こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨日はあまりよく晴れなくて、曇りがちな感じでしたが、気温は前日よりも10℃近く高く温かな日和でした。
今朝、起きがけには曇っていましたが、8時を過ぎると晴れてきました。
これから急に天候が変わるような予報です。
気温は昨日よりも下がるそうですが、温かさはあるようです。
さて、今週よくニュース・ショーをにぎわせているテーマに、政府の「消費税還元セール」禁止の立法化があります。
よく聞いていると、だいたいがその法律ちょっとどうかなっていうようなマスコミの論調が多いようです。
その下支えとして出してくるのが、道行く人のインタビューです。
「そうよねえ、困るわよ。収入が少なくなっているからちょっとでも安いものが欲しいのに」というように、わざとしゃべらせている感があります。
これはインタビューの仕方で何とでも答えが変わるもので、そのように言うように質問で誘導するんですね。
すると正直な人はそれに乗って、期待している以上の答えを出してくる、という寸法です。
さらには、論調に反対するような人の意見があったとしても、それを放送しない限り、庶民はみんなそれには反対なんだというように世論を操作することも簡単にできます。
確かに、その番組の中でも、その法律が作られる経緯を説明するところもあります。
それが報道の中立性だと言えば言えますが。
なぜその法律が作られようとしているのか。
それはかつて消費税が3%から%に引き上げられた際に、大手を筆頭に、軒並み「消費税還元セール」を行ったということがあり、それはそれで庶民のためにはなったと思うのですが、いけなかったというよりも、「悪い」ともいえるのは、そのつけをすべてとは言えませんが、仕入業者に負担させたということが事実として、たくさんあったからです。
自分たちがお客様のために還元しますと言いながら、そのしわ寄せを仕入れ業者に及ぼして、自分たちだけが良い顔をしていたという破廉恥な流通大手もあったからです。
さらに、そのセールが終わったあと、どの店でもしばらくは売上が落ちて苦戦した事実もあります。
そうして年次決算してみると、結局前年対比イーブンだったという笑えないような決算報告もあったようです。
今回もたとえ法の抜け穴をかいくぐって還元セールめいたことをやって、そのときに売上がグ~んと上がったとしても、その後数ヶ月間は売上が逆にグ~んと落ちることが予想されます。
それって当たり前ですよね。
年間での庶民の支出総額はそんなに違いはないわけですから、どこかで調節するわけです。
目先のことばかりにとらわれていると、墓穴を掘ります。
さて、わたしが言いたいのはその法律のことではなくて、そのもうひとつ前の議論として、消費税増税の是非をもっと議論してほしいなということなんです。
わたしはいつも持論で、消費税はないほうが経済を活性化させると考えています。
消費税という法律は、収税側が何の苦労もしないで税金を簡単に取れるシステムです。
企業が収税側の代わりに、消費者や取引先からちゃんと税金をとってくれるというありがたいシステムで、考えてみれば、これって収税側が他人のふんどしで相撲をとっているという、嬉しい収税システムになっています。
収税側ももっと苦労してほしいですよね。
われわれだって自分の収入を得るためには、ものすごく苦労してるんだから、とそんな気持ちになることがあります。
消費税の是非をこの際一からしてみませんか?
(と私などが言っても、誰も聞いてはくれませんが、言いたいことだけは言っておかないとね)
それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!
さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)