言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

ちょっとしたビジネスの話

2013-04-03 11:58:29 | アイデア・事例


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨日からずっと雨が降り続いています。
まるで梅雨時のように。
気温も雨なので低め。
今日はそれに加えて風も強くなってくるという予報です。
冷たいので、事務室に暖房を入れてしまいました。



さて、個人店に行くとまず玄関を入る前にとか、入った後の足元にだいたい業務用のマットが敷いてありますね。
レンタルが多いようで、最近ではオリジナルの店名やキャラクターが入ったのまであります。

これがあると、今日のような雨降りの日でも、あまり床面が汚れないというメリットがあり、普段でも靴底について持ち込まれる外のホコリが緩和されるということで、敷いてあります。


で、そのレンタルマットの会社も増えているようで、一般家庭にまで伸ばそうとしているところもあるようです。


ところでつい最近医院や病院に行く機会が多くなり、病院の玄関に敷いてあるマットのことがあるときとても気になったことがあります。
これって見た目は他の個人店と同じようなものなんだけど、病院用に特別に除菌できるようなものになっているのかなあということです。

わたしの奥さんが骨折で入院しているときにインフルエンザが流行り、その病院では、病室までの見舞いは家族以外はお断りします、というような張り紙までしてありました。
もちろん見舞客はマスクを着用してくださいということも書いてありました。

それもまあ重要なことでしょうが、それとともに床マットも、よく分かるように除菌できるようにものにしておけばいいのにとそのとき思ったんですね。

もしかしたらもう既にそうしたものになっているのかもしれませんが、まだまだそこまでいっていないのが現状ではないでしょうか。

案外、灯台元暗しで、いつも思うのは、特に町の医院では、そこにおいてあるスリッパにも気を使っているというように思える医院は、今までにたったの一軒しかありませんでした。

ほとんどが、診察を受けにきた患者さんが無造作に履いたものを、そのまままた靴棚に置くだけです。
いちいち除菌してはいません。

それはちょっと片手落ちじゃないかなあという気がしているのですが、スリッパでさえそういう状況なのに、まして足元の玄関マットなんかに気を使っているようなことはないと思うわけです。

マットさえ敷いていない医院だってありますよね。

外から持ち込まれる黴菌を少しでもシャットアウトするためには、マットさえ本来なら除菌できるものにすべきだと思うんです。


で、ここからがビジネスの話です。

どこも病院専用の除菌マットを取り扱っていないのなら、そういったマットをレンタルする会社っていいんじゃないのかなあって。

街中の医院だって、歯科医院を合わせれば、数百軒あります。
ペット専用病院まで合わせればきっと千軒はくだらないでしょう。
そこがことごとく得意先にできるんです。
ニーズが待っているんです。

いつもアンテナを張っていれば、新しい商売がたまに発見できます。

アンテナを立てるということはとても大切なんですね。

今日はちょっとしたビジネスの話でしたが、誰かやる人はいませんか?
アドバイザーになりますよ。
できたらビジネスパートナーとしてでも。

もしかしてもうそういった事業は始められているのかしらん?



それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)