨が降ったという地域もありましたが)、今朝は朝から晴れています。暑くなりそうです。かなわんな、もう。


さて、よく耳にする言葉に「アフターサービス」があります。
非常に便利に使われていますが、現在ほとんどの企業が行っている“アフターサービス”は、ただの“アフターケア”に過ぎません、と言ってもいいでしょう。

車や住まい、家電製品など、購入した人が自分で手入れできない箇所があるもので、それに頼らざるを得ないものについては、たいていいわゆる“アフターサービス”がついていますが、それはただのアフターケアに過ぎないものが大半です。

車にしても、有効期間内に故障したり、壊れたりした箇所を修理するというのはアフターケアです。

アフターサービスとは、故障や修理が必要としなくても、購入していただいた後にも、進んで(これが必要なんです=自ら進んで行うこと)商品の具合をお聞きし、故障する前の予防策として販売した方が進んで、点検することを含めてご機嫌伺いでもいいから出向いていくのがアフターサービスであり、さらには会社として、商品を購入していただいたお客様にできることは何なのかを考え、それを実施することが本当のアフターサービスなんではないでしょうか。

アフターケアは当然のことであり、それをわざわざ謳うとことは、穿った見方をすれば、大してアフターサービスをしていないという表現でもあります。

真の、顧客に対するアフターサービスとは何か、それを一度全社員で考え、まとめてみることが必要ではないでしょうか。


それでは今日はこれで。


▼あ、そうそう、下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)