言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

なんでだろう?

2011-06-11 09:29:28 | 販売促進コンサルタントの日記
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。


さて今日のテーマは「なんでだろ?」です。

この問いかけをいつも心に秘めている人は、若いなと思いませんか。
なんでだろうという疑問の心があるということは、まだ前に進む気持ちがあるから、疑問が湧いてくるんですね。

それに対して、違うなと思っても、それをそのまま受け入れてしまうということは、まあいいいやという現状肯定で終わらせてしまいます。

現状を肯定した時点で前進がなくなります。
停滞が始まるわけですね。
年齢は関係ありません。
70歳を過ぎても常に「なんでだろう?」という疑問で、問題解決を図ろうとする人の目は輝いています。

それに反して、20代でも、まあいいや、という現状肯定する人にはその未来が見えません。
変に年寄りじみて見えますね。

いつまで経っても、どんなに年をとったとして、常に目の前で起こる現象について、「なんでだろう」という好奇心で向かっていく人になっていたいですね。

また、「なんでだろう」人が、社長やトップグループの中にたくさんいる会社ほど元気です。

あなたの会社はいかがですか。

常に「なんでだろう」という気持ちを忘れずにいたい。
「まあいいか」を追放しましょう。
「まあいいか」は、人の心を萎えさせる言葉です。
自分も萎えて、相手も萎えさせてしまう、怖い言葉ですね。


それでは今日はこれで。


▼あ、そうそう、下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)